ガンダムバーンレプオス

「ガンダムバーンレプオス」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ガンダムバーンレプオス」(2015/12/24 (木) 00:41:01) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*OZ-10VMSX-2 ガンダムバーンレプオス ***性能 |BGCOLOR(#EEEECC):COST|BGCOLOR(#EEEECC):EXP|BGCOLOR(#EEEECC):SIZE|BGCOLOR(#FFCCFF):HP|BGCOLOR(#FFCCFF):EN|BGCOLOR(#CCECFF):攻|BGCOLOR(#CCECFF):防|BGCOLOR(#CCECFF):機|BGCOLOR(#CCECFF):移|BGCOLOR(#FFCCFF):宇|BGCOLOR(#FFCCFF):空|BGCOLOR(#FFCCFF):地|BGCOLOR(#FFCCFF):水上|BGCOLOR(#FFCCFF):水中| |36600|580|M|15800|140|29|29|27|6|B|-|B|-|A| //|COST|EXP|SIZE|HP|EN|攻|防|機|移|宇|空|地|水上|水中|編集見比べ用 ***武装 |BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):威力|BGCOLOR(#EEEEFF):EN|BGCOLOR(#EEEEFF):MP|BGCOLOR(#EEEEFF):射程|BGCOLOR(#EEEEFF):属性|BGCOLOR(#EEEEFF):命中|BGCOLOR(#EEEEFF):CRI|BGCOLOR(#EEEEFF):備考| |大型ソード|3800|16|0|1~1|格闘|85%|5%|| |PXシステム起動|5000|24|10|1~2|特殊攻撃|90%|5%|| |バイソンクロー|4000|18|0|1~2|格闘|85%|5%|| |ラピッドショット|3600|16|0|2~4|BEAM連射|90%|5%|| //|名前|威力|EN|MP|射程|属性|命中|CRI|備考|編集見比べ用 ***アビリティ |BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):効果|BGCOLOR(#EEEEFF):備考| |シールド防御可能|「防御」コマンド使用可能。&br()防御時、敵から受けるダメージを40%軽減。|| |ステルスシステム|敵からの攻撃時に回避率+5。|| |PXシステム|命中・回避率・反応値+10。&br()特殊攻撃武装を使用する度にMPを10消費。|| |支援防御可能|「支援防御」コマンド使用可能。&br()味方の攻撃を代わりに引き受ける。&br()リーダーエリア内に位置する同チームのユニットが反撃時のみ、使用可能。|| ***開発元 |>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発元| |4|[[ガンダムアスクレプオス]]| ***設計元 |BGCOLOR(#EEEEFF):設計元A|BGCOLOR(#EEEEFF):設計元B| |>|CENTER:設計不可| ***開発先 |>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先A|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先B|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先C|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先D| |2|[[ガンダムジェミナス01]]|2|[[ガンダムジェミナス02]]|3|[[ガンダムアスクレプオス]]|4|[[ガンダムアクエリアス]]| ***捕獲可能ステージ |BGCOLOR(#EEEEFF):ステージ|BGCOLOR(#EEEEFF):ブレイク詳細| |>|CENTER:捕獲不可| ***備考 -登場作品『[[新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー G-UNIT>新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー G-UNIT(ユニット)]]』 -厳密な意味でOZプライズが保有する唯一のG-UNITにしてガンダムジェミナス03改。&br()これは[[ハイドラガンダム]]がG-UNIT構想に基づいているか不明なため。 -PXシステムとステルスシステムのおかげで敵フェイズの回避率に+15%という高い補正がかかる。&br()ネオ・サイコミュシステムとダミー機能とマグネットコーティングを積めばさらに+13~18% --そのうえMサイズなので身軽や[[宇宙の蜉蝣]]、[[海賊]]が適用される。パイロット次第では囲まれても無傷でやりすごせるだろう。 -武装はおとなしい。クローの威力は高めなので攻める際は格闘戦を挑もう。 --このクローの名称「バイソンクロー」は誤記で、正しくは「パイソンクロー」である。 --しかし牛(=バイソン)にもニシキヘビ(=パイソン)にもカギ爪なんてないのに何故この名前。 //ゲーム誤記か編集誤記かPSPの画像荒くてわからないかも。 -兄弟機である[[アスクレプオス>ガンダムアスクレプオス]]に対しシールド防御が追加され生存性にますます磨きがかかり、落としたかったらチート機呼んで来いなレベル。&br()一方ビームソードが実体刃に変更され防御アビリティ突破能力が低下。PXシステムでおk?燃費を気にする人もいるんです。
*OZ-10VMSX-2 ガンダムバーンレプオス ***性能 |BGCOLOR(#EEEECC):COST|BGCOLOR(#EEEECC):EXP|BGCOLOR(#EEEECC):SIZE|BGCOLOR(#FFCCFF):HP|BGCOLOR(#FFCCFF):EN|BGCOLOR(#CCECFF):攻|BGCOLOR(#CCECFF):防|BGCOLOR(#CCECFF):機|BGCOLOR(#CCECFF):移|BGCOLOR(#FFCCFF):宇|BGCOLOR(#FFCCFF):空|BGCOLOR(#FFCCFF):地|BGCOLOR(#FFCCFF):水上|BGCOLOR(#FFCCFF):水中| |36600|580|M|15800|140|29|29|27|6|B|-|B|-|A| //|COST|EXP|SIZE|HP|EN|攻|防|機|移|宇|空|地|水上|水中|編集見比べ用 ***武装 |BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):威力|BGCOLOR(#EEEEFF):EN|BGCOLOR(#EEEEFF):MP|BGCOLOR(#EEEEFF):射程|BGCOLOR(#EEEEFF):属性|BGCOLOR(#EEEEFF):命中|BGCOLOR(#EEEEFF):CRI|BGCOLOR(#EEEEFF):備考| |大型ソード|3800|16|0|1~1|格闘|85%|5%|| |PXシステム起動|5000|24|10|1~2|特殊攻撃|90%|5%|| |バイソンクロー|4000|18|0|1~2|格闘|85%|5%|| |ラピッドショット|3600|16|0|2~4|BEAM連射|90%|5%|| //|名前|威力|EN|MP|射程|属性|命中|CRI|備考|編集見比べ用 ***アビリティ |BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):効果|BGCOLOR(#EEEEFF):備考| |シールド防御可能|「防御」コマンド使用可能。&br()防御時、敵から受けるダメージを40%軽減。|| |ステルスシステム|敵からの攻撃時に回避率+5。|| |PXシステム|命中・回避率・反応値+10。&br()特殊攻撃武装を使用する度にMPを10消費。|| |支援防御可能|「支援防御」コマンド使用可能。&br()味方の攻撃を代わりに引き受ける。&br()リーダーエリア内に位置する同チームのユニットが反撃時のみ、使用可能。|| ***開発元 |>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発元| |4|[[ガンダムアスクレプオス]]| ***設計元 |BGCOLOR(#EEEEFF):設計元A|BGCOLOR(#EEEEFF):設計元B| |>|CENTER:設計不可| ***開発先 |>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先A|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先B|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先C|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先D| |2|[[ガンダムジェミナス01]]|2|[[ガンダムジェミナス02]]|3|[[ガンダムアスクレプオス]]|4|[[ガンダムアクエリアス]]| ***捕獲可能ステージ |BGCOLOR(#EEEEFF):ステージ|BGCOLOR(#EEEEFF):ブレイク詳細| |>|CENTER:捕獲不可| ***備考 -登場作品『[[新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー G-UNIT>新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー G-UNIT(ユニット)]]』 -厳密な意味でOZプライズが保有する唯一のG-UNITにしてガンダムジェミナス03改。&br()これは[[ハイドラガンダム]]がG-UNIT構想に基づいているか不明なため。 -PXシステムとステルスシステムのおかげで敵フェイズの回避率に+15%という高い補正がかかる。&br()ネオ・サイコミュシステムとダミー機能とマグネットコーティングを積めばさらに+13~18% --そのうえMサイズなので身軽や[[宇宙の蜉蝣]]、[[海賊]]が適用される。パイロット次第では囲まれても無傷でやりすごせるだろう。 -武装はおとなしい。クローの威力は高めなので攻める際は格闘戦を挑もう。 --このクローの名称「バイソンクロー」は誤記で、正しくは「パイソンクロー」である。 --しかし牛(=バイソン)にもニシキヘビ(=パイソン)にもカギ爪なんてないのに何故この名前。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: