CSipSimple

「CSipSimple」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

CSipSimple」(2013/02/22 (金) 16:51:57) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

//メモ程度で書いていく #contents *基本設定 &bold(){モバイルで使用許可}にチェックを入れる。 #ref(CSipSimple_Start1.png,,width=240) アカウントを追加→Basicを選択 [[FUSION IP-Phone SMART MYページ>>https://smart.fusioncom.co.jp/sfkr/mypage/]]のユーザーアカウント情報を参照。 -ユーザ=SIPアカウント -サーバ=ドメイン -パスワード=SIPアカウントパスワード #ref(CSipSimple_Start2.png,,width=240) 設定→メディア→コーデック デフォルトでは使えないコーデックが選択されてるので、次の様に設定を変える。 #ref(CSipSimple_Codec1.png,,width=240) #ref(CSipSimple_Codec2.png,,width=240) 使用出来るコーデックは、 speex 8kHz, ILBC 8kHz, GSM 8kHz, PCMU 8kHz, G.722 16kHz   (小 <------------- 必要帯域 -------------> 大) iijmio等のMVNOで使う場合はspeex 8kHz,GSM 8kHzの方がいいらしい。 通話中にブチブチ言う場合CPUパワー不足の可能性あり。 GSM,PCMU,G722で直るか試すことを推奨。 *バッテリー消費を抑える 「WiFi UDPキープアライブ」と「モバイルUDPキープアライブ」の間隔を長く設定する。 サーバーへの通信間隔を長くして通信頻度を減らすことで、バッテリー消費を抑える。 設定→ネットワーク→コネクションキープアライブ それぞれ「600」や「1000」など大きい値を設定する。最大3600? 大きくし過ぎると着信しなくなるので注意。 #ref(CSipSimple_KeepAlive.png,,width=240) -デフォルト値 --WiFi UDPキープアライブ:80 --モバイルUDPキープアライブ:40 --WiFi TCPキープアライブ:180 --モバイルTCPキープアライブ:120 --WiFi TLSキープアライブ:180 --モバイルTLSキープアライブ120 設定参考になりそうなページ(外部リンク) [[端末キープアライブ方式、及びキープアライブ間隔決定方法>>http://www.ekouhou.net/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E6%96%B9%E5%BC%8F%E3%80%81%E5%8F%8A%E3%81%B3%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E9%96%93%E9%9A%94%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95/disp-A,2012-222378.html]] &blanklink(ジャンキーな生活 >オレ。){http://orejunk.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/sip2-1775.html} *ボリュームの調整 設定方法1 上級者モードにすると、メディアのボリューム項目にアンプ設定が現れる。 #ref(CSipSimple_ExMode.png,,width=240) #ref(CSipSimple_Volume.png,,width=240) 設定方法2 発信、着信、通話中に右下の設定ボタンから音量の調整が可能。 レベルメーターも表示され、実際に聞いたりしながら細かい調整が出来る。 #ref(CSipSimple_Volume2.png,,width=240) *標準発信をCSipSimple固定にする(050発信をメインで使用する) 次のように設定すると、CSipSimpleでなんでも発信出来るようになる。 &bold(){CSipSimpleを終了するか、SIPアカウントを休止状態にするまで、通常のモバイル発信が出来なくなる。} ウィジェットにSIPアカウントスイッチャーを置いておくと、切り替えが便利になる。 設定→フィルター FUSION IP-Phone SMART→フィルターを追加 直接呼び出し  全て を設定する。 #ref(CSipSimple_Filter1.png,,width=240) #ref(CSipSimple_Filter2.png,,width=240) *FUSION IP-Phone SMART スレ、お勧めコーデック設定 -WiFi (IIJmioファミリー&DTIターボなら3G設定もこれでいけるかも) --[レ] PCMU(G711u) /avg=58.4Kbps/73.0Kbps --[レ] GSM 8kHz  /avg=12.8Kbps/28.4Kbps --[レ] speex 8kHz /avg=7.7Kbps/22.7Kbps -3G (IIJmioミニマム&DTIを想定) --[レ] speex 8kHz /avg=7.7Kbps/22.7Kbps --[レ] GSM 8kHz  /avg=12.8Kbps/28.4Kbps (端末によってはspeexを使用しない方がいい場合もある。) #co{ }
//メモ程度で書いていく #contents *基本設定 &bold(){モバイルで使用許可}にチェックを入れる。 #ref(CSipSimple_Start1.png,,width=240) アカウントを追加→Basicを選択 [[FUSION IP-Phone SMART MYページ>>https://smart.fusioncom.co.jp/sfkr/mypage/]]のユーザーアカウント情報を参照。 -ユーザ=SIPアカウント -サーバ=ドメイン -パスワード=SIPアカウントパスワード #ref(CSipSimple_Start2.png,,width=240) 設定→メディア→コーデック デフォルトでは使えないコーデックが選択されてるので、次の様に設定を変える。 #ref(CSipSimple_Codec1.png,,width=240) #ref(CSipSimple_Codec2.png,,width=240) 使用出来るコーデックは、 speex 8kHz, ILBC 8kHz, GSM 8kHz, PCMU 8kHz, G.722 16kHz   (小 <------------- 必要帯域 -------------> 大) iijmio等のMVNOで使う場合はspeex 8kHz,GSM 8kHzの方がいいらしい。 通話中にブチブチ言う場合CPUパワー不足の可能性あり。 GSM,PCMU,G722で直るか試すことを推奨。 *バッテリー消費を抑える 「WiFi UDPキープアライブ」と「モバイルUDPキープアライブ」の間隔を長く設定する。 サーバーへの通信間隔を長くして通信頻度を減らすことで、バッテリー消費を抑える。 設定→ネットワーク→コネクションキープアライブ それぞれ「600」や「1000」など大きい値を設定する。最大3600? 大きくし過ぎると着信しなくなるので注意。 #ref(CSipSimple_KeepAlive.png,,width=240) -デフォルト値 --WiFi UDPキープアライブ:80 --モバイルUDPキープアライブ:40 --WiFi TCPキープアライブ:180 --モバイルTCPキープアライブ:120 --WiFi TLSキープアライブ:180 --モバイルTLSキープアライブ120 設定参考になりそうなページ(外部リンク) [[端末キープアライブ方式、及びキープアライブ間隔決定方法>>http://www.ekouhou.net/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E6%96%B9%E5%BC%8F%E3%80%81%E5%8F%8A%E3%81%B3%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E9%96%93%E9%9A%94%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95/disp-A,2012-222378.html]] &blanklink(ジャンキーな生活 >オレ。){http://orejunk.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/sip2-1775.html} *ボリュームの調整 設定方法1 上級者モードにすると、メディアのボリューム項目にアンプ設定が現れる。 #ref(CSipSimple_ExMode.png,,width=240) #ref(CSipSimple_Volume.png,,width=240) 設定方法2 発信、着信、通話中に右下の設定ボタンから音量の調整が可能。 レベルメーターも表示され、実際に聞いたりしながら細かい調整が出来る。 #ref(CSipSimple_Volume2.png,,width=240) *標準発信をCSipSimple固定にする(050発信をメインで使用する) 次のように設定すると、CSipSimpleでなんでも発信出来るようになる。 &bold(){CSipSimpleを終了するか、SIPアカウントを休止状態にするまで、通常のモバイル発信が出来なくなる。} ウィジェットにSIPアカウントスイッチャーを置いておくと、切り替えが便利になる。 設定→フィルター FUSION IP-Phone SMART→フィルターを追加 直接呼び出し  全て を設定する。 #ref(CSipSimple_Filter1.png,,width=240) #ref(CSipSimple_Filter2.png,,width=240) *IIJmio DTI SIMでのオススメ?コーデック設定 -WiFi (IIJmioファミリー&DTIターボなら3G設定もこれでいけるかも) --[レ] PCMU(G711u) /avg=58.4Kbps/73.0Kbps --[レ] GSM 8kHz  /avg=12.8Kbps/28.4Kbps --[レ] speex 8kHz /avg=7.7Kbps/22.7Kbps -3G (IIJmioミニマム&DTIを想定) --[レ] speex 8kHz /avg=7.7Kbps/22.7Kbps --[レ] GSM 8kHz  /avg=12.8Kbps/28.4Kbps (端末によってはspeexを使用しない方がいい場合もある。) #co{ }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。