艦艇の能力一覧



移動が速い・移動がとても速い

通常艦艇は1ターンに1マスしか進みませんが、「移動が速い」だと2マス、「移動がとても速い」だと最大何マス移動するか不明です。

潜水する

潜水はランダムに判定されます。攻撃する前です。
潜水状態から浮上する確立は設定一覧に書かれています。
「対潜攻撃」でのみ被害を受けます。

軍港です。これがなければ艦艇建造ができません。
また、別の設定によって、軍港の周囲の深い海でしか艦艇建造てきないようにすることもできます。

先行移動(島コマンド実行前に移動)

コマンド実行前に移動の判定を行います。
移動が速い場合、攻撃目標にされていても着弾の誤差圏外へ移動する可能性があります。
また、誤差0の攻撃に対しては、ほぼ確実に被弾を免れることができる能力となるでしょう。

対潜攻撃・対艦攻撃・対地攻撃

これは、索敵つまり攻撃目標を捕捉する時の判定に使われます。
「対潜」は、潜水中の艦艇および怪獣と海にいる巨大怪獣、油田、海底基地。
「対艦」は、潜水していない艦艇および海にいる巨大怪獣、油田。
「対地」は、山系を除くすべての陸上地形。

を攻撃対象を指定するものだと考えて下さい。

魚雷(対潜、対艦・艦砲(対艦、対地)・艦載機(対艦、対地)

これは、ログ出力の判定に使われます。
それぞれ()内の攻撃を行った際に選択されます。複数の能力がある場合はランダムに選びます。ただし、攻撃力や射程、誤差とは全く別物で、ただ単にログを「魚雷」とするか「艦砲」とするか、というだけのものです。

周囲2Hexのミサイル防衛・周囲2Hexの艦隊攻撃防衛

どちらも、防衛基地と同じ機能です。ミサイル防衛は、ミサイル基地や海底基地を使わない設定のままだったらいらない能力で、艦艇攻撃を防衛することはできません。
逆に、艦艇攻撃防衛の方は、ミサイル攻撃は防衛できませんが、艦艇攻撃は防衛します。
いずれにしても能力を持っている艦艇そのものは防衛されませんから、すべての艦艇にこの能力をつけてしまうと、艦艇を防衛することができなくなってしまいます。

移動操縦・蹂躙移動

「移動操縦」の能力を持つ艦艇は「移動操縦」コマンドで、移動方向を指示することができるようになります。最大2マス分の移動が指示できるのですが、艦艇に2マス以上移動できる能力、つまり「移動が速い」「移動がとても速い」能力がな
ければ、1マス分しか移動できません。
以前は「旗艦移動」というコマンドで、『設定一覧』にも「旗艦」とだけ表示していたのですが、プレイヤーが勘違いしやすいということで、コマンド名を改めました。
しかし、移動能力があるかないかなど確かめず、というか設定などあまり気にとめず、艦艇はすべて操作できるものだ、と思いこむプレイヤーも多いと思います。
移動できない地形に対してのコマンドや、1ヘックスしか移動できない艦艇に対して2ヘックス移動をコマンドした場合には、ログにエラーメッセージが残るようにしていますが、これははっきり言って人災とも言える、かなり無駄なサーバー負荷にな
っています。
「旗艦」の由来は「蹂躙移動」との兼ね合いがあります。すべての艦艇を操作可能にするといちいちコマンドするのが面倒くさいだろうということで、3ヘックス周囲の艦艇を引き連れて移動してもらおうということで「蹂躙移動」の能力を考えました。怪獣の場合は町系を目指す能力ですが、艦艇の場合「蹂躙移動」は旗艦能力を持った艦艇を目指す能力ということになります。ただし、周囲3ヘックス内に同じ艦隊の旗艦がいる場合に限りますから、あまり使える能力とも言えないですね。

海底探査

RAの海底探査船の能力の移植だと思ってもらえばいいでしょう。
移動の際に各種判定が行われます。
判定の際には、まず、掘削コスト×発見確率(設定数値)の調査費用が差し引かれます。
次に油田発見確率の10分の1の確率で、沈没判定が行われます。
沈没しちゃった場合は、も一度同じ確率で判定を行って、所属不明艦艇が出現します。
こいつが沈没させた犯人だというわけです。
そのあと、油田判定。油田発見確率は、0.1%単位で設定します。デフォルトは0.2%。コマンドを消費しない自動海底掘削といったところですが、費用は10倍かかる寸法です。
ある程度島の財政が安定してから建造した方がいいでしょうね。
油田発見できない場合には、半分の確率で財宝を発見。調査費用の元金は最低限保証されますが、最高で調査費用の10倍がプラスになります。
財宝も発見できない場合、さらに半分の確率で噴火判定します。

補給能力

自島(or友好国)艦艇以外補給できない設定で使う能力です。
友好国に設定していない島へ派遣中、周囲の自島(or友好国)艦艇と自分に補給を行います。

貿易能力

貿易能力のある艦艇が派遣されていない島へは援助コマンドがつかえなくする設定とセットで使う能力です。

海賊能力

派遣した島の、農場から食料、工場から資金を奪う能力です。自島以外が対象で、友好国であっても奪います。なんせ海賊ですから。
1マス離れた地点で50%、2マスで30%、3マスだと10%の確率で略奪を行います。略奪の割合は、その地形の生産規模の半分です。

陸地掘削能力

艦艇は、設定によって浅瀬への移動も可能になりますが、基本的には海しか移動できません。
この能力は、荒地(着弾点)への移動を可能にする能力で、移動後の地形を浅瀬にします。また、普通の荒地へ移動しようとした場合は、そこを着弾点にします。平地や町など、荒地以外の地形には無効です。
艦艇の移動は、攻撃後に行われますから、対地攻撃能力をもたせれば、相手が整地する前に掘削能力を発揮することが可能になるでしょう。

破壊力+X

艦艇攻撃の命中時のダメージは通常1ですが、これによってダメージを大きくすることができます。
したがって、艦艇、怪獣、巨大怪獣などの耐久力をもった地形が攻撃対象の場合だけ意味をもつことになります。町や生産施設は、いまのところ耐久力をもたせていません。

目標補正能力

普通は補給判定のあとに攻撃目標の捕捉を行います。
そのあと、先行移動、コマンド処理、艦艇の移動や攻撃の判定となります。
したがって、先行移動の能力のある艦艇を捕捉している場合や、ランダム処理であとまわしにされた場合、攻撃する座標が「海」とか「荒地」になっていることも少なくありません。
だからといって、誤差があるわけですから、必ずしも命中しにくくなっているというわけでもないんですけど、ログをみる限りでは、まぬけですよね。
この能力は攻撃直前に攻撃目標を捕捉する能力で、少なくとも目標の地点が「海」
や「荒地」になることはありません。しかし、だからといって命中しやすいわけでもありません。

艦艇に体当たりする能力

思いつきで追加した能力です。体当たりできるのは艦艇に対してのみです。移動操縦の時だけか自動で移動する場合もか設定によって違います。体当たりしたら相手の耐久力にかかわらず、自艦とともに沈没します。

命中率UP

攻撃誤差を一定確率で1Hex縮める能力です。確率は設定によって違います。

防波能力

周囲を津波の被害から守る能力です。Hexは設定によって違います。0Hexに設定すると自艦のみ津波の被害を受けなくなります。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2007年04月21日 10:48