• atwiki
  • ふしぎなキリスト教 @ ウィキ

ふしぎなキリスト教 @ ウィキ

最終更新:

fushiginakirisutokyo

- view
だれでも歓迎! 編集
「この本は社会学者がキリスト教徒にとって都合の悪い事を鋭く書いている!キリスト教について大いに学べた!^^」
といったレビューをしている方々から、一度も以下二点について具体的な話を聞いた事がありません。
「何が参考になって、キリスト教の何をこの本で理解出来たのか」
「どこがキリスト教にとって都合悪いのか」(「都合が悪い」から批判しているわけではないのですが…)
そもそもこの「ふしぎなキリスト教」、誤りもそうなんですが、支離滅裂で質疑応答になっていない部分も多々あって滅茶苦茶なんです。この辺については「ふしぎなふしぎなキリスト教」で、非信者である金田一輝さんから、詳しい指摘があります。ぜひお買い求めください。

あとは「信者だから感情的に反発しているんだろう」とか…いや、信者じゃない人も批判していますし(↓)、橋爪大三郎氏はルーテル教会の信者なんですが…(モノ書いているルター派の信者の割にはルター派についてすらも碌に知らないのも驚きでして…)


「学者が書いた新書だって、少しくらい間違っててもいいじゃない(笑)」と仰る方に、以下の言葉を贈りたい。
気のきいた発言をすることも大切だが、間違った愚かな発言をしないこともそれに劣らず大切なのである。
AERA Mook 12『社会学がわかる。』(朝日新聞社,2001)P11 橋爪大三郎
学者で「少しくらい間違っててもいいじゃない(笑)」と仰る方に伺いたいのですが、そんな言い分は理系では絶対に認められないでしょう(大体【100箇所】を「少しくらい」と言って良いのかどうか)。理系の本で100箇所間違いがある本が出たら、その人の学者生命はどうなるか、どれだけ批判されるかを想像してみませんか。実際、「誤り」とはまたちょっと違う性質が含まれてはいるものの、STAP細胞問題は大変な騒ぎになっていますよね…まだ理系は自浄作用があるのかなと。いやそもそも、そんなに間違いがある事が判明したら、別の本を買った方が経済的では?

それと、「要旨・大枠では面白いんだから」という感想もありますよね…


それとよく見かける感想→「専門外でよく知らないのだけど、批判者はどうでもいい細かい間違いばかり指摘しているね」←「よく知らない」のに「どうでもいい細かい間違い」とよくお解りになるなあと感心します。これも理系では(少なくとも)学界では許されない、文系でしか許されない態度・感想でしょう。…いや、文系であっても、法学なら許されないと思いますが。通説・多数説・有力説を無視して、条文引用レベルで間違いだらけの本を「入門書」として売ったら、出版社も学者も一巻の終わりになります。

ページ一覧

協力団体

  • ふしぎなキリスト教問題を考えるツイッター市民連合・ジャーラム出版
  • ジャーラム出版・慧文社さんから本が出ました。(ふしふしキリとは?入手方法この「ふしぎなふしぎなキリスト教」は、本wikiの内容をただ移した本ではありません。p43からp164までは本wikiを元にしていますが、それ以外(全約三百頁強)は書き下ろされたものです。なぜ「ふしぎなキリスト教」が批判するに値する本なのか、きちんと論じている本です。(批判批判者は「本の内容は殆どウィキからの転載」というレビューを平然とネットに書いていますが、何のためにそんなデマを飛ばすのでしょうね)

当ウィキ管理者のツイッターアカウントとブログ

…「攻撃者は素性を明らかにしていない」と「攻撃」している人が居ますが、職場・立場・姓(名についてもギリシャ文字ですが)に至るまで、管理者は全てツイッターのプロフィールにおいて明らかにしていますので、誤解無いようにして頂きたく存じます。出鱈目だらけの新書1冊読む暇があれば、トップページくらい全部目を通しましょう。

外部リンク



@wikiへようこそ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー