programmerassistant @ ウィキ

■配列の書き方

最終更新:

programmerassistant

- view
だれでも歓迎! 編集
■配列の書き方

その1 書籍でよくみる書き方
  • 型名[] 配列名 = new 型名[要素数];
(例) int[] ten = new int[5];

その2 C言語っぽい書き方
  • 型名 配列名[] = new 型名[要素数];
(例) String str[] = new String[3];

■なぜ配列が生まれたか
たとえば50人分の学生の試験の得点を計算する。
配列なしであれば

int tokuten1;
int tokuten2;
…
int tokten50;
goukei = tokuten1+tokuten2 … tokuten50;
などのように、記述量が多くなり不便である。しかし配列を用いれば
。後述するfor文を用いて

int[] tokuten = new int[50]
for(int i=0; i<50; i++){
goukei += tokuten[i];
//↑goukei = goukei + tokuten[i]; と同じ意味
}

のように、短く記述できて便利だから。

■配列のイメージ
int[] ten = new int[4];

|2000番地| ten ten
.
. ten[0] ←2000番地
. ten[1] ←2001番地
. ten[2] ←2002番地
. ten[3] ←2003番地

ten[0] ←2000番地


◆練習 Hairetu1.java

int型の配列で
ten を宣言し要素数は3こで各要素にそれぞれ
3.8.9.を代入せよ。

String型の配列season を宣言しと要素数は3個で
各要素にそれぞれ""Spring Summser” "Autumn" "Wintere"
で、true false を代入せよ。

Boolean型の配列
配列ten season yesno
の要素すべてを画面に出力せよ

■配列の宣言と初期化を同時に行う
int[] ten = new int[]{3,8,9);
のように初期化を同時に行う

■配列の宣言をわけてかくこともできる。

◆練習 Hairetsu2.java

■for文

回数が決まっている繰り返しを行うときにはfor文を用いる。
書き方は
for(①初期化; ②継続条件式; ④ループ処理){
③処理;
}
であう。for文の実行の流れは
①で初期化を行い
②の継続条件式を判断する。

trueの場合は③の処理を実行したあと
④のループ処理を行いまた②→③→④→②→…
を繰り返す

falseの場合は、for文を終了する。

(例)
"Hello"を10回表示する。
for(int i=0; i<10; i++){
  System.out.println("Hello");
}

①int i = 0;
カウンタ用の変数としてiを宣言しその初期値を0としている。


②i<10;
継続条件式でi<10かどうかを判断している。

③②がtrueなら、System.out.println("hello");
を実行。(今現在はi=0のままだからi<10はtrue)

④i++;(i=i+1と同じ意味)
iの値を+1する。(iは0→1に変わる)

②~④を繰り返す。(i<10がfalseになるまで)

◆練習

1)5回繰り返すfor文を書け

for(int i=0; i<4; i++)

2)数値1から20までを画面に出力するfor文を書け

for(int i=1; i<=20; i++){
System.out.println(i);
}

3)int 型配列kisuu に1から9までの奇数
を代入しその合計を表示する
[実行結果]
1+3+5+7+9=25

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー