過去ログのノウハウ、メンテナンス、四方山話など適当にごっちゃ煮


■その他ノウハウ

●メンテナンス

◇メンテナンス間隔

  • タイヤはレース用でも3000kmくらいはもつものが多い(使い方にもよる)
  • ケーブルはよく乗る人だと年に1回交換って人もいるが、2年使ったらまあ交換時期だろう
  • チェーンは7000kmだったかそれくらい(伸びをチェックする)

◇工賃

◇オーバーホール例

部品代込み \18000 (かなり安い方かと)
  • 車体…OCR2(06モデル)
  • 用途…通学(東京の府中付近から明大前付近まで。主に甲州街道)
 オフは気が向いたら府中から相模湖や羽田あたりまでサイクリング
  • 総走行距離…3700km
  • オーバーホール前の装備関係は全てカタログ通り
  • オーバーホールの内容
  ・全パーツの分解・戦場・注油・組立
  ・ワイヤー交換
  ・チューブ交換
  ・バーテープ交換
  ・タイヤ交換(パナレーサーのCLOSER700×23C)
  ・ブレーキシュー交換(R55C+1)
                    ・・・えとせとら
  • OH後の感想
 とりあえず、ブレーキシュー交換したのは大きいと思う。
 今までと違ってボラギノールくらいにククッと効いてピタッと止まって
 くれる。
 次にタイヤが25Cから23Cにに変わったのだが、この差も大きい。
 明らかにペダリングが軽くなったし、伸びも変わった。振動が大きく
 なると言われているけど、繊細でない自分はあまり分からなかった。
 ただ、自分のように通勤通学がメインならば太いほうが良いのかも。
 シフトチェンジが早くなった。コレはちょっと感動。
 購入時から全く変えてなかったサドルを5mm後退して、前を2mm下
 げてもらった。
 まだ少ししか乗ってないけど、こっちの方が俺的には楽かも。

●ディレイラーハンガー


●ワイヤー

  • ディレイラーをいくら調整してもシフトが決まらない時はワイヤーを疑いましょう。
  • 何も問題が起きていないなら交換する必要は無いと思う。
まともなワイヤーカッターを持っていないなら、DuraAceでも前より悪くなる。
  • 末端処理=いかに良い刃物で綺麗に直角に切断するか。
切れ味の悪いニッパでグダグダになった断面は、どー処理してもどーにもならんす。
  • クレのシリコングリースメイトを使っている。
  • グリスの方が良いんじゃね? グリスの方がゴミの進入を防げるし。
  • アウターの中にチェーンオイルをたらして済ましてる
  • ワイヤーに多少のグリスぬってアウター内にレスポのチタンスプレー吹いてますね


●異音

◇ステム付近

ブレーキをかけると、停止直前で「パコ」って音がする
  • ステムを分解しなかった? ステムの締め方が悪いんじゃないかと。ハンドル側のトルクが均一でない時、コラム側が奥まで入ってない時にそうなった。
  • サドルに座って無くても音がする?その手の音はシートポスト周りが一番疑わしい。座ってるときだけ音がするならサドル

◇クランク付近

クランク付近のギシギシとかパキパキ音は原因が多岐に渡る
  • ダンシングのときは音が出ない
  シートポスト&シム(特に外側)のグリスアップ
  シートレールから音が出る場合もよくあるので
  シートポストへのグリスと同時に、レールにもグリスするのと、
  レールの調整範囲を超えた位置にサドル取り付けしてないかをチェック
  • ダンシングしても音が出る
  BBグリスアップ&増し締め
  ペダルグリスアップ&右ワン増し締め
  ヘッドチューブ回りグリスアップ
  BBだと思っていたらボトルケージだったこともあったな
  • インナーとアウターで音が変わるならチェーン&FD
  「チチチチチ」って細かい繰り返しの音はチェーン&FDっぽい


●フレームのクラック

  • フレームにクラックが入ってるような傷を見つけて不安。
 塗装の割れなのか、フレーム内部までヒビが入ってるのか気になる。→水滴を落としてみて吸い込まれるようならクラックだ。でも6061アルミは凹むことがあってもまず割れることはないから安心汁


●軽量化

  • シートポスト切断 50mm -28g
  • コラム切断20mm -9g & スペーサー20mm -19g
 ステムを上向きにした。スペーサーが意外と重く健闘。
  • タイヤ・ホイール軽量化
07'OCR3(前後タイヤ・QR前57g後61g・スプロケ込み)
実測値 前1475g + 後1866g = 計3341g
ここでもし仮に軽めのホイールとタイヤに交換すると重さはどうなるか?
A-CLASS ALX320DX x 2本  = 1736g(QR込み)
ミシュラン リシオン23C x 2本 = 460g
マキシス UL x 2本        = 134g
スプロケ               = 220g
合計 2550g つまり3341gから2550gへと791g(約23%)の軽量化が可能。


●輪行・積載

  • 05ocr-1でOSTRICH ロード220輪行袋使って輪行しまくってます。
  • OSTRICH L-100 ロード/MTB兼用 軽量型で輪行しまくっているよ。
  • レガシーセダン 後部座席を倒して前タイヤを外し後タイヤから乗せれば簡単に入る。
  • カローラ 500サイズで前後のホイールはずしてトランクに収納できた。
  • マジェスタ 前後輪とサドルを外せばトランク内に楽々積めた。
  • 5ナンバー 横(車の左側が後輪、右側が前輪、自転車は寝かせた状態)にして入る。


●手放し運転

◇なんで手放し運転?

  • 自分はサドルの角度を手放し運転で確認する事あるよ。
  • ポジションの講演会で、基本として手放し運転の姿勢を上げていたな。
  • 手放しで乗れないと上達しないよ。

◇手放し運転できる?

  • 5秒ぐらいなんとかって感じでママチャリみたいに安定しない。
  • 惰性走行出来るし、漕いでも平気よ
  • OCRでもママチャリでもBMXでも普通に手離しできるよ。
  • 俺もOCRで手放し運転できない。昔乗ってたスポーツ車なら道路状況さえ許せば何kmでもできたのに・・。
  • 買って3回目でOCR3、やっと手放し直進できるようになったよ。
  • 通学用のチャリだと手放しなんぼでもできるのにロードだと軽さのせいか妙に、バランスが難しくてな。
  • 手に掛かってる荷重がよほど大きい乗り方でないんなら普通に出来るもんだと思ってた。
  • 時速10km以下じゃ無理
  • ドリンクに補給食、ウェア着脱に凝りほぐし…100kmのうち5kmは手放ししてるな
  • MTBではスタンディングも出来ないヘタレだけどロードで時速10km以下でもクランクくるっくる回せばなんとか自立してられるもんだ(w


●四方山話

◇ジャイアントOEM

  • コルナゴはジャイとは完全に別会社、しかし低価格モデルからカーボンフレームまでジャイと密接な関係になっただけ。
  • スペシャライズド、トレック、コルナゴとかの入門モデル→ジャイアントOEM
http://www.colnago.co.jp/products/road/primavera_tiagra/index.html
↑これを製造しているのはGIANT

▲TOP
閲覧数 合計 - /昨日 - /今日 -

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年08月25日 06:49