α・アジール

「α・アジール」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

α・アジール」(2012/11/25 (日) 11:40:36) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*NZ-333 α・アジール ***特徴 |BGCOLOR(#EEEECC):COST|BGCOLOR(#EEEECC):EXP|BGCOLOR(#EEEECC):SIZE|BGCOLOR(#FFCCFF):HP|BGCOLOR(#FFCCFF):EN|BGCOLOR(#CCECFF):攻|BGCOLOR(#CCECFF):防|BGCOLOR(#CCECFF):機|BGCOLOR(#CCECFF):移|BGCOLOR(#FFCCFF):宇|BGCOLOR(#FFCCFF):空|BGCOLOR(#FFCCFF):地|BGCOLOR(#FFCCFF):水上|BGCOLOR(#FFCCFF):水中| |111800|1180|XXL|34800|182|42|38|28|7|A|-|-|-|-| ***武装 |BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):威力|BGCOLOR(#EEEEFF):EN|BGCOLOR(#EEEEFF):MP|BGCOLOR(#EEEEFF):射程|BGCOLOR(#EEEEFF):属性|BGCOLOR(#EEEEFF):命中|BGCOLOR(#EEEEFF):CRI|BGCOLOR(#EEEEFF):備考| |有線サイコミュ式メガアーム砲|4300|20|20|-|特殊覚醒|50%|5%|水中×| |メガビーム砲|6000|45|0|-|貫通BEAM|75%|5%|LOCK3| |大型ファンネル|3800|20|20|2~4|覚醒|50%|5%|水中×| ***&lightbox(http://www32.atwiki.jp/generation-overworld?cmd=upload&act=open&pageid=1300&file=%CE%B1%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%AB.png,title=射程範囲 α・アジール) ***アビリティ |BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):効果|BGCOLOR(#EEEEFF):備考| |>|>|CENTER:なし| ***開発元 |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発元| |10|[[ヤクト・ドーガ(ギュネイ専用機)]]|10|[[ヤクト・ドーガ(クェス専用機)]]|6|[[ナイチンゲール]]|5|[[ノイエ・ジールII]]| |5|[[エビル・ドーガ]]|>|>|>|>|>|>| ***設計元 |BGCOLOR(#EEEEFF):設計元A|BGCOLOR(#EEEEFF):設計元B| |[[ノイエ・ジール]]&br()[[ノイエ・ジールII]]|[[サザビー]]&br()[[ナイチンゲール]]| ***開発先 |>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先A|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先B|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先C|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先D| |2|[[ギラ・ドーガ]]|3|[[ヤクト・ドーガ(クェス専用機)]]|4|[[ノイエ・ジール]]|5|[[エビル・ドーガ]]| ***捕獲可能ステージ |BGCOLOR(#EEEEFF):ステージ|BGCOLOR(#EEEEFF):ブレイク詳細| |>|CENTER:捕獲不可| ***備考 -よく存在が議論されていたIフィールドだが、今回なくなった。まあHPは高いので自分で使う分にはさほど不便さは感じない。 -デカい割に防御アビリティを持たず、運用には覚醒値必須、サイズもXXLと今作でも扱いづらさが目立つ。だいたい[[ノイエII>ノイエ・ジールII]]で事足りる。 --マップ上では3*4マスと控えめサイズ。しかし扱いやすさを考えるともう一声欲しかった。 -メガアーム砲はサイコミュ兵装の中でも高めの威力を持つため、[[空間認識能力]]や[[NT>ニュータイプ]]持ちを乗せると長射程・高火力のアタッカーにはなれる&br()…が、出撃枠を四枠潰してまでやる価値はあまりない。正直、普通のサイコミュ搭載機で事足りてしまう。 -宇宙限定だが移動面は優秀、前述の高威力特殊覚醒に加えてマルチロック持ちなので、OPで防御面を後積みすればマスター運用は十分可能。&br()それでも扱いにくさは否めないが。 --XXLサイズなのでマルチロックの射角が前方に限定されるのも問題。 -初期マスターにシャア(CCA)を選びギラ・ドーガ系列の開発ルートを確保しておくと比較的入手しやすい。&br()ノイエ・ジールに開発すれば段違いに運用しやすくなる。
*NZ-333 α・アジール ***特徴 |BGCOLOR(#EEEECC):COST|BGCOLOR(#EEEECC):EXP|BGCOLOR(#EEEECC):SIZE|BGCOLOR(#FFCCFF):HP|BGCOLOR(#FFCCFF):EN|BGCOLOR(#CCECFF):攻|BGCOLOR(#CCECFF):防|BGCOLOR(#CCECFF):機|BGCOLOR(#CCECFF):移|BGCOLOR(#FFCCFF):宇|BGCOLOR(#FFCCFF):空|BGCOLOR(#FFCCFF):地|BGCOLOR(#FFCCFF):水上|BGCOLOR(#FFCCFF):水中| |111800|1180|XXL|34800|182|42|38|28|7|A|-|-|-|-| ***武装 |BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):威力|BGCOLOR(#EEEEFF):EN|BGCOLOR(#EEEEFF):MP|BGCOLOR(#EEEEFF):射程|BGCOLOR(#EEEEFF):属性|BGCOLOR(#EEEEFF):命中|BGCOLOR(#EEEEFF):CRI|BGCOLOR(#EEEEFF):備考| |有線サイコミュ式メガアーム砲|4300|20|20|-|特殊覚醒|50%|5%|水中×&br()特殊覚醒だが、射程は固定| |メガビーム砲|6000|45|0|-|貫通BEAM|75%|5%|LOCK3| |大型ファンネル|3800|20|20|2~4|覚醒|50%|5%|水中×| ***&lightbox(http://www32.atwiki.jp/generation-overworld?cmd=upload&act=open&pageid=1300&file=%CE%B1%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%AB.png,title=射程範囲 α・アジール) ***アビリティ |BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):効果|BGCOLOR(#EEEEFF):備考| |>|>|CENTER:なし| ***開発元 |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発元| |10|[[ヤクト・ドーガ(ギュネイ専用機)]]|10|[[ヤクト・ドーガ(クェス専用機)]]|6|[[ナイチンゲール]]|5|[[ノイエ・ジールII]]| |5|[[エビル・ドーガ]]|>|>|>|>|>|>| ***設計元 |BGCOLOR(#EEEEFF):設計元A|BGCOLOR(#EEEEFF):設計元B| |[[ノイエ・ジール]]&br()[[ノイエ・ジールII]]|[[サザビー]]&br()[[ナイチンゲール]]| ***開発先 |>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先A|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先B|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先C|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先D| |2|[[ギラ・ドーガ]]|3|[[ヤクト・ドーガ(クェス専用機)]]|4|[[ノイエ・ジール]]|5|[[エビル・ドーガ]]| ***捕獲可能ステージ |BGCOLOR(#EEEEFF):ステージ|BGCOLOR(#EEEEFF):ブレイク詳細| |>|CENTER:捕獲不可| ***備考 -よく存在が議論されていたIフィールドだが、今回なくなった。まあHPは高いので自分で使う分にはさほど不便さは感じない。 -デカい割に防御アビリティを持たず、運用には覚醒値必須、サイズもXXLと今作でも扱いづらさが目立つ。だいたい[[ノイエII>ノイエ・ジールII]]で事足りる。 --マップ上では3*4マスと控えめサイズ。しかし扱いやすさを考えるともう一声欲しかった。 -メガアーム砲はサイコミュ兵装の中でも高めの威力を持つため、[[空間認識能力]]や[[NT>ニュータイプ]]持ちを乗せると長射程・高火力のアタッカーにはなれる&br()…が、出撃枠を四枠潰してまでやる価値はあまりない。正直、普通のサイコミュ搭載機で事足りてしまう。 -宇宙限定だが移動面は優秀、前述の高威力特殊覚醒に加えてマルチロック持ちなので、OPで防御面を後積みすればマスター運用は十分可能。&br()それでも扱いにくさは否めないが。 --XXLサイズなのでマルチロックの射角が前方に限定されるのも問題。 -初期マスターにシャア(CCA)を選びギラ・ドーガ系列の開発ルートを確保しておくと比較的入手しやすい。&br()ノイエ・ジールに開発すれば段違いに運用しやすくなる。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: