Seeing

(前垢はナイト7その前が【サンダーバード】その前は ジャツカル = ターミーネーター 、ヲチスレでの通称「夜七」)
本人が認めたわけじゃないけど
http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=120426244269 9/

http://classicshell.web.fc2.com/kyano/kobetu/naito7.html 一番下
を見れば一目瞭然です。

思い出したように投稿ログを時々隠すのは何故だろう?

◆投稿スタイル

スパイウェア関連のURL集をこぴぺったんするだけ。リンク切れや内容に間違いがあるかどうかはまったく無関心。だって知識ないもん。役に立つ投稿なんかしたことない。

◆アフォレベル

Q2005106056 復元ヴァカ。

◆発言の信用度

URLが貼りついていない場合は、ゼロ。張り付いている場合は、そのURLによるが、適切なURLが貼られている可能性は半分くらい。
つまり、読み飛ばした方がいい。

◆棲息カテ

不具合を抱えたIE/スパイウェア/ネットワーク・・・
テンプレの例
★ネットワークがうまく接続できていない系 A2007354042 4/とか
家庭内LANことはじめ。
http://kotohazime.fc2web.com/

Windows XPでファイル・プリンターの共有。
http://www.tcn.zaq.ne.jp/yamadam/pc/winxp/winxpnet/mynet/

★スパムメール A2007137311 2/
迷惑メールの対策について
http://www.okayama-u.ac.jp/user/cc/service/manual/smk/smk.htm
迷惑メールを受け取ったら。
http://www.jaipa.or.jp/UCE/index.html
スパムメール対策をしよう
http://enchanting.cside.com/security/spammail.html
スパムメール(迷惑メール)の対処方法
http://www.higaitaisaku.com/spamblock.html
アンチウイルスソフトの必要性。
http://www.higaitaisaku.com/antivirus.html

◆非棲息カテ

知恵を必要とする質問。

◆スキルレベル

検索することができる。
が、その検索結果が正しいかどうかはわからないし、検証のしかたもわからない。

http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=120441653468
ま、こんな程度。
ちなみに/5サソの
「FAQですね」はSeeing本人の常套句w

◆得意技

自分の質問で、回答者をなじった直後に締め切る。

◆対抗法

【サンダーバード】や ターミネーター と呼んであげる(ジャツカル は同名の別人がいるので不可)。


■発言例

@@Q200457678@@
最近私は、解答する回数が極端に減りました。
何だか、むなしく成ってきたからです。
何の為に解答しているんだろう。
ポイント稼ぎ?ちょっとちがうな。
目的はポイントではないし、どうせ当たらない景品のポイント貯めてもしかたないし。
一生懸命調べて、回答しても有難うございましたで終わりだし、酷い時は、コメントなし。
私は、あまり質問する事もないし。
ボランティアで解答。
顔もわからない、見も知らない方に。
何の利益もない事に時間を割いている自分がむなしく成ってきました。
解答されているみなさんは、そんな事考えた事ないですか。


過去ログのID忘れましたが、
「以前は2日で30回答位していましたが」っていうのと
「以前は2日で35回答くらいしていましたが」ってのがあります。
なぜ「2日」?

@@Q2003131348@@ もかなりキてます。




何故ここまでヴァカをさらすんだ?
http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=120444520864
7/→10/の流れはどうみてもコイツの説明不足で知識不足で理解力不足。

http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=60227116238
一ヶ月ぶりに湧いて回答。改めてヴァカだってことを他に知らしめる。情けない香具師。

http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=60247063831 2/
忘れたんじゃなくて削除したって書いてあるだろ?目が悪いのか?頭が悪いのか?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年10月01日 13:31