編集ルール

「編集ルール」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

編集ルール」(2012/11/07 (水) 20:14:54) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

***IPに関するものは最下部にあります。 *編集ルールの詳細をまとめて掲載したページです。 --それぞれのページに載せられたルールについて具体的にわかりやすく詳細を表記してください。 -[[過去の編集ルール一覧]]にこちらで変更される前のデータを掲載します。見返す用ですので掲載漏れの追記以外の改変はご遠慮下さい。 -それぞれのページには全文ではなく概要が伝わるようにまとめたものを記載し、詳細についてはこちらのページを見るように誘導してください。 -内容を導入するのは編集用コメントフォームでの話し合い等で問題は無いだろうと確認をしてからということで、皆様のご意見をお願いします。 -編集ルールについて情報の誤差が生じていると指摘されているため、こちらのページを元に、別ページに張り直すことで『誤解なく分かり合える』ようにしましょう。 -編集ルールとして掲載されていない案件でも、ルール化したほうが良い内容についてもこちらで取り上げてください。 -以下は現在編集ルールとして各所にあるものです。(@wiki用のテキストのため表示が残念な場合は手直しをお願いします。) ***編集ルール -編集は左上の''編集''タブからお願いします!! -編集する前に''編集ルール''(こことそのページのルール)をよく読み、''テンプレート''に合わせて編集してください。 -編集を更新する前に必ず&color(red){''プレビュー''}で崩れていないか確認をお願いします。 //-''現在ページが作成されていない項目が多数存在します。新規作成はpukiwikiモード推奨です(@wikiでは不都合がある模様)。'' //-''現在ページが作成されていない項目が多数存在します。新規作成は''&bold(){&color(red){''pukiwikiモード''}''です(@wikiでは不都合がある模様)。''ワープロモード等、他のモードで作成すると編集ができないため、守ってください。} //-''現在ページが作成されていない項目が多数存在します。新規作成は''&bold(){&color(red){''pukiwikiモード''}''です(@wikiでは不都合がある模様)。''ワープロモード等、他のモードで作成すると編集ができないため、守ってください。} //&u(){&color(red){''pukiwikiライクモード''}} //&color(red){&u(){''pukiwikiライクモード''}} //&bold(){太文字効果} -''現在ページが作成されていない項目が多数存在します。新規作成は''&color(red){&u(){''pukiwikiライクモード''}}''です(@wikiでは不都合がある模様)。ワープロモード等、他のモードで作成すると編集ができないため、守ってください。'' -&color(red){''デフォルトの編集モードを''}&u(){&color(red){''pukiwikiライクモード''}}&color(red){''としています。''}&bold(){何か意見があれば[[こちら>編集用コメントフォーム]]まで。} -&size(20){&color(red){''英数文字は必ず半角で統一してください。Zガンダムなどの表記もギリシャ文字ではなく半角英数でお願いします。''}} --※実弾系武装の○○mmバルカン等の『mm』も英数文字の範囲です。 -''ローマ数字は(Ⅰ⇒I、Ⅴ⇒V)のようにアルファベットに置き換えて下さい。''ページ下部に追記。 --''携帯端末など、一部のブラウザでローマ数字が見えないための対処です。'' -編集の際に''Gジェネ過去作Wikiから引用する場合''はその旨を明記して編集してください。特に記載のない場合はオーバーワールドにおける記述として扱われます。''前作''は直系と時系列で意味が変わるため使用しないでください。 --過去作の内容は、過去作のページを編集状態にした中身をコピーしてくる事のみ可です。過去作では作成モードが違う場合が多いため、過去wikiのコピーから作成しないでください(『1.「○○」を新規作成する⇒pukiwikiライクモードで作成する』をする。『2.既存ページのコピーから作成する』をしない。)。 -ページを編集する際、文頭を『//』で始めると、ページには反映されない内部コメントを書く事が出来ます。&br()データ類のレイアウト変更や項目の削除を行う時など、編集者の意図を伝えたい時に活用して下さい。 --既存の削除をしたい場合は削除をせずに『//』で非表示にしてください。理由等を付ける場合も同様。なにもなく大幅に削除した場合は荒らし行為と思われますので注意してください。※テンプレに沿った追記や変更、または記載した本人の修正時は除く。 -''wikiメンバー''に''編集モードの変更権限''を付与しました。編集モードの訂正等ご協力をお願いします。 -&bold(){荒らし対策のため、非ログインユーザーに画像認証を導入しました。ご了承下さい。} &size(18){&color(red){''本wikiにおいてはトラブルの原因になる恐れがある為、画像等の添付は行わないようお願いします。''}} #region(文字変更に関する記述) 数字の全角1234567890はすべて 数字の半角1234567890に変更です。 全角A~Zも半角のA-Zに変更です。 全角()表記もページが統一されるように半角()に変更です。 全角%表記もページが統一されるように半角%に変更です。 アプサラスII アプサラスIII ジムスナイパーII ザクII改 等ローマ数字をI(アイ)を重ねる。 ガンダムMk-Ⅴ(ファイブ)はガンダムMk-V(大文字ブイ) ν(ニュー)ガンダムはv(小文字ブイ)ガンダム Ζ(ゼータ)ガンダム等は見た目の違いがわかりませんが、Z(大文字ゼット) FAZZ(ファッツ)も同様。 ※Ξ(クスィー)ガンダムは例外としてそのままです。代用は漢数字の三(さん)かもしれませんが、ソースがクスィーなのでそのまま使います。 ※α(アルパ)・アジールもそのままです。居ないかもなガルバルディαも。 ※ガルバルディβ(ベータ)もそのままです。 ※∀(ターンエー)ガンダムもそのままです。置き換える文字ないしね。ターンAじゃ様にならんし? ギリシャ文字一覧(上記※例外のΞ、α、β、∀を除き、基本的に半角英数に変換してください。) |表示|読み|ユニット使用例| |Aα|アルファ|α・アジール| |Bβ|ベータ|ガルバルディβ| |Γγ|ガンマ|リックディアスのコード| |Δδ|デルタ|百式のコード| |Εε|イプシロン(エプシロン)|エプシィガンダム(未登場)| |Ζζ|ゼータ|Ζガンダムのコード| |Ηη|イータ(エータ)|量産ZガンダムレイピアorガンダムMk-Ⅲ| |Θθ|シータ(テータ)|ZZガンダムのコード| |Ii|イオタ|Sガンダムのコード| |Κκ|カッパ|| |Λλ|ラムダ|ラムダガンダム(未登場)| |Μμ|ミュー|ミューガンダム(未登場)| |Νν|ニュー|νガンダム| |Ξξ|クシー(グサイ、クサイ)|Ξガンダム| |Οο|オミクロン|| |Ππ|パイ|| |Ρρ|ロー|| |Σσ|シグマ|| |Ττ|タウ|| |Υυ|ウプシロン(イプシロン)|| |Φφ|ファイ|| |Χχ|カイ|| |Ψψ|プサイ|| |Ωω|オメガ|| #endregion ここまでがトップページ ※記載順は(五十音→英字→数字)の順で、また編集合戦の元になるので蔑称等の記載はご遠慮お願いします。 ここまで用語集の編集ルール -何軍であるかの定義(説明書P32)※オーバーワールドからの変更点なので注意 --『青』自軍の戦艦やチームユニット --『紫』自軍とゲストのマスターユニット --『水色』ゲスト軍の戦艦やチームユニット --『緑』NPCの味方ユニット(ゲスト(NPC)軍) --『赤』初期配置と、ジェネレーションブレイクの発生で出現した敵軍(エネミー軍1) --『黄』初期配置と、ジェネレーションブレイクの発生で出現した敵軍(エネミー軍2) --『ピンク』チャレンジミッションの達成で出現したシークレット軍 --『オレンジ』ワールドツアーのオーバーインパクト達成で出現したインパクト軍 --『オレンジ』ワールドコアのコアインパクト達成で出現したインパクト軍 ---上記の青・紫・水色・緑までが味方ユニットです。 ---オレンジが赤・ピンクと続き3番目に登場が多いですが、黄軍登場もあるため、インパクト軍としてください。 -ステージ表記「特殊」について 汎用地形。地形は、その機体、その武装の得意な地形が適用される。 --例1) 空中専用戦艦のガウから、宇宙専用のジオングと水中専用のトリロバイトが普通に出撃できる。 --例2) トリロバイトの水中専用武装などの、特定地形専用武装も問題なく使用できる。 -イベントバトルとは出撃前に強制戦闘がある場合、または隔離MAPでの戦闘がある事を示す。 -自軍枠は基本2枠。初期(AEXクリアまで)は出撃制限で1枠出撃。 -オーバーワールドはツアーFINALあるいはコアFINALクリアだけでも出現するが、もう片方も全ステージクリアしないと進めることはできない。 -悪夢再び以降1枠出撃。 -オーバーインパクトに関して --インパクト軍となったゲストユニットたちのHP・ENは全回復し、攻撃・防御値が激減するが、最大HPは増加しない。 --ワールドツアーのインパクトはランクによって減少率が異なる。Aランクで50%(半減)、ファイナルランクで0%(減少なし)。ランクを進むことによって減少率が少なくなり、強くなるが、時期的にもこちらも強くなっているので問題はない。 --ユニットの機動力や地形適応、パイロットの能力は変化しないため、主に命中・回避の点で苦戦を強いられる場合もある。 -オーバーインパクト突破のコツ --オーバーインパクト前に戦艦をピンポイント攻撃できる陣形を組んでおくと、スムーズに事を進められる。戦艦の弱点は基本後方寄りにある。 --戦艦は基本的に背後にはろくな攻撃が出来ないので、オーバーインパクト前に回頭して後ろを向ける形にするとなお安全。 --当然ながら戦艦を沈めてから捕獲するまでに他の敵を全滅させると終わってしまう。弱い敵の前に防御や回避が高い機体や回復のある戦艦、マスターユニットを置くなどで時間を稼いだ方が良い。 ここまでがシナリオ攻略の編集ルールと思われるもの。 (記載する際の補足程度でシナリオ攻略にのみ適用されていると思うローカルルール。) ***当wikiでの編集のお知らせ -&size(15){''region機能の編集について''} -見出しはココへ(@wikiだと横がみえないため。)10月20日&color(red){''NEW''} -詳細は+を押してください。 #region(『region機能』) ***『使用法についての提案事項』 -内容のグループ分け(後述をまとめる)をし、テンプレートのregion内にそれぞれ書いておく。その項目にあったコメントをすることで内容の整理をはかる。 -いつから使うか:まとまった状態で使うのがベスト。既に使われている場合は新規のテンプレートにそって再編集する。 -とくにコメントが付いていない場合:その時点でコメントがないだけかもしれませんので、まとまった状態のregionを設置しておく。何もないところに書かれるとあとから編集が面倒なので。また、隠すほど内容がなくてregionの必要性がなく感じる場合でも同様に後々の事を考えて設置する方向で。設置のみの初期状態で、開いても中身がない場合は見出しで中身がないことを書き残す(何もないのに開いたら無駄だったじゃないかと思わせないため)。 // // *『前提として』 -''備考のregion機能について''であり、設計の長いもの等には普通に使っていただいて結構です(設計表示のすぐ下にregionを設置してください)。 -備考に登場作品『作品タイトル(リンク)』や分類『ゲーム系(リンク)』『その他(リンク)』を設置していますが、リンクの無い詳細タイトルも備考に記載します。また、そのタイトルにコメントをつけるのは基本無し(小説版・劇場版・第二部等のリンク表示を補足するのは可・白○等の追記は不可)でお願いします。 それぞれのタイトルに対してどうであったか等はregion内で再度タイトル名を明記し、コメントをつけてください。登場作品は「機体紹介の意味」と「ページを1つ戻る機能」としての役割があるためregionには入れないでください。知ってるから要らないという意見は、知らない人を無視した意見のため却下させていただきます。 -残したほうがいい。あってもいい。読むのが楽しみだと言われる内容を残すために使う目的であり、なんでも書いていいのではありません。 -要らない・見たくないという方がボタンを押さない限り見えない内容になるため、見えてしまう情報として『見出し』が重要になります。 -内容は[[編集用コメントフォーム]]によせられたものから抜き出しています(一部再構成)。なので下記の内容が重複してるというツッコミは無しでお願いします。 -備考に書かれた内容を攻略に関係ないからと削除する一方、纏められた情報やネタを楽しむ利用者が居るため、通常状態では見えない状態で編集しておくための手段と線引きです。 -''情報の種類が多いため、どのような書き込みをどこに・どのように表記するか。改善点のある場合は[[編集用コメントフォーム]]へ。'' -叩き・現状維持は問題解決にならないためNGです。現状の問題解決をするためであるとご理解をお願いします。 // // *『編集のルール(仮)』 -ユニットページの備考に設置するregionは1つです。中身の状態がある程度わかるように見出しを書いてください。 -見出しに本作データ的には余分だという注意書き(情報の内容をタグとして書き残す)。 --現在未編集のため何もありません。書き込んだ場合変更をお願いします。 --機体説明・戦闘アニメの元ネタ・他(主だった中身がわかるような編集をする)。 // -『簡潔』にというのは私的感想等の無駄を省き、考える事なく読めば相手に伝わるように略語を使わない、または正式名称のあとに略語を添え、文中2回目から略語にする。何時・誰が・何処で・何を・どうして・どうなったのか等必要な内容を選んで構文してください。考えればわかることでも、人に道を教えるように丁寧に順を追って表記している場合は『簡潔』という事でいいのではないかと思います。 お店で丁寧な対応をされても気分が悪いということは無いという感じで。 // -基本、個人的主観は排除の方向(これこそがベスト等意見の押し付けは不可。可能性の1つとしての提示等、有意義な個人からの意見であればそのまま、または再編集で可)。 -落書き帳と勘違してはならない。 -書いたらまずい情報なら書かないでほしい。⇒備考で書くと余計といわれるが、regionとして置いてもいい情報は可。 -進行上関係の無い余談と書いてあるのに、自分で開いて見て「余計な話するな」という滑稽なやつは無視 -強制で見させられる形式(regionの外)で書くと余計であると消される内容にする(線引きは下記を元に考える)。 -概ね同意を得られたと思うので、だいたいここに書かれている内容で詰める。 // // *『勘違いされそうなので注意すること』 -雑記・雑記用:歴史的背景等事実関係に基づく雑記(ネタの類)は可。個人の感想等は不可 -関係ないことも書いていい:ダメ絶対。関連したもの・設定等事実に基づいたものを簡潔に。 -個人的な感想:個人感想が主になってるもの。region内でも無しの方向で。 -ネタバレ防止用:ネタバレ禁止とは言ってないのでゲーム上の内容なら備考へ。 -裏技的なもの:バグ・裏技・誤記のコーナーへ誘導しとけばいいのでゲーム上の内容として備考へ。 -ゲームに関連するもの:本作のゲーム上の内容なら備考へ。Gジェネだけど過去作か、Gジェネでは無いゲームの事が主ならregionへ。 // // *『ゲーム要素として備考に記載する内容(備考に記載する内容)』 ***「機体性能とその運用法」 -そのユニットを如何にして効率よく運用するか。何系のアビリティが有効か。ENを数回改造するだけで主砲の弾数が変化する等攻略に関する内容。 ***「過去作との違い」 -前作という単語を使うのを『禁止』します。時系列なら3D、直径ならワールドのため必ずタイトルで呼び分けをしてください。何がどう違うのか、何に注意すべきなのか等役に立つことお願いします。感想等はregion側でお願いします。こちらはあくまでゲーム攻略用です。 -開発ルートが新ユニットにより変更された。設計結果がすり替わった等設計ができなくなった。能力変化等で過去作で果たしていた役割が果たせなくなった。その他特記。 // // *『region機能で格納しておくもの(ゲーム攻略と判断される内容を含む場合はゲーム要素を抜粋して備考へ記載)』 **『原作での話とか直接関係ないもの』 ***「作中(原作・関連作)での活躍」 -12345678901234567890123456789012345678901234567890 -※上記の全角数字は文字数を計算するため、例外として半角にしないでください。 -文字数制限を50とすると上記の長さになってしまうため、''誰(搭乗者・キャラクター)''が''いつ(どの時代・どの作品)''、''どこで(地名・作戦名)''、''誰と(仲間や好敵手・敵対勢力)''、''何をして(戦った等活躍)''、''どうなったのか(勝利した・生き延びた・結果戦死した・行方不明)''という文として成立していて簡潔であれば可。持論展開でぐだぐだで読むに値しないなら不可。ということでどうでしょうか? ***「戦闘アニメの元ネタ」 -正確な検索ワードになるようなものをそえて、オマージュ(パクリ)なのか、原作再現なのか等の説明を簡潔にお願いします。ネタ関連なので面白く語る場合は黙認。 ***「Gジェネ過去作での思い出話」 -Fではどうだったのに NEOのムービーではどうだったのに等過去作でのユニットの活躍等はこちらに、変更点での注意喚起等ゲーム攻略に関連する内容をこちらで書くのは可ですが、ゲーム攻略に関連する部分を抜粋し、簡潔にまとめたものを必ず備考に入れてください(脱出機能が当然あると思っていたら無かった等注意喚起他)。 ***「他作品での活躍等の話題」 -アーケードゲームやギレンの野望等、他のゲーム作品での活躍等。 // // // **『機体詳細の類』 ***「設定上の話」:wikiやプラモの説明書、MS図鑑等で掲載されるプロフィールになる内容。 - ***「本来あるべき武装・装備について」:設定されている内容でGジェネに反映されていない(反映されたことがない・昔は存在したのにオミットされた)武装や装備(アビリティ)等、今作オーバーワールドにおける未対応能力。 - ***「豆知識」:ゲーム上で使われている略称や専門用語の解説。 - #endregion -ユニットとしての表示名と、プロフィールでの表示名が違う。 --今作では元になったユニットが容量圧縮のためか存在せず、別バージョンのものに素体の名前が付加されています(例:[[ダークダガーL]]がプロフィールで『ダークダガーL(ジェットストライカー)』他ジェットストライカーパック)。そして、ゲーム側の落度とおもいますが、素体があるにもかかわらず、同名の別機体(例:[[ガザD]]という機体名でプロフィールは『[[ガザD(袖付き)]]』)があります。 ---編集する際はユニットにカーソルを合わせただけで表示される名前で個別ページの作成と編集をしてください(プロフィールでは使い回しのバリエーション詳細のため)。ガザDのように編集が衝突する場合は詳細名『(袖付き)』等をつけて編集してください。 -編集の状況について --全てのデータが揃うほどのクリアをした上で編集しているわけではありません。過去の情報を元に編集されたユニット名のデータが載せられていることもあります。今作においてはVガンダムを[[ヴィクトリーガンダム]]に、アムロ専用Zプラスと呼んでいたのを[[Zプラス(テスト機カラータイプ)]]に改名などいつもと違う感があります。リストに出ている機体名がゲームと違う場合は[[情報提供用>情報提供用コメントフォーム]]に一言いただけると助かります。編集の出来る方は直接編集していただいて問題ありません。どこがどう変わったかを[[編集用>編集用コメントフォーム]]に一言いただけると尚助かります。 --ゲーム表記を守って編集しています。武器名ビームサーベル威力3800EN16MP0射程1~1属性BEAM格闘、命中率85%、クリティカル5%という具合に『WEAPON DATA』で△ボタン:詳細の表示される内容で編集しています。ご面倒とは思いますがご協力ください。 ---最近の表示は上から名前・属性・射程範囲・武装威力・消費EN・消費MP・基本命中率・クリティカルとなっていますが、テンプレを使い回しし続けているため対応していません。編集であっちをみたりこっちをみたりと面倒をおかけします。 ***編集ルール -編集を更新する前に必ず&color(red){''プレビュー''}で崩れていないか確認をお願いします。 -機体名の表記はゲーム内での物に合わせながら、下記の置き換え文字に注意して記入して下さい。 -リーダー機(指揮官機)・換装・変形状態の詳細は元の機体のページに併せて記入。 -&size(15){''英数文字は必ず半角で統一してください。Zガンダムなどの表記もギリシャ文字ではなく半角英数でお願いします。''} -''ローマ数字は(Ⅰ⇒I、Ⅴ⇒V)のようにアルファベットに置き換えて下さい。 --''携帯端末など、一部のブラウザでローマ数字が見えないための対処です。'' -初期購入・交換・モバイルリンクコード以外のユニット入手は開発・設計・捕獲になります。編集したユニットの入手法の記載協力をお願いします。 -既存の削除をする場合は//を頭につけて非表示にしてください。 --記載ミスや改行等の編集ミスはテンプレに沿って修正。 --テンプレの内容で記載する内容を知らない場合でも削除はしない。 -以下の記述は削除、変更の対象となる事があります。編集の際は注意してください。 -&size(15){''備考欄以外のコメント記述''}; -&size(15){''本ゲームの攻略に直接関係のない事項(劇中の話、感想等)。''}; -&size(15){''内容の重複''}; -&size(15){''あまりにも長い解説''}; -&size(15){''曖昧な文言(そこそこ、まずまず、まあまあetc)''}; -&size(15){''画像等の添付(画像使用によるトラブル等を防ぐため)''} ここまでがユニットの編集ルール 編集は左上の''編集''タブからお願いします。 -編集を更新する前に必ず&color(red){''プレビュー''}で崩れていないか確認をお願いします。 -''現在ページが作成されていない項目が多数存在します。新規作成は''&bold(){&color(red){''pukiwikiモード''}''です(@wikiでは不都合がある模様)。''ワープロモード等、他のモードで作成すると編集ができないため、守ってください。} -''デフォルトの編集モードをpukiwikiモードとしています。''何か意見があれば[[こちら>編集用コメントフォーム]]まで。 -&size(15){''英数文字は必ず半角で統一してください。Zガンダムなどの表記もギリシャ文字ではなく半角英数でお願いします。''} -''ローマ数字は(Ⅰ⇒I、Ⅴ⇒V)のようにアルファベットに置き換えて下さい。''詳細はトップページ下部に追記。 --''携帯端末など、一部のブラウザでローマ数字が見えないための対処です。'' -編集の際に''Gジェネ過去作Wikiから引用する場合''はその旨を明記して編集してください。特に記載のない場合はオーバーワールドにおける記述として扱われます。 -ページを編集する際、文頭を『//』で始めると、ページには反映されない内部コメントを書く事が出来ます。&br()データ類のレイアウト変更や項目の削除を行う時など、編集者の意図を伝えたい時に活用して下さい。 -&size(15){''本wikiにおいてはトラブルの原因になる恐れがある為、画像等の添付は行わないようにお願いします。''} -※ユニットページはユニットのテンプレを元に作成してください(開発に載っている情報のみを貼り付けて個別ページを作成する方が居ます)。 -※ルールを守って楽しく編集!(ゲーム中断してまでちゃんと編集する人もいます。) ここまでが開発の編集ルール ※ワールドでアビリティを所持したユニットのまとめページにリンクがあったので、リンク用名称を設置してありますが、リンク先を未編集なため・・ どなたかお願いします。 ※リンク用を外すとユニットデータに転載できるように編集しています。 ※ゲームに表示される全文掲載。他に載せたい内容は備考へ。 ※固有キャラクターアビリティは現在、初期習得済みのみ掲載。他に習得可能なものあり。 //改行コマンドは『&br()』です。編集用なのでここは非表示です。 //「」の表示と数字・記号を半角で打ってます(多分)。 、や。はそのままですが問題があれば編集してください。以上編集用伝達でした。 //『・』は全角でしたスミマセン ここまでがアビリティ一覧のルール *おすすめユニット &u(){ユニットが多すぎて何を使ったらいいか解らないという方はここを参考にしてみてください。&br()&bold(){ユニット叩きは厳禁}} //&br()&bold(){ここでの雑談は控えるように} //&bold(){コメント欄は○○は何処がお勧めなど具体的に書くこと。} //&u()手に入りやすさやLVUPに必要な経験値。移動や地形適応燃費など総合的に判断して勧めること。&br()&bold() ***基本ルール -ルール1&bold(){「すすめる場合ユニットページを作ってから。」} -ルール2「理由はそのまま転載できるくらいに運用方法やセールスポイントを書くこと。」 -ルール3「序盤にすすめるなら最短ルートを出すこと。『○○をマスターに選択』というのは好みのキャラが居る場合があるのでNG。フェニックス・ゼロなどから考える事。交換は必要経費まで考慮すること。」 -ルール4「否定する場合はちゃんと理由を付けて理論的に。」 ここまでがおすすめユニットのルール **編集ルール -キャラクター名の表記は本ゲームでのものに合わせて下さい。 -編集を更新する前に必ず&color(red){''プレビュー''}で崩れていないか確認をお願いします。 -以下の記述は削除、変更の対象となる事があります。編集の際は注意して下さい。 -&size(15){''備考欄以外のコメント記述''} -&size(15){''本ゲームの攻略に直接関係のない事項(小ネタ、劇中の話、感想等)''} -&size(15){''内容の重複''} -&size(15){''あまりにも長い解説''} -&size(15){''画像等の添付(画像使用によるトラブル等を防ぐため)''} ここまでが詳細(キャラクター詳細)のルール *キャラクターアビリティ一覧 -初期習得済みアビリティとレベルごとに習得可能な固有アビリティのまとめ -固有アビリティを習得しない場合は-で表記 -固有アビリティはレベルごとに習得画面の一番下に表示される -一部ギャラリーと並びが違います(ダブルオー関係の容姿変更可能キャラクター) -容姿変更して修正(初期化)すると容姿変更後の固有アビリティを習得することができる //-容姿変更のあるキャラクターは固有アビリティを習得している容姿でスカウトしないと固有アビリティは習得できない //--ロラン・セアックをスカウト(真面目習得済み)→容姿変更でローラ・ローラにして修正(初期化)する→ローラ・ローラ(ローラ・ローラ習得済み)となる ここまでが固定アビリティ一覧のルール ***基本ルール -各ページの内容に沿ったおすすめ理由を簡潔に書くこと。 -他のキャラクターをむやみ叩かないこと。もしも否定する必要がある場合は理由をつけて論理的に。 -書かれている内容を鵜呑みにせず、スカウトする前に必ず[[キャラクター詳細]]を見て情報を確認すること。序盤のスカウトミスは痛い! ここまでがおすすめキャラクターのルール 今作でも前作に引き続き各種必殺技や覚醒武器(ファンネル、ファング等)にもそれぞれセリフが当てられています。 しかし、中には覚醒兵器汎用セリフ、必殺技汎用セリフと言えるモノもあります。 &color(red){''このページはその中でも特殊な、原作パイロットのモノマネや必殺技名そのものを叫ぶ、''} &color(red){''もしくは繋がりのある内容を言うなど特殊なセリフをまとめたページです。''} &color(red){''ファンネルやフィンガー等もまとめて確認できる一覧表です。''} &color(red){''提供しようとしている情報が既出かどうかまずこちらで確認を''} ただ「ファンネル!」や「ファング!」と言うだけなどの汎用寄りのセリフはいちいちコメ欄に報告せずこちらに 編集ボタンを押して該当枠に○×を追加するだけでおk ***演出変化、連携条件、ユニーク回避の項目で必ず既出かどうか調べてから書いてください!! 既出だったらすいませんとか言ったらなんでもありですのでおやめください 場合によってはギャラリーの戦闘デモで見られるものもあるので念のため見ておいてください 書き込む際に戦闘デモで見れる場合は戦闘デモのタイトルを書き込んでください。 ここまでが特殊セリフのルール -ゲーム中に登場するユニットの一覧です。 -&size(15){''ここは練習用のページであり、テンプレではありません。ユニットのテンプレとして使うものはユニットページの下部に設置されていますのでそちらをご利用ください。''} ***編集ルール -機体名の表記はゲーム内での物に合わせて記入して下さい。 -リーダー機・変形状態の詳細は元の機体のページに併せて記入。 -英数字は半角で統一してください。ZガンダムなどのZの表記もギリシャ文字ではなく半角英数でお願いします。 -ローマ数字は(Ⅰ→I、Ⅴ→V)のようにアルファベットに置き換えて下さい。 (携帯端末など、一部のブラウザでローマ数字が見えないための対処です。) -以下の記述は削除、変更の対象となる事があります。編集の際は注意してください。 -&size(15){''備考欄以外のコメント記述''}; -&size(15){''本ゲームの攻略に直接関係のない事項(小ネタ、劇中の話、感想等)''} -&size(15){''強引な機体擁護''} -&size(15){''内容の重複''} -&size(15){''あまりにも長い解説''} -&size(15){''曖昧な文言(そこそこ、まずまず、まあまあetc)''} ここまでが練習用ページのルール ***管理者権限の必要な依頼を書くページです。 -変更・削除の依頼を出しているページをみかけた場合、誤って違うモードでページを作成し、更新してしまった場合等を、『編集』によって報告します。上の黒い枠にある編集ボタンから編集してください。 --pukiwiki以外のモードで作られていたのを報告する場合は、ページの変更となります。削除要請等の重要度の異なる報告と混ぜないように書き加えてください。 -''wikiメンバー''に''編集モードの変更権限''が付与されているため、自分で編集できる方は参加をおねがいします(@wiki・他のモードをpukiwikiライクモードへ変更)。 --自分で編集できないという場合は『[[編集用コメントフォーム]]』で報告をお願いします。※ただしログが流れます。 ---報告する際は、報告したいページの一番上に表示されているページのタイトルを[ [タイトル名] ](大カッコ半角)で2重に囲ったものと、変更・削除の内容、理由を添えてください。 -なにを、どうしたいのかをわかる様にかいてください。 --ページのリンク:問題のあるページへの直接リンクを付けてください。 --変更・削除等依頼内容:伝わるようにお願いします。リンク先に詳細がある場合も可。 --理由:誤字で作成されている。類似したページがあり不要なため。作成されたモードが違う。等簡潔に書いてください。 ここまでが管理者への依頼のルール 以下は現在練習用で書かれているルール ***編集ルール -新規作成は&color(red){pukiwikiライクモード}です(@wikiでは不都合がある模様)。 --『1.「○○」を新規作成する⇒pukiwikiライクモードで作成する』をする。『2.既存ページのコピーから作成する』をしない。 -編集する前に編集ルール(こことそのページのルール)をよく読み、''テンプレート''に合わせて編集してください。 --編集は左上の''編集''タブからお願いします。 --編集を更新する前に必ず&color(red){''プレビュー''}で崩れていないか確認をお願いします。 --編集の際に''Gジェネ過去作Wikiから引用''する場合はその旨を明記して編集してください。 --&color(red){''本wikiにおいてはトラブルの原因になる恐れがある為、画像等の添付は行わないようお願いします。} -&size(16){&color(red){''英数文字は必ず半角で統一してください。Zガンダムなどの表記もギリシャ文字ではなく半角英数でお願いします。''}} --''ローマ数字は(Ⅰ⇒I、Ⅴ⇒V)のようにアルファベットに置き換えて下さい。''ページ下部に追記 -''文の削除は基本しないで『//』で非表示にしてください。理由等を付ける場合も同様。''&br()※テンプレに沿った追記や変更、または記載した本人の修正時は除く。 --文頭を『//』で始めると、ページには反映されない内部コメントを書く事が出来ます。データ類のレイアウト変更や項目の削除を行う時など、編集者の意図を伝えたい時に活用して下さい。 --''なにもなく大幅に削除した場合は荒らし行為と思われます''ので注意してください。 -''wikiメンバー''に''編集モードの変更権限''を付与しました。編集モードの訂正等ご協力をお願いします。 -&bold(){荒らし対策のため、非ログインユーザーに画像認証を導入しました。ご了承下さい。} //削った文は編集ルールのページに記載すればと思います。 //表現変えた部分はあまりないと思います。文字小さくしたのは他の項目が目立たなくなるから。 //使えそうならこれをたたき台にして適当に編集してください。 ※ここから下は現在のトップページ(のはず) ***編集ルール -編集は左上の''編集''タブからお願いします!! -編集する前に''編集ルール''(こことそのページのルール)をよく読み、''テンプレート''に合わせて編集してください。 -編集を更新する前に必ず&color(red){''プレビュー''}で崩れていないか確認をお願いします。 //-''現在ページが作成されていない項目が多数存在します。新規作成はpukiwikiモード推奨です(@wikiでは不都合がある模様)。'' //-''現在ページが作成されていない項目が多数存在します。新規作成は''&bold(){&color(red){''pukiwikiモード''}''です(@wikiでは不都合がある模様)。''ワープロモード等、他のモードで作成すると編集ができないため、守ってください。} //-''現在ページが作成されていない項目が多数存在します。新規作成は''&bold(){&color(red){''pukiwikiモード''}''です(@wikiでは不都合がある模様)。''ワープロモード等、他のモードで作成すると編集ができないため、守ってください。} //&u(){&color(red){''pukiwikiライクモード''}} //&color(red){&u(){''pukiwikiライクモード''}} //&bold(){太文字効果} -''現在ページが作成されていない項目が多数存在します。新規作成は''&color(red){&u(){''pukiwikiライクモード''}}''です(@wikiでは不都合がある模様)。ワープロモード等、他のモードで作成すると編集ができないため、守ってください。'' -&color(red){''デフォルトの編集モードを''}&u(){&color(red){''pukiwikiライクモード''}}&color(red){''としています。''}&bold(){何か意見があれば[[こちら>編集用コメントフォーム]]まで。} -&size(20){&color(red){''英数文字は必ず半角で統一してください。Zガンダムなどの表記もギリシャ文字ではなく半角英数でお願いします。''}} --※実弾系武装の○○mmバルカン等の『mm』も英数文字の範囲です。 -''ローマ数字は(Ⅰ⇒I、Ⅴ⇒V)のようにアルファベットに置き換えて下さい。''ページ下部に追記。 --''携帯端末など、一部のブラウザでローマ数字が見えないための対処です。'' --編集の際に''Gジェネ過去作Wikiから引用する場合''はその旨を明記して編集してください。特に記載のない場合はオーバーワールドにおける記述として扱われます。 -編集の際に''Gジェネ過去作Wikiから引用する場合''はその旨を明記して編集してください。特に記載のない場合はオーバーワールドにおける記述として扱われます。''前作''は直系と時系列で意味が変わるため使用しないでください。 --過去作の内容は、過去作のページを編集状態にした中身をコピーしてくる事のみ可です。過去作では作成モードが違う場合が多いため、過去wikiのコピーから作成しないでください(『1.「○○」を新規作成する⇒pukiwikiライクモードで作成する』をする。『2.既存ページのコピーから作成する』をしない。)。 -ページを編集する際、文頭を『//』で始めると、ページには反映されない内部コメントを書く事が出来ます。&br()データ類のレイアウト変更や項目の削除を行う時など、編集者の意図を伝えたい時に活用して下さい。 --wikiメンバーに編集モードの変更権限を付与しました。編集モードの訂正等ご協力をお願いします。 --既存の削除をしたい場合は削除をせずに『//』で非表示にしてください。理由等を付ける場合も同様。なにもなく大幅に削除した場合は荒らし行為と思われますので注意してください。※テンプレに沿った追記や変更、または記載した本人の修正時は除く。 -''wikiメンバー''に''編集モードの変更権限''を付与しました。編集モードの訂正等ご協力をお願いします。 -&bold(){荒らし対策のため、非ログインユーザーに画像認証を導入しました。ご了承下さい。} &size(18){&color(red){''本wikiにおいてはトラブルの原因になる恐れがある為、画像等の添付は行わないようお願いします。''}} ---- *ここから新規の案件です。 **IP関連のルール作成に関するまとめ -IP名指しで注意するのやめませんか? -特別理由がない限り英数半角が基本ルールでそれをしてなかったのも落度、 -名指はIPしか呼称で使われてもしょうがない -IP検索かけて接続地域と契約回線の誰々と呼称? -IP云々で度々問題が、wikiでIPの取り決めが確定していない、 -それぞれ個人の裁量。 -どこの編集で何をしでかした奴とか事例 -段階的にどのような対処をすべきか、 -問題の指摘をするためのガイドライン -IP言わなくても伝わるいい案 -編集履歴にIP出てる前提 -「何時何分の名無し」で呼称 -『ルール破ったら』という範囲は半角変換しそこねた、理解してない場合、削除・改悪・荒らしと思われる事まで全般 -そこを破ると悪 -良くも悪くもマニュアル人間 -現状に不満があるならルールにできるだけの提案をしてまとめる等しないと解決しない -その人単独が言われて解決ではなく、再発防止しないと意味がない。 -IP出しちゃいけないルールは無い -IP出されないようにちゃんとしよう -IP出されるということが抑止力として効果を発揮 -IPを単に出してはいけないとなると、相手はIPで発言できないからルール無視でなにしても関係ない・特定されないと曲解 -納得するだけの取り決めとか落としどころと言えるものを作ろうとするのに案がまとまらない -事実・問題点と向き合う姿勢が大事 -だってどちらにも言い分はあるし分かり合えてないじゃないですか。 -やめろ等の否定意見だけでなく、他者が納得する提案をおねがいします。 -真性の荒らしなら兎も角、ケアレスミスや「一方的な荒らし認定」で晒すのはどうかと思う。 -IP晒してるのは複数回ルールを破っている人間に対してのみ。 -1回目でいきなり晒すことはない。 -複数って何回か明記した方がいい -調べてるなら該当ページも書いたらいい -多すぎるなら何ページか抜粋 -ルールならしっかり明文化 -言い掛かりのような理由で一発目から晒されたよ。 -ルールの目的は、機体名や作品名などの検索性を向上することにあるわけで。 -「この機体は武装が2つしかない」という文章の「2」にまで噛み付かれるのはねえ。 -ケアレスミスすら見逃さないのは怖い -キャラクター情報全部修正してくれた人いたけど、ミスはあった。しょうがない。 -「不特定多数が書き込めないようにする」 -「3回以上編集ミスを確認したIPはアク禁」 -どの程度のミスで晒されるか基準が不明確はまずいね。早急に決めたらいいと思う。 -複数回のルール破りを待つんじゃなく、注意喚起すべきじゃないかと思う。 -「何日の何時ごろ○○の編集をした人、△△はミスですので気をつけてください」とか -注意喚起の手段が「IP晒し」になってる現状が危険。 -個人によってルールが違うのが危険(複数回で晒す人と1回で晒す人がいるみたい)。 -左のメニューに「以下のページは半角を使わずに記入された形跡があります。 ○回繰り返すようならアク禁も検討します。ご協力お願いします」みたいなページ作ればいいんじゃないか --ここまでが抜粋(編集に使えるように改ざん) ***『依頼』 -IP名指しで注意するのやめませんか? ***『現状』 -特別理由がない限り英数半角が基本ルールでそれをしてなかったのも落度 -名指はIPしか呼称で使われてもしょうがない -IP検索かけて接続地域と契約回線の誰々と呼称? -IP云々で度々問題が、wikiでIPの取り決めが確定していない -それぞれ個人の裁量。 -編集履歴にIP出てる前提 -『ルール破ったら』という範囲は半角変換しそこねた、理解してない場合、削除・改悪・荒らしと思われる事まで全般 -そこを破ると悪 -良くも悪くもマニュアル人間 -現状に不満があるならルールにできるだけの提案をしてまとめる等しないと解決しない -その人単独が言われて解決ではなく、再発防止しないと意味がない。 -IP出しちゃいけないルールは無い -IP出されないようにちゃんとしよう -IP出されるということが抑止力として効果を発揮 -IPを単に出してはいけないとなると、相手はIPで発言できないからルール無視でなにしても関係ない・特定されないと曲解 -納得するだけの取り決めとか落としどころと言えるものを作ろうとするのに案がまとまらない -事実・問題点と向き合う姿勢が大事 -だってどちらにも言い分はあるし分かり合えてないじゃないですか。 -やめろ等の否定意見だけでなく、他者が納得する提案をおねがいします。 -真性の荒らしなら兎も角、ケアレスミスや「一方的な荒らし認定」で晒すのはどうかと思う。 -言い掛かりのような理由で一発目から晒されたよ。 -ルールの目的は、機体名や作品名などの検索性を向上することにあるわけで。 「この機体は武装が2つしかない」という文章の「2」にまで噛み付かれるのはねえ。 -ケアレスミスすら見逃さないのは怖い -キャラクター情報全部修正してくれた人いたけど、ミスはあった。しょうがない。 -注意喚起の手段が「IP晒し」になってる現状が危険。 -個人によってルールが違うのが危険(複数回で晒す人と1回で晒す人がいるみたい)。 ***『対応案』 -どこの編集で何をしでかした奴とか事例 -段階的にどのような対処をすべきか、 -問題の指摘をするためのガイドライン -IP言わなくても伝わるいい案 -「何時何分の名無し」で呼称 -IP晒してるのは複数回ルールを破っている人間に対してのみ。 -1回目でいきなり晒すことはない。 -複数って何回か明記した方がいい -調べてるなら該当ページも書いたらいい -多すぎるなら何ページか抜粋 -ルールならしっかり明文化 -「不特定多数が書き込めないようにする」 -「3回以上編集ミスを確認したIPはアク禁」 -どの程度のミスで晒されるか基準が不明確はまずいね。早急に決めたらいいと思う。 -複数回のルール破りを待つんじゃなく、注意喚起すべきじゃないかと思う。 -「何日の何時ごろ○○の編集をした人、△△はミスですので気をつけてください」とか -左のメニューに「以下のページは半角を使わずに記入された形跡があります。 ○回繰り返すようならアク禁も検討します。ご協力お願いします」みたいなページ作ればいいんじゃないか ***『IPに関するルール・問題になっている事例への対応』/をまとめたもの(仮) -履歴にIPは書かれているけれど、全ページにおいて基本書き込みとして使用するのを禁止。※ただし管理人からのアク禁通知等の場合を除く。 --履歴には残っているので時間と該当ページを言われてIPがどれのことか判別できてしまうじゃないかと反論も禁止。※気にしすぎ -大なり小なりルール無視した側が悪いとしても、改善の余地のある編集者保護のため、IP直接晒したり罵倒するの禁止。 -失敗した回数で判断との声もあるが、ケアレスミスでも回数になる懸念があるため回数での規定はしない。 -悪質な場合の対応は管理人へ相談。 -注意喚起のために事例報告。という姿勢で臨む。 -「何日の何時(編集履歴の時間)○○(該当ページ&リンク)の編集をした人、△△はミスですので気をつけてください」と編集用コメントフォームへ報告。 -新規作成の途中での誤爆更新や大幅な改変(機能拡張等)の際にミスが生じている場合も報告に留めるか静観する。 -コメント欄が多少おかしい程度は見かけた人が個別対応。 -複数箇所で調べがついてるなら該当ページを、多すぎるなら何ページか抜粋して[[編集用コメントフォーム]]で報告。 -更新内容が改悪に思える場合は報告となにが悪いか、どうすべきか等の意見をだす(ただ悪い等ダメ出ししても理解しないため)。 -改悪の規定は主に編集ルールに基づくが、公的にマズイ内容でルールにない場合も含む。 -マズイ内容は即非表示化の上で内容を編集用コメントフォームで相談。 -消さねばならない必要性のない単純削除を見かけた場合は『表示』>『更新履歴(バックアップ)』の機能を利用しregion機能で格納または『//』で非表示化。 - // // // -書いてないけど今までにあった事例を思い出しながら対応策をだしてみました。対応漏れもあるかと思いますが、追記等お願いします。 -※「region機能の詰めが終わってないだろ」というツッコミは無しでお願いします!意見があれば欲しいんです。
***IPに関するものは最下部にあります。 *編集ルールの詳細をまとめて掲載したページです。 --それぞれのページに載せられたルールについて具体的にわかりやすく詳細を表記してください。 -[[過去の編集ルール一覧]]にこちらで変更される前のデータを掲載します。見返す用ですので掲載漏れの追記以外の改変はご遠慮下さい。 -それぞれのページには全文ではなく概要が伝わるようにまとめたものを記載し、詳細についてはこちらのページを見るように誘導してください。 -内容を導入するのは編集用コメントフォームでの話し合い等で問題は無いだろうと確認をしてからということで、皆様のご意見をお願いします。 -編集ルールについて情報の誤差が生じていると指摘されているため、こちらのページを元に、別ページに張り直すことで『誤解なく分かり合える』ようにしましょう。 -編集ルールとして掲載されていない案件でも、ルール化したほうが良い内容についてもこちらで取り上げてください。 -以下は現在編集ルールとして各所にあるものです(@wiki用のテキストのため表示が残念な場合は手直しをお願いします)。 ***編集ルール -編集は左上の''編集''タブからお願いします!! -編集する前に''編集ルール''(こことそのページのルール)をよく読み、''テンプレート''に合わせて編集してください。 -編集を更新する前に必ず&color(red){''プレビュー''}で崩れていないか確認をお願いします。 //-''現在ページが作成されていない項目が多数存在します。新規作成はpukiwikiモード推奨です(@wikiでは不都合がある模様)。'' //-''現在ページが作成されていない項目が多数存在します。新規作成は''&bold(){&color(red){''pukiwikiモード''}''です(@wikiでは不都合がある模様)。''ワープロモード等、他のモードで作成すると編集ができないため、守ってください。} //-''現在ページが作成されていない項目が多数存在します。新規作成は''&bold(){&color(red){''pukiwikiモード''}''です(@wikiでは不都合がある模様)。''ワープロモード等、他のモードで作成すると編集ができないため、守ってください。} //&u(){&color(red){''pukiwikiライクモード''}} //&color(red){&u(){''pukiwikiライクモード''}} //&bold(){太文字効果} -''現在ページが作成されていない項目が多数存在します。新規作成は''&color(red){&u(){''pukiwikiライクモード''}}''です(@wikiでは不都合がある模様)。ワープロモード等、他のモードで作成すると編集ができないため、守ってください。'' -&color(red){''デフォルトの編集モードを''}&u(){&color(red){''pukiwikiライクモード''}}&color(red){''としています。''}&bold(){何か意見があれば[[こちら>編集用コメントフォーム]]まで。} -&size(20){&color(red){''英数文字は必ず半角で統一してください。Zガンダムなどの表記もギリシャ文字ではなく半角英数でお願いします。''}} --※実弾系武装の○○mmバルカン等の『mm』も英数文字の範囲です。 -''ローマ数字は(Ⅰ⇒I、Ⅴ⇒V)のようにアルファベットに置き換えて下さい。''ページ下部に追記。 --''携帯端末など、一部のブラウザでローマ数字が見えないための対処です。'' -編集の際に''Gジェネ過去作Wikiから引用する場合''はその旨を明記して編集してください。特に記載のない場合はオーバーワールドにおける記述として扱われます。''前作''は直系と時系列で意味が変わるため使用しないでください。 --過去作の内容は、過去作のページを編集状態にした中身をコピーしてくる事のみ可です。過去作では作成モードが違う場合が多いため、過去wikiのコピーから作成しないでください(『1.「○○」を新規作成する⇒pukiwikiライクモードで作成する』をする。『2.既存ページのコピーから作成する』をしない。)。 -ページを編集する際、文頭を『//』で始めると、ページには反映されない内部コメントを書く事が出来ます。&br()データ類のレイアウト変更や項目の削除を行う時など、編集者の意図を伝えたい時に活用して下さい。 --既存の削除をしたい場合は削除をせずに『//』で非表示にしてください。理由等を付ける場合も同様。なにもなく大幅に削除した場合は荒らし行為と思われますので注意してください。※テンプレに沿った追記や変更、または記載した本人の修正時は除く。 -''wikiメンバー''に''編集モードの変更権限''を付与しました。編集モードの訂正等ご協力をお願いします。 -&bold(){荒らし対策のため、非ログインユーザーに画像認証を導入しました。ご了承下さい。} &size(18){&color(red){''本wikiにおいてはトラブルの原因になる恐れがある為、画像等の添付は行わないようお願いします。''}} #region(文字変更に関する記述) 数字の全角1234567890はすべて 数字の半角1234567890に変更です。 全角A~Zも半角のA-Zに変更です。 全角()表記もページが統一されるように半角()に変更です。 全角%表記もページが統一されるように半角%に変更です。 アプサラスII アプサラスIII ジムスナイパーII ザクII改 等ローマ数字をI(アイ)を重ねる。 ガンダムMk-Ⅴ(ファイブ)はガンダムMk-V(大文字ブイ) ν(ニュー)ガンダムはv(小文字ブイ)ガンダム Ζ(ゼータ)ガンダム等は見た目の違いがわかりませんが、Z(大文字ゼット) FAZZ(ファッツ)も同様。 ※Ξ(クスィー)ガンダムは例外としてそのままです。代用は漢数字の三(さん)かもしれませんが、ソースがクスィーなのでそのまま使います。 ※α(アルパ)・アジールもそのままです。居ないかもなガルバルディαも。 ※ガルバルディβ(ベータ)もそのままです。 ※∀(ターンエー)ガンダムもそのままです。置き換える文字ないしね。ターンAじゃ様にならんし? ギリシャ文字一覧(上記※例外のΞ、α、β、∀を除き、基本的に半角英数に変換してください。) |表示|読み|ユニット使用例| |Aα|アルファ|α・アジール| |Bβ|ベータ|ガルバルディβ| |Γγ|ガンマ|リックディアスのコード| |Δδ|デルタ|百式のコード| |Εε|イプシロン(エプシロン)|エプシィガンダム(未登場)| |Ζζ|ゼータ|Ζガンダムのコード| |Ηη|イータ(エータ)|量産ZガンダムレイピアorガンダムMk-Ⅲ| |Θθ|シータ(テータ)|ZZガンダムのコード| |Ii|イオタ|Sガンダムのコード| |Κκ|カッパ|| |Λλ|ラムダ|ラムダガンダム(未登場)| |Μμ|ミュー|ミューガンダム(未登場)| |Νν|ニュー|νガンダム| |Ξξ|クシー(グサイ、クサイ)|Ξガンダム| |Οο|オミクロン|| |Ππ|パイ|| |Ρρ|ロー|| |Σσ|シグマ|| |Ττ|タウ|| |Υυ|ウプシロン(イプシロン)|| |Φφ|ファイ|| |Χχ|カイ|| |Ψψ|プサイ|| |Ωω|オメガ|| #endregion ここまでがトップページ ※記載順は(五十音→英字→数字)の順で、また編集合戦の元になるので蔑称等の記載はご遠慮お願いします。 ここまで用語集の編集ルール -何軍であるかの定義(説明書P32)※オーバーワールドからの変更点なので注意 --『青』自軍の戦艦やチームユニット --『紫』自軍とゲストのマスターユニット --『水色』ゲスト軍の戦艦やチームユニット --『緑』NPCの味方ユニット(ゲスト(NPC)軍) --『赤』初期配置と、ジェネレーションブレイクの発生で出現した敵軍(エネミー軍1) --『黄』初期配置と、ジェネレーションブレイクの発生で出現した敵軍(エネミー軍2) --『ピンク』チャレンジミッションの達成で出現したシークレット軍 --『オレンジ』ワールドツアーのオーバーインパクト達成で出現したインパクト軍 --『オレンジ』ワールドコアのコアインパクト達成で出現したインパクト軍 ---上記の青・紫・水色・緑までが味方ユニットです。 ---オレンジが赤・ピンクと続き3番目に登場が多いですが、黄軍登場もあるため、インパクト軍としてください。 -ステージ表記「特殊」について 汎用地形。地形は、その機体、その武装の得意な地形が適用される。 --例1) 空中専用戦艦のガウから、宇宙専用のジオングと水中専用のトリロバイトが普通に出撃できる。 --例2) トリロバイトの水中専用武装などの、特定地形専用武装も問題なく使用できる。 -イベントバトルとは出撃前に強制戦闘がある場合、または隔離MAPでの戦闘がある事を示す。 -自軍枠は基本2枠。初期(AEXクリアまで)は出撃制限で1枠出撃。 -オーバーワールドはツアーFINALあるいはコアFINALクリアだけでも出現するが、もう片方も全ステージクリアしないと進めることはできない。 -悪夢再び以降1枠出撃。 -オーバーインパクトに関して --インパクト軍となったゲストユニットたちのHP・ENは全回復し、攻撃・防御値が激減するが、最大HPは増加しない。 --ワールドツアーのインパクトはランクによって減少率が異なる。Aランクで50%(半減)、ファイナルランクで0%(減少なし)。ランクを進むことによって減少率が少なくなり、強くなるが、時期的にもこちらも強くなっているので問題はない。 --ユニットの機動力や地形適応、パイロットの能力は変化しないため、主に命中・回避の点で苦戦を強いられる場合もある。 -オーバーインパクト突破のコツ --オーバーインパクト前に戦艦をピンポイント攻撃できる陣形を組んでおくと、スムーズに事を進められる。戦艦の弱点は基本後方寄りにある。 --戦艦は基本的に背後にはろくな攻撃が出来ないので、オーバーインパクト前に回頭して後ろを向ける形にするとなお安全。 --当然ながら戦艦を沈めてから捕獲するまでに他の敵を全滅させると終わってしまう。弱い敵の前に防御や回避が高い機体や回復のある戦艦、マスターユニットを置くなどで時間を稼いだ方が良い。 ここまでがシナリオ攻略の編集ルールと思われるもの。 (記載する際の補足程度でシナリオ攻略にのみ適用されていると思うローカルルール。) ***当wikiでの編集のお知らせ -&size(15){''region機能の編集について''} -見出しはココへ(@wikiだと横がみえないため。)10月20日&color(red){''NEW''} -詳細は+を押してください。 #region(『region機能』) ***『使用法についての提案事項』 -内容のグループ分け(後述をまとめる)をし、テンプレートのregion内にそれぞれ書いておく。その項目にあったコメントをすることで内容の整理をはかる。 -いつから使うか:まとまった状態で使うのがベスト。既に使われている場合は新規のテンプレートにそって再編集する。 -とくにコメントが付いていない場合:その時点でコメントがないだけかもしれませんので、まとまった状態のregionを設置しておく。何もないところに書かれるとあとから編集が面倒なので。また、隠すほど内容がなくてregionの必要性がなく感じる場合でも同様に後々の事を考えて設置する方向で。設置のみの初期状態で、開いても中身がない場合は見出しで中身がないことを書き残す(何もないのに開いたら無駄だったじゃないかと思わせないため)。 // // *『前提として』 -''備考のregion機能について''であり、設計の長いもの等には普通に使っていただいて結構です(設計表示のすぐ下にregionを設置してください)。 -備考に登場作品『作品タイトル(リンク)』や分類『ゲーム系(リンク)』『その他(リンク)』を設置していますが、リンクの無い詳細タイトルも備考に記載します。また、そのタイトルにコメントをつけるのは基本無し(小説版・劇場版・第二部等のリンク表示を補足するのは可・白○等の追記は不可)でお願いします。 それぞれのタイトルに対してどうであったか等はregion内で再度タイトル名を明記し、コメントをつけてください。登場作品は「機体紹介の意味」と「ページを1つ戻る機能」としての役割があるためregionには入れないでください。知ってるから要らないという意見は、知らない人を無視した意見のため却下させていただきます。 -残したほうがいい。あってもいい。読むのが楽しみだと言われる内容を残すために使う目的であり、なんでも書いていいのではありません。 -要らない・見たくないという方がボタンを押さない限り見えない内容になるため、見えてしまう情報として『見出し』が重要になります。 -内容は[[編集用コメントフォーム]]によせられたものから抜き出しています(一部再構成)。なので下記の内容が重複してるというツッコミは無しでお願いします。 -備考に書かれた内容を攻略に関係ないからと削除する一方、纏められた情報やネタを楽しむ利用者が居るため、通常状態では見えない状態で編集しておくための手段と線引きです。 -''情報の種類が多いため、どのような書き込みをどこに・どのように表記するか。改善点のある場合は[[編集用コメントフォーム]]へ。'' -叩き・現状維持は問題解決にならないためNGです。現状の問題解決をするためであるとご理解をお願いします。 // // *『編集のルール(仮)』 -ユニットページの備考に設置するregionは1つです。中身の状態がある程度わかるように見出しを書いてください。 -見出しに本作データ的には余分だという注意書き(情報の内容をタグとして書き残す)。 --現在未編集のため何もありません。書き込んだ場合変更をお願いします。 --機体説明・戦闘アニメの元ネタ・他(主だった中身がわかるような編集をする)。 // -『簡潔』にというのは私的感想等の無駄を省き、考える事なく読めば相手に伝わるように略語を使わない、または正式名称のあとに略語を添え、文中2回目から略語にする。何時・誰が・何処で・何を・どうして・どうなったのか等必要な内容を選んで構文してください。考えればわかることでも、人に道を教えるように丁寧に順を追って表記している場合は『簡潔』という事でいいのではないかと思います。 お店で丁寧な対応をされても気分が悪いということは無いという感じで。 // -基本、個人的主観は排除の方向(これこそがベスト等意見の押し付けは不可。可能性の1つとしての提示等、有意義な個人からの意見であればそのまま、または再編集で可)。 -落書き帳と勘違してはならない。 -書いたらまずい情報なら書かないでほしい。⇒備考で書くと余計といわれるが、regionとして置いてもいい情報は可。 -進行上関係の無い余談と書いてあるのに、自分で開いて見て「余計な話するな」という滑稽なやつは無視 -強制で見させられる形式(regionの外)で書くと余計であると消される内容にする(線引きは下記を元に考える)。 -概ね同意を得られたと思うので、だいたいここに書かれている内容で詰める。 // // *『勘違いされそうなので注意すること』 -雑記・雑記用:歴史的背景等事実関係に基づく雑記(ネタの類)は可。個人の感想等は不可 -関係ないことも書いていい:ダメ絶対。関連したもの・設定等事実に基づいたものを簡潔に。 -個人的な感想:個人感想が主になってるもの。region内でも無しの方向で。 -ネタバレ防止用:ネタバレ禁止とは言ってないのでゲーム上の内容なら備考へ。 -裏技的なもの:バグ・裏技・誤記のコーナーへ誘導しとけばいいのでゲーム上の内容として備考へ。 -ゲームに関連するもの:本作のゲーム上の内容なら備考へ。Gジェネだけど過去作か、Gジェネでは無いゲームの事が主ならregionへ。 // // *『ゲーム要素として備考に記載する内容(備考に記載する内容)』 ***「機体性能とその運用法」 -そのユニットを如何にして効率よく運用するか。何系のアビリティが有効か。ENを数回改造するだけで主砲の弾数が変化する等攻略に関する内容。 ***「過去作との違い」 -前作という単語を使うのを『禁止』します。時系列なら3D、直径ならワールドのため必ずタイトルで呼び分けをしてください。何がどう違うのか、何に注意すべきなのか等役に立つことお願いします。感想等はregion側でお願いします。こちらはあくまでゲーム攻略用です。 -開発ルートが新ユニットにより変更された。設計結果がすり替わった等設計ができなくなった。能力変化等で過去作で果たしていた役割が果たせなくなった。その他特記。 // // *『region機能で格納しておくもの(ゲーム攻略と判断される内容を含む場合はゲーム要素を抜粋して備考へ記載)』 **『原作での話とか直接関係ないもの』 ***「作中(原作・関連作)での活躍」 -12345678901234567890123456789012345678901234567890 -※上記の全角数字は文字数を計算するため、例外として半角にしないでください。 -文字数制限を50とすると上記の長さになってしまうため、''誰(搭乗者・キャラクター)''が''いつ(どの時代・どの作品)''、''どこで(地名・作戦名)''、''誰と(仲間や好敵手・敵対勢力)''、''何をして(戦った等活躍)''、''どうなったのか(勝利した・生き延びた・結果戦死した・行方不明)''という文として成立していて簡潔であれば可。持論展開でぐだぐだで読むに値しないなら不可。ということでどうでしょうか? ***「戦闘アニメの元ネタ」 -正確な検索ワードになるようなものをそえて、オマージュ(パクリ)なのか、原作再現なのか等の説明を簡潔にお願いします。ネタ関連なので面白く語る場合は黙認。 ***「Gジェネ過去作での思い出話」 -Fではどうだったのに NEOのムービーではどうだったのに等過去作でのユニットの活躍等はこちらに、変更点での注意喚起等ゲーム攻略に関連する内容をこちらで書くのは可ですが、ゲーム攻略に関連する部分を抜粋し、簡潔にまとめたものを必ず備考に入れてください(脱出機能が当然あると思っていたら無かった等注意喚起他)。 ***「他作品での活躍等の話題」 -アーケードゲームやギレンの野望等、他のゲーム作品での活躍等。 // // // **『機体詳細の類』 ***「設定上の話」:wikiやプラモの説明書、MS図鑑等で掲載されるプロフィールになる内容。 - ***「本来あるべき武装・装備について」:設定されている内容でGジェネに反映されていない(反映されたことがない・昔は存在したのにオミットされた)武装や装備(アビリティ)等、今作オーバーワールドにおける未対応能力。 - ***「豆知識」:ゲーム上で使われている略称や専門用語の解説。 - #endregion -ユニットとしての表示名と、プロフィールでの表示名が違う。 --今作では元になったユニットが容量圧縮のためか存在せず、別バージョンのものに素体の名前が付加されています(例:[[ダークダガーL]]がプロフィールで『ダークダガーL(ジェットストライカー)』他ジェットストライカーパック)。そして、ゲーム側の落度とおもいますが、素体があるにもかかわらず、同名の別機体(例:[[ガザD]]という機体名でプロフィールは『[[ガザD(袖付き)]]』)があります。 ---編集する際はユニットにカーソルを合わせただけで表示される名前で個別ページの作成と編集をしてください(プロフィールでは使い回しのバリエーション詳細のため)。ガザDのように編集が衝突する場合は詳細名『(袖付き)』等をつけて編集してください。 -編集の状況について --全てのデータが揃うほどのクリアをした上で編集しているわけではありません。過去の情報を元に編集されたユニット名のデータが載せられていることもあります。今作においてはVガンダムを[[ヴィクトリーガンダム]]に、アムロ専用Zプラスと呼んでいたのを[[Zプラス(テスト機カラータイプ)]]に改名などいつもと違う感があります。リストに出ている機体名がゲームと違う場合は[[情報提供用>情報提供用コメントフォーム]]に一言いただけると助かります。編集の出来る方は直接編集していただいて問題ありません。どこがどう変わったかを[[編集用>編集用コメントフォーム]]に一言いただけると尚助かります。 --ゲーム表記を守って編集しています。武器名ビームサーベル威力3800EN16MP0射程1~1属性BEAM格闘、命中率85%、クリティカル5%という具合に『WEAPON DATA』で△ボタン:詳細の表示される内容で編集しています。ご面倒とは思いますがご協力ください。 ---最近の表示は上から名前・属性・射程範囲・武装威力・消費EN・消費MP・基本命中率・クリティカルとなっていますが、テンプレを使い回しし続けているため対応していません。編集であっちをみたりこっちをみたりと面倒をおかけします。 ***編集ルール -編集を更新する前に必ず&color(red){''プレビュー''}で崩れていないか確認をお願いします。 -機体名の表記はゲーム内での物に合わせながら、下記の置き換え文字に注意して記入して下さい。 -リーダー機(指揮官機)・換装・変形状態の詳細は元の機体のページに併せて記入。 -&size(15){''英数文字は必ず半角で統一してください。Zガンダムなどの表記もギリシャ文字ではなく半角英数でお願いします。''} -''ローマ数字は(Ⅰ⇒I、Ⅴ⇒V)のようにアルファベットに置き換えて下さい。 --''携帯端末など、一部のブラウザでローマ数字が見えないための対処です。'' -初期購入・交換・モバイルリンクコード以外のユニット入手は開発・設計・捕獲になります。編集したユニットの入手法の記載協力をお願いします。 -既存の削除をする場合は//を頭につけて非表示にしてください。 --記載ミスや改行等の編集ミスはテンプレに沿って修正。 --テンプレの内容で記載する内容を知らない場合でも削除はしない。 -以下の記述は削除、変更の対象となる事があります。編集の際は注意してください。 -&size(15){''備考欄以外のコメント記述''}; -&size(15){''本ゲームの攻略に直接関係のない事項(劇中の話、感想等)。''}; -&size(15){''内容の重複''}; -&size(15){''あまりにも長い解説''}; -&size(15){''曖昧な文言(そこそこ、まずまず、まあまあetc)''}; -&size(15){''画像等の添付(画像使用によるトラブル等を防ぐため)''} ここまでがユニットの編集ルール 編集は左上の''編集''タブからお願いします。 -編集を更新する前に必ず&color(red){''プレビュー''}で崩れていないか確認をお願いします。 -''現在ページが作成されていない項目が多数存在します。新規作成は''&bold(){&color(red){''pukiwikiモード''}''です(@wikiでは不都合がある模様)。''ワープロモード等、他のモードで作成すると編集ができないため、守ってください。} -''デフォルトの編集モードをpukiwikiモードとしています。''何か意見があれば[[こちら>編集用コメントフォーム]]まで。 -&size(15){''英数文字は必ず半角で統一してください。Zガンダムなどの表記もギリシャ文字ではなく半角英数でお願いします。''} -''ローマ数字は(Ⅰ⇒I、Ⅴ⇒V)のようにアルファベットに置き換えて下さい。''詳細はトップページ下部に追記。 --''携帯端末など、一部のブラウザでローマ数字が見えないための対処です。'' -編集の際に''Gジェネ過去作Wikiから引用する場合''はその旨を明記して編集してください。特に記載のない場合はオーバーワールドにおける記述として扱われます。 -ページを編集する際、文頭を『//』で始めると、ページには反映されない内部コメントを書く事が出来ます。&br()データ類のレイアウト変更や項目の削除を行う時など、編集者の意図を伝えたい時に活用して下さい。 -&size(15){''本wikiにおいてはトラブルの原因になる恐れがある為、画像等の添付は行わないようにお願いします。''} -※ユニットページはユニットのテンプレを元に作成してください(開発に載っている情報のみを貼り付けて個別ページを作成する方が居ます)。 -※ルールを守って楽しく編集!(ゲーム中断してまでちゃんと編集する人もいます。) ここまでが開発の編集ルール ※ワールドでアビリティを所持したユニットのまとめページにリンクがあったので、リンク用名称を設置してありますが、リンク先を未編集なため・・ どなたかお願いします。 ※リンク用を外すとユニットデータに転載できるように編集しています。 ※ゲームに表示される全文掲載。他に載せたい内容は備考へ。 ※固有キャラクターアビリティは現在、初期習得済みのみ掲載。他に習得可能なものあり。 //改行コマンドは『&br()』です。編集用なのでここは非表示です。 //「」の表示と数字・記号を半角で打ってます(多分)。 、や。はそのままですが問題があれば編集してください。以上編集用伝達でした。 //『・』は全角でしたスミマセン ここまでがアビリティ一覧のルール *おすすめユニット &u(){ユニットが多すぎて何を使ったらいいか解らないという方はここを参考にしてみてください。&br()&bold(){ユニット叩きは厳禁}} //&br()&bold(){ここでの雑談は控えるように} //&bold(){コメント欄は○○は何処がお勧めなど具体的に書くこと。} //&u()手に入りやすさやLVUPに必要な経験値。移動や地形適応燃費など総合的に判断して勧めること。&br()&bold() ***基本ルール -ルール1&bold(){「すすめる場合ユニットページを作ってから。」} -ルール2「理由はそのまま転載できるくらいに運用方法やセールスポイントを書くこと。」 -ルール3「序盤にすすめるなら最短ルートを出すこと。『○○をマスターに選択』というのは好みのキャラが居る場合があるのでNG。フェニックス・ゼロなどから考える事。交換は必要経費まで考慮すること。」 -ルール4「否定する場合はちゃんと理由を付けて理論的に。」 ここまでがおすすめユニットのルール **編集ルール -キャラクター名の表記は本ゲームでのものに合わせて下さい。 -編集を更新する前に必ず&color(red){''プレビュー''}で崩れていないか確認をお願いします。 -以下の記述は削除、変更の対象となる事があります。編集の際は注意して下さい。 -&size(15){''備考欄以外のコメント記述''} -&size(15){''本ゲームの攻略に直接関係のない事項(小ネタ、劇中の話、感想等)''} -&size(15){''内容の重複''} -&size(15){''あまりにも長い解説''} -&size(15){''画像等の添付(画像使用によるトラブル等を防ぐため)''} ここまでが詳細(キャラクター詳細)のルール *キャラクターアビリティ一覧 -初期習得済みアビリティとレベルごとに習得可能な固有アビリティのまとめ -固有アビリティを習得しない場合は-で表記 -固有アビリティはレベルごとに習得画面の一番下に表示される -一部ギャラリーと並びが違います(ダブルオー関係の容姿変更可能キャラクター) -容姿変更して修正(初期化)すると容姿変更後の固有アビリティを習得することができる //-容姿変更のあるキャラクターは固有アビリティを習得している容姿でスカウトしないと固有アビリティは習得できない //--ロラン・セアックをスカウト(真面目習得済み)→容姿変更でローラ・ローラにして修正(初期化)する→ローラ・ローラ(ローラ・ローラ習得済み)となる ここまでが固定アビリティ一覧のルール ***基本ルール -各ページの内容に沿ったおすすめ理由を簡潔に書くこと。 -他のキャラクターをむやみ叩かないこと。もしも否定する必要がある場合は理由をつけて論理的に。 -書かれている内容を鵜呑みにせず、スカウトする前に必ず[[キャラクター詳細]]を見て情報を確認すること。序盤のスカウトミスは痛い! ここまでがおすすめキャラクターのルール 今作でも前作に引き続き各種必殺技や覚醒武器(ファンネル、ファング等)にもそれぞれセリフが当てられています。 しかし、中には覚醒兵器汎用セリフ、必殺技汎用セリフと言えるモノもあります。 &color(red){''このページはその中でも特殊な、原作パイロットのモノマネや必殺技名そのものを叫ぶ、''} &color(red){''もしくは繋がりのある内容を言うなど特殊なセリフをまとめたページです。''} &color(red){''ファンネルやフィンガー等もまとめて確認できる一覧表です。''} &color(red){''提供しようとしている情報が既出かどうかまずこちらで確認を''} ただ「ファンネル!」や「ファング!」と言うだけなどの汎用寄りのセリフはいちいちコメ欄に報告せずこちらに 編集ボタンを押して該当枠に○×を追加するだけでおk ***演出変化、連携条件、ユニーク回避の項目で必ず既出かどうか調べてから書いてください!! 既出だったらすいませんとか言ったらなんでもありですのでおやめください 場合によってはギャラリーの戦闘デモで見られるものもあるので念のため見ておいてください 書き込む際に戦闘デモで見れる場合は戦闘デモのタイトルを書き込んでください。 ここまでが特殊セリフのルール -ゲーム中に登場するユニットの一覧です。 -&size(15){''ここは練習用のページであり、テンプレではありません。ユニットのテンプレとして使うものはユニットページの下部に設置されていますのでそちらをご利用ください。''} ***編集ルール -機体名の表記はゲーム内での物に合わせて記入して下さい。 -リーダー機・変形状態の詳細は元の機体のページに併せて記入。 -英数字は半角で統一してください。ZガンダムなどのZの表記もギリシャ文字ではなく半角英数でお願いします。 -ローマ数字は(Ⅰ→I、Ⅴ→V)のようにアルファベットに置き換えて下さい。 (携帯端末など、一部のブラウザでローマ数字が見えないための対処です。) -以下の記述は削除、変更の対象となる事があります。編集の際は注意してください。 -&size(15){''備考欄以外のコメント記述''}; -&size(15){''本ゲームの攻略に直接関係のない事項(小ネタ、劇中の話、感想等)''} -&size(15){''強引な機体擁護''} -&size(15){''内容の重複''} -&size(15){''あまりにも長い解説''} -&size(15){''曖昧な文言(そこそこ、まずまず、まあまあetc)''} ここまでが練習用ページのルール ***管理者権限の必要な依頼を書くページです。 -変更・削除の依頼を出しているページをみかけた場合、誤って違うモードでページを作成し、更新してしまった場合等を、『編集』によって報告します。上の黒い枠にある編集ボタンから編集してください。 --pukiwiki以外のモードで作られていたのを報告する場合は、ページの変更となります。削除要請等の重要度の異なる報告と混ぜないように書き加えてください。 -''wikiメンバー''に''編集モードの変更権限''が付与されているため、自分で編集できる方は参加をおねがいします(@wiki・他のモードをpukiwikiライクモードへ変更)。 --自分で編集できないという場合は『[[編集用コメントフォーム]]』で報告をお願いします。※ただしログが流れます。 ---報告する際は、報告したいページの一番上に表示されているページのタイトルを[ [タイトル名] ](大カッコ半角)で2重に囲ったものと、変更・削除の内容、理由を添えてください。 -なにを、どうしたいのかをわかる様にかいてください。 --ページのリンク:問題のあるページへの直接リンクを付けてください。 --変更・削除等依頼内容:伝わるようにお願いします。リンク先に詳細がある場合も可。 --理由:誤字で作成されている。類似したページがあり不要なため。作成されたモードが違う。等簡潔に書いてください。 ここまでが管理者への依頼のルール 以下は現在練習用で書かれているルール ***編集ルール -新規作成は&color(red){pukiwikiライクモード}です(@wikiでは不都合がある模様)。 --『1.「○○」を新規作成する⇒pukiwikiライクモードで作成する』をする。『2.既存ページのコピーから作成する』をしない。 -編集する前に編集ルール(こことそのページのルール)をよく読み、''テンプレート''に合わせて編集してください。 --編集は左上の''編集''タブからお願いします。 --編集を更新する前に必ず&color(red){''プレビュー''}で崩れていないか確認をお願いします。 --編集の際に''Gジェネ過去作Wikiから引用''する場合はその旨を明記して編集してください。 --&color(red){''本wikiにおいてはトラブルの原因になる恐れがある為、画像等の添付は行わないようお願いします。} -&size(16){&color(red){''英数文字は必ず半角で統一してください。Zガンダムなどの表記もギリシャ文字ではなく半角英数でお願いします。''}} --''ローマ数字は(Ⅰ⇒I、Ⅴ⇒V)のようにアルファベットに置き換えて下さい。''ページ下部に追記 -''文の削除は基本しないで『//』で非表示にしてください。理由等を付ける場合も同様。''&br()※テンプレに沿った追記や変更、または記載した本人の修正時は除く。 --文頭を『//』で始めると、ページには反映されない内部コメントを書く事が出来ます。データ類のレイアウト変更や項目の削除を行う時など、編集者の意図を伝えたい時に活用して下さい。 --''なにもなく大幅に削除した場合は荒らし行為と思われます''ので注意してください。 -''wikiメンバー''に''編集モードの変更権限''を付与しました。編集モードの訂正等ご協力をお願いします。 -&bold(){荒らし対策のため、非ログインユーザーに画像認証を導入しました。ご了承下さい。} //削った文は編集ルールのページに記載すればと思います。 //表現変えた部分はあまりないと思います。文字小さくしたのは他の項目が目立たなくなるから。 //使えそうならこれをたたき台にして適当に編集してください。 ※ここから下は現在のトップページ(のはず) ***編集ルール -編集は左上の''編集''タブからお願いします!! -編集する前に''編集ルール''(こことそのページのルール)をよく読み、''テンプレート''に合わせて編集してください。 -編集を更新する前に必ず&color(red){''プレビュー''}で崩れていないか確認をお願いします。 //-''現在ページが作成されていない項目が多数存在します。新規作成はpukiwikiモード推奨です(@wikiでは不都合がある模様)。'' //-''現在ページが作成されていない項目が多数存在します。新規作成は''&bold(){&color(red){''pukiwikiモード''}''です(@wikiでは不都合がある模様)。''ワープロモード等、他のモードで作成すると編集ができないため、守ってください。} //-''現在ページが作成されていない項目が多数存在します。新規作成は''&bold(){&color(red){''pukiwikiモード''}''です(@wikiでは不都合がある模様)。''ワープロモード等、他のモードで作成すると編集ができないため、守ってください。} //&u(){&color(red){''pukiwikiライクモード''}} //&color(red){&u(){''pukiwikiライクモード''}} //&bold(){太文字効果} -''現在ページが作成されていない項目が多数存在します。新規作成は''&color(red){&u(){''pukiwikiライクモード''}}''です(@wikiでは不都合がある模様)。ワープロモード等、他のモードで作成すると編集ができないため、守ってください。'' -&color(red){''デフォルトの編集モードを''}&u(){&color(red){''pukiwikiライクモード''}}&color(red){''としています。''}&bold(){何か意見があれば[[こちら>編集用コメントフォーム]]まで。} -&size(20){&color(red){''英数文字は必ず半角で統一してください。Zガンダムなどの表記もギリシャ文字ではなく半角英数でお願いします。''}} --※実弾系武装の○○mmバルカン等の『mm』も英数文字の範囲です。 -''ローマ数字は(Ⅰ⇒I、Ⅴ⇒V)のようにアルファベットに置き換えて下さい。''ページ下部に追記。 --''携帯端末など、一部のブラウザでローマ数字が見えないための対処です。'' --編集の際に''Gジェネ過去作Wikiから引用する場合''はその旨を明記して編集してください。特に記載のない場合はオーバーワールドにおける記述として扱われます。 -編集の際に''Gジェネ過去作Wikiから引用する場合''はその旨を明記して編集してください。特に記載のない場合はオーバーワールドにおける記述として扱われます。''前作''は直系と時系列で意味が変わるため使用しないでください。 --過去作の内容は、過去作のページを編集状態にした中身をコピーしてくる事のみ可です。過去作では作成モードが違う場合が多いため、過去wikiのコピーから作成しないでください(『1.「○○」を新規作成する⇒pukiwikiライクモードで作成する』をする。『2.既存ページのコピーから作成する』をしない。)。 -ページを編集する際、文頭を『//』で始めると、ページには反映されない内部コメントを書く事が出来ます。&br()データ類のレイアウト変更や項目の削除を行う時など、編集者の意図を伝えたい時に活用して下さい。 --wikiメンバーに編集モードの変更権限を付与しました。編集モードの訂正等ご協力をお願いします。 --既存の削除をしたい場合は削除をせずに『//』で非表示にしてください。理由等を付ける場合も同様。なにもなく大幅に削除した場合は荒らし行為と思われますので注意してください。※テンプレに沿った追記や変更、または記載した本人の修正時は除く。 -''wikiメンバー''に''編集モードの変更権限''を付与しました。編集モードの訂正等ご協力をお願いします。 -&bold(){荒らし対策のため、非ログインユーザーに画像認証を導入しました。ご了承下さい。} &size(18){&color(red){''本wikiにおいてはトラブルの原因になる恐れがある為、画像等の添付は行わないようお願いします。''}} ---- *ここから新規の案件です。 **IP関連のルール作成に関するまとめ -IP名指しで注意するのやめませんか? -特別理由がない限り英数半角が基本ルールでそれをしてなかったのも落度、 -名指はIPしか呼称で使われてもしょうがない -IP検索かけて接続地域と契約回線の誰々と呼称? -IP云々で度々問題が、wikiでIPの取り決めが確定していない、 -それぞれ個人の裁量。 -どこの編集で何をしでかした奴とか事例 -段階的にどのような対処をすべきか、 -問題の指摘をするためのガイドライン -IP言わなくても伝わるいい案 -編集履歴にIP出てる前提 -「何時何分の名無し」で呼称 -『ルール破ったら』という範囲は半角変換しそこねた、理解してない場合、削除・改悪・荒らしと思われる事まで全般 -そこを破ると悪 -良くも悪くもマニュアル人間 -現状に不満があるならルールにできるだけの提案をしてまとめる等しないと解決しない -その人単独が言われて解決ではなく、再発防止しないと意味がない。 -IP出しちゃいけないルールは無い -IP出されないようにちゃんとしよう -IP出されるということが抑止力として効果を発揮 -IPを単に出してはいけないとなると、相手はIPで発言できないからルール無視でなにしても関係ない・特定されないと曲解 -納得するだけの取り決めとか落としどころと言えるものを作ろうとするのに案がまとまらない -事実・問題点と向き合う姿勢が大事 -だってどちらにも言い分はあるし分かり合えてないじゃないですか。 -やめろ等の否定意見だけでなく、他者が納得する提案をおねがいします。 -真性の荒らしなら兎も角、ケアレスミスや「一方的な荒らし認定」で晒すのはどうかと思う。 -IP晒してるのは複数回ルールを破っている人間に対してのみ。 -1回目でいきなり晒すことはない。 -複数って何回か明記した方がいい -調べてるなら該当ページも書いたらいい -多すぎるなら何ページか抜粋 -ルールならしっかり明文化 -言い掛かりのような理由で一発目から晒されたよ。 -ルールの目的は、機体名や作品名などの検索性を向上することにあるわけで。 -「この機体は武装が2つしかない」という文章の「2」にまで噛み付かれるのはねえ。 -ケアレスミスすら見逃さないのは怖い -キャラクター情報全部修正してくれた人いたけど、ミスはあった。しょうがない。 -「不特定多数が書き込めないようにする」 -「3回以上編集ミスを確認したIPはアク禁」 -どの程度のミスで晒されるか基準が不明確はまずいね。早急に決めたらいいと思う。 -複数回のルール破りを待つんじゃなく、注意喚起すべきじゃないかと思う。 -「何日の何時ごろ○○の編集をした人、△△はミスですので気をつけてください」とか -注意喚起の手段が「IP晒し」になってる現状が危険。 -個人によってルールが違うのが危険(複数回で晒す人と1回で晒す人がいるみたい)。 -左のメニューに「以下のページは半角を使わずに記入された形跡があります。 ○回繰り返すようならアク禁も検討します。ご協力お願いします」みたいなページ作ればいいんじゃないか --ここまでが抜粋(編集に使えるように改ざん) ***『依頼』 -IP名指しで注意するのやめませんか? ***『現状』 -特別理由がない限り英数半角が基本ルールでそれをしてなかったのも落度 -名指はIPしか呼称で使われてもしょうがない -IP検索かけて接続地域と契約回線の誰々と呼称? -IP云々で度々問題が、wikiでIPの取り決めが確定していない -それぞれ個人の裁量。 -編集履歴にIP出てる前提 -『ルール破ったら』という範囲は半角変換しそこねた、理解してない場合、削除・改悪・荒らしと思われる事まで全般 -そこを破ると悪 -良くも悪くもマニュアル人間 -現状に不満があるならルールにできるだけの提案をしてまとめる等しないと解決しない -その人単独が言われて解決ではなく、再発防止しないと意味がない。 -IP出しちゃいけないルールは無い -IP出されないようにちゃんとしよう -IP出されるということが抑止力として効果を発揮 -IPを単に出してはいけないとなると、相手はIPで発言できないからルール無視でなにしても関係ない・特定されないと曲解 -納得するだけの取り決めとか落としどころと言えるものを作ろうとするのに案がまとまらない -事実・問題点と向き合う姿勢が大事 -だってどちらにも言い分はあるし分かり合えてないじゃないですか。 -やめろ等の否定意見だけでなく、他者が納得する提案をおねがいします。 -真性の荒らしなら兎も角、ケアレスミスや「一方的な荒らし認定」で晒すのはどうかと思う。 -言い掛かりのような理由で一発目から晒されたよ。 -ルールの目的は、機体名や作品名などの検索性を向上することにあるわけで。 「この機体は武装が2つしかない」という文章の「2」にまで噛み付かれるのはねえ。 -ケアレスミスすら見逃さないのは怖い -キャラクター情報全部修正してくれた人いたけど、ミスはあった。しょうがない。 -注意喚起の手段が「IP晒し」になってる現状が危険。 -個人によってルールが違うのが危険(複数回で晒す人と1回で晒す人がいるみたい)。 ***『対応案』 -どこの編集で何をしでかした奴とか事例 -段階的にどのような対処をすべきか、 -問題の指摘をするためのガイドライン -IP言わなくても伝わるいい案 -「何時何分の名無し」で呼称 -IP晒してるのは複数回ルールを破っている人間に対してのみ。 -1回目でいきなり晒すことはない。 -複数って何回か明記した方がいい -調べてるなら該当ページも書いたらいい -多すぎるなら何ページか抜粋 -ルールならしっかり明文化 -「不特定多数が書き込めないようにする」 -「3回以上編集ミスを確認したIPはアク禁」 -どの程度のミスで晒されるか基準が不明確はまずいね。早急に決めたらいいと思う。 -複数回のルール破りを待つんじゃなく、注意喚起すべきじゃないかと思う。 -「何日の何時ごろ○○の編集をした人、△△はミスですので気をつけてください」とか -左のメニューに「以下のページは半角を使わずに記入された形跡があります。 ○回繰り返すようならアク禁も検討します。ご協力お願いします」みたいなページ作ればいいんじゃないか ***『IPに関するルール・問題になっている事例への対応』/をまとめたもの(仮) -履歴にIPは書かれているけれど、全ページにおいて基本書き込みとして使用するのを禁止。※ただし管理人からのアク禁通知等の場合を除く。 --履歴には残っているので時間と該当ページを言われてIPがどれのことか判別できてしまうじゃないかと反論も禁止。※気にしすぎ -大なり小なりルール無視した側が悪いとしても、改善の余地のある編集者保護のため、IP直接晒したり罵倒するの禁止。 -失敗した回数で判断との声もあるが、ケアレスミスでも回数になる懸念があるため回数での規定はしない。 -悪質な場合の対応は管理人へ相談。 -注意喚起のために事例報告。という姿勢で臨む。 -「何日の何時(編集履歴の時間)○○(該当ページ&リンク)の編集をした人、△△はミスですので気をつけてください」と編集用コメントフォームへ報告。 -新規作成の途中での誤爆更新や大幅な改変(機能拡張等)の際にミスが生じている場合も報告に留めるか静観する。 -コメント欄が多少おかしい程度は見かけた人が個別対応。 -複数箇所で調べがついてるなら該当ページを、多すぎるなら何ページか抜粋して[[編集用コメントフォーム]]で報告。 -更新内容が改悪に思える場合は報告となにが悪いか、どうすべきか等の意見をだす(ただ悪い等ダメ出ししても理解しないため)。 -改悪の規定は主に編集ルールに基づくが、公的にマズイ内容でルールにない場合も含む。 -マズイ内容は即非表示化の上で内容を編集用コメントフォームで相談。 -消さねばならない必要性のない単純削除を見かけた場合は『表示』>『更新履歴(バックアップ)』の機能を利用しregion機能で格納または『//』で非表示化。 - // // // -書いてないけど今までにあった事例を思い出しながら対応策をだしてみました。対応漏れもあるかと思いますが、追記等お願いします。 -※「region機能の詰めが終わってないだろ」というツッコミは無しでお願いします!意見があれば欲しいんです。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: