魔道士の上位職。
刀を扱う為のスキルを多く習得する。
物理アタッカー、魔法アタッカー、回避盾が可能。
ステータスは魔道士のままで兜と鎧の装備可能になった。
アタッカーとしての火力は高くない。耐久力、行動順位は最低ランク。
白羽取りの習得以後、TP再生率が重要になる。

クリティカル率が高く、威力は攻撃力+魔法力。LV25で低確率の出血付加が付く。
ほとんどの刀スキルはダメージに差がなく通常攻撃より少し強い程度。40~100%の状態異常付加が付いている。
両手持ちなので盾が持てず非常に打たれ弱いので白羽取りでのフォローが必要。どうしても魔法攻撃に弱くなる。
正宗や焔丸等の一部の刀やスピリッツ系魔法を使う事で種類は少ないが通常攻撃に魔法攻撃を追加出来る。
但し、魔法力の低い追加攻撃魔法は魔法防御力の高い敵や耐性のある敵にはほとんどダメージが出ない。
斬鉄刀…物理最強の刀。致命の太刀は消費TP50で出血100%。威力は居合い斬り以下。
正宗(風)、焔丸(炎)、雷神刀(雷)…追加魔法攻撃のある刀。相手によって持ち替えが必要。

習得魔法は魔道士LV30まで。賢者には及ばないが重装備の魔道士として立ち回れる。
物理が効かない敵や魔道士PTでのレベリングに有効。
二つ名「罪を背負う」+重装+敏捷ブレスの侍ドッペルは魔道士PTの盾として重宝がられる。
白羽返しは魔法力が攻撃力と同等に反映されるので、魔道士装備のままで大ダメージを与えられる。
冒涜の杖…ダークヒール(戦闘中のみ)、リザレクション(MP消費2倍)が使える超便利な装備。
カドゥケウス…白羽返しで斬鉄刀と同等のダメージを出せる。マジカルフルバーストで全体物理攻撃も可能。

  • 短剣
盾を持って白羽返しする時に最大ダメージを出す為の武器。状態異常付加役としては期待出来ない。
玄武の短剣…玄武の甲板服、玄武のブレスと合わせるとTP再生率を稼げる。
クリスナーガ…白羽返しで最大ダメージを叩き出せる武器。状態異常付加率も高く非常に実用的。

  • 防具
蛇皮のリボン…これ一つでLV10から最後まで使える万能装備。侍に必要な性能が全て詰まっている。
アイギスの盾…白羽取りとこの盾でほとんどの攻撃を無効化。オンゴの丸盾の回避+8%とのトレードオフになる。回避に失敗すると被ダメージ+10%。
オンゴの丸盾、オンゴの革服、銀の首飾り…白羽取りで物理攻撃をほぼ無効化。必中攻撃や状態異常に弱い。

  • 立ち回り
低LV帯は刀攻撃が猛威を振るうが敵が強くなり他職のスキルが揃ってくると火力不足に陥る。
物理と魔法アタッカーの切り替えが必要になり冒涜の杖を持ってサポート役に徹する方が役に立つ事も。
LV36で白羽取りを習得すると立ち回りが大きく変化しTP再生率の重要性がアップ。
常時白羽取り状態を維持する事で生存率が飛躍的に上昇。白羽返しが最大のダメージソースに。
白羽盾が攻防一体の実用的な回避&カウンター盾として機能するようになる。
LV40以降の刀やスピリッツ系魔法で追加魔法攻撃が可能になる。

  • 習得スキル(基本職のスキルも習得します)
スキル名 種類 効果 詳細 コスト 習得LV
仇討ち スキル 敵単体に物理ダメージを与える。 味方の戦闘不能者数で威力上昇 TP12 18
白羽取り スキル 2ターンの間、使用者の回避率を大幅に上昇させる。 速度補正2000 白刃取り付与 TP5 36
白羽返し スキル 一度だけ物理攻撃に対して強力なカウンターを放つ。 白羽取り効果中に選択可能 TP20 36
居合い斬り スキル 敵単体に物理ダメージと出血を与える。 速度補正10 出血付加100%
味方の戦闘不能者数で威力上昇
自分が白羽取りのときに威力上昇
TP100 40
マインドブレス 魔法 5ターンの間、味方単体の魔法力を大幅に上昇する。 強化深度2 MP3
ファイアスピリッツ 魔法 5ターンの間、使用者に炎の魂を付与する。 炎の魂・刀装備時にイラプション追加発動・魔法力+10% MP3 46
アイススピリッツ 魔法 5ターンの間、使用者に氷の魂を付与する。 氷の魂・刀装備時にフリーズ追加発動・魔法力+10% MP3 47
サンダースピリッツ 魔法 5ターンの間、使用者に雷の魂を付与する。 雷の魂・刀装備時にショック追加発動・魔法力+10% MP3 48
侍の心得 パッシブ TP再生率が常時1%上昇する。 なし 1
アーマーマスタリ パッシブ 兜と鎧が装備できるようになる。 なし 3
ブレイドマスタリ パッシブ 刀装備時の攻撃力が10上昇する。 なし 10
ブレイドマスタリ+ パッシブ 刀装備時の魔法力が10上昇する。 なし 45
サムライマスタリ パッシブ 刀による攻撃時に低確率で出血を付与。 なし 25
タフネスマスタリ パッシブ 最大HPが常時20上昇する。 なし 31

刀の計算式

通常攻撃・刀スキル攻撃=攻撃力+魔法力(攻撃力:魔法力=1:1)

出血

ターン終了時にHPが1になる凶悪な状態異常。特定のレア敵にも有効。出血耐性があると成功率が著しく低下する。

スキルの威力比

汎用刀スキル=仇討ち<致命の太刀<居合い斬り<白羽返し<白羽返し(死者3)<居合い斬り(死者3)<仇討ち(死者3) 

仇討ち(刀専用スキル)

戦闘不能者が多い程威力の上がるロマン技。
戦闘参加者が2人戦闘不能の場合は約3倍。3人戦闘不能の場合、約6倍に威力が上昇する。

居合い斬り(刀専用スキル)

出血付与100%の瀕死効果付き物理攻撃。TP100消費スキルとしては威力が低い。
速度補正10の影響で司祭の強化魔法よりも先に動く場合がある。
戦闘不能者ボーナスで3人戦闘不能の場合に約2倍の威力になる。
白羽返しと違って必中&物理耐性無視がない普通の物理攻撃。

白羽取り

使用したターンと次のターン、物理回避率が約80%になる。
効果中は白羽返しが選択可能になり対応する刀スキルの威力が約1.5倍に強化される。
TP再生率次第では常時維持が可能。発動時のログのみでアイコンがないので注意。
装備の回避率増減も影響し、回避率32%で物理攻撃をほぼ(99%?)回避可能。

白羽返し

物理攻撃に対して必中&物理耐性無視&出血付加100%の反撃を行う。
白羽取り効果中のみスキル欄に追加される。白羽取り+白羽返しで計TP25必要。
白羽返し発動、もしくは物理以外のダメージを受けると解除される。
魔法攻撃を反射した場合や状態異常を受けても解除されず戦闘中は永続する。
戦闘不能者ボーナスが付き3人戦闘不能の場合には約1.2倍の威力になる。
命中率や回避率、敵の強化や状態異常に左右されず最大ダメージを与えられる。
必中攻撃は物理でも魔法でもないので狙撃手の追撃や通常攻撃の追加効果は発動しない。
使用武器制限がなく魔法力も攻撃力と同等に影響するので、刀以外でも高火力が出せる。
比較:斬鉄刀(攻70)、正宗+剣聖の帽子(攻50+魔30)、クリスナーガ(攻60+魔40)、カドゥケウス(魔69)

白羽盾

白羽取り→白羽返しを繰り返す事で回避と同時にカウンターを狙う盾役の立ち回り。
常時白羽取り状態を維持出来るTP再生率+3%以上かTPの補給が必要。
白羽取りが途切れた場合、回避が機能せずに集中攻撃を受ける事になる。
敵からターゲットになる為に二つ名「罪を背負う」が必須。更に「囮にする」で安定する。
反撃が成功すると攻撃を無効にしつつ大ダメージ+出血を確実に狙えるのが大きな利点。
物理攻撃がメインの敵なら封殺が可能。一方で必中攻撃、ブレス等に弱く即死する事も多い。
アイギスや耐性を揃えないと魔法攻撃にも弱い。
  • LV50での盾性能の目安
 ストーリークエスト(2周目以降)…アイギスがあれば全てメイン盾で安定攻略可能。
 ゲンブ、あゆみつづけるもの…カモその1。金剛や暗闇になってもガンガン反撃。
 ビャッコ…カモその2。不可避の一撃があるがほとんどダメージを食らわない。
 ジャイアント…カモその3。出血狙いも同時に可能。回避率30%以上で戦いたい。
 魔獣の王…盾は無理。不可避の一撃が必中&即死級で機能しない。サブ盾も危険。
 セイリュウ、オウリュウ…メイン盾可能だが、ブレスと相性が悪く事故る可能性がある。盾役は聖騎士向き。
 警備兵…回避率30%以上でソロ討伐可能。反撃では敵のTPが溜まらないので他の敵にも応用が可能。
 ガラクシア&ハイエンド…業火以外はどちらも単発攻撃が主なのでアイギスと炎・火傷耐性装備でほぼ安定。囮にするが欲しい。
 雑魚戦…1ターン目にTPが溜まってない場合、防御する事が必要。敵の数や強さによっては危険。装備で回避や反撃を上げてフォロー可能。

~スピリッツ

~の魂状態を付加。それぞれ別のステートなので効果は重複する。
魔法力を+10%上昇し、刀での通常攻撃・スキル攻撃に中級単体属性攻撃魔法が100%追加発動する。
3種重複した場合は魔法力+30%で追加魔法を3回発動する。
敵の耐性や魔法防御力次第で大ダメージと30%の状態異常付加を期待出来る。

焔丸クエスト

発生条件は不明。
1.勇者の砦の侍が寝言でブルーメタルブレイドを要求してくるので装備して話しかけて預ける。
2.次に話しかけると炎の精霊の巻物10個を要求されるので渡す。
3.また話しかけると炎のマナ結晶10個を要求されるので渡すと焔丸と二つ名「焔の」を入手。

コメント:
  • カソッペル (2013-03-06 05:01:55)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年03月06日 05:01
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。