ブルーディスティニー2号機

「ブルーディスティニー2号機」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ブルーディスティニー2号機」(2013/08/24 (土) 11:28:22) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*RX-79BD-2 ブルーディスティニー2号機 ***性能 |BGCOLOR(#EEEECC):COST|BGCOLOR(#EEEECC):EXP|BGCOLOR(#EEEECC):SIZE|BGCOLOR(#FFCCFF):HP|BGCOLOR(#FFCCFF):EN|BGCOLOR(#CCECFF):攻|BGCOLOR(#CCECFF):防|BGCOLOR(#CCECFF):機|BGCOLOR(#CCECFF):移|BGCOLOR(#FFCCFF):宇|BGCOLOR(#FFCCFF):空|BGCOLOR(#FFCCFF):地|BGCOLOR(#FFCCFF):水上|BGCOLOR(#FFCCFF):水中| |21600|400|M|9960|106|21|21|22|6|B|-|B|-|C| ***武装 |BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):威力|BGCOLOR(#EEEEFF):EN|BGCOLOR(#EEEEFF):MP|BGCOLOR(#EEEEFF):射程|BGCOLOR(#EEEEFF):属性|BGCOLOR(#EEEEFF):命中|BGCOLOR(#EEEEFF):CRI|BGCOLOR(#EEEEFF):備考| |ビームサーベル|3500|14|0|1~1|BEAM格闘|85%|5%|| |EXAMシステム起動|4500|22|10|1~1|特殊攻撃|90%|5%|| |60mmバルカン砲|1500|8|0|1~2|連射|100%|25%|| |ビームライフル|3400|14|0|2~4|BEAM射撃|85%|5%|| |胸部ミサイル|3000|12|0|3~5|射撃|80%|15%|| ***アビリティ |BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):効果|BGCOLOR(#EEEEFF):備考| |シールド防御可能|「防御」コマンド使用可能。&br()防御時、敵から受けるダメージを&br()40%軽減。|| |マグネットコーティング|機動力+3。&br()命中・回避率+3。|反映済| |EXAMシステム|命中・回避率+5、&br()覚醒値+30。&br()特殊攻撃武装を使用する度に&br()MP10消費。|| |支援防御可能|「支援防御」コマンド使用可能。&br()味方の攻撃を代わりに引き受ける。&br()リーダーエリア内に位置する&br()同チームのユニットが反撃時のみ、&br()使用可能。|| ***開発元 |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発元| |3|[[陸戦型ガンダム]]|3|[[ブルーディスティニー1号機]]|3|[[ブルーディスティニー3号機]]| ***設計元 |BGCOLOR(#EEEEFF):設計元A|BGCOLOR(#EEEEFF):設計元B| |>|CENTER:設計不可| ***開発先 |>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先A|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先B|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先C|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先D| |2|[[陸戦型ガンダム]]|3|[[ブルーディスティニー1号機]]|3|[[ブルーディスティニー3号機]]|3|[[ブルーディスティニー2号機(ニムバスカラー)]]| ***捕獲可能ステージ |BGCOLOR(#EEEEFF):ステージ|BGCOLOR(#EEEEFF):ブレイク詳細| |>|CENTER:捕獲不可| ***備考 -登場作品『機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY』、分類『[[ゲーム系>ゲーム系(ユニット)]]』 -ニムバスカラーは専用機同然だが今回配置ではなく開発のみである。ニムバスカラーの方が基本性能が向上する。 -他のEXAM搭載機同様、EXAM起動モードのコマンド切り替えができなくなった。武装にEXAM起動があるがMPの消費があるため注意が必要。 -プロフィール画面のCGではジムクゥエル等の盾を装備しているが、ステージ上のグラフィックでは1stの盾を装備している。出撃時に左向きにすると盾がよく見える。 //編集ルールにちゃんと「英数文字は必ず半角で統一」と書かれているのに、未だに全角英数文字を使う困った人がいるようです。 //決められたルールはちゃんと守りましょう。 //-張り紙・チラシの裏 //-詳細は+を押してください。 //#region(『region機能』) //-ここに収納したい内容を書いてください。ページを開いた時は格納状態で表示されます。 //regionの左側の()はpukiwikiなら+の右側に表示されますが、@wikiの場合は表示が潰れるようなので、regionnの上の行等に記載する必要がありそうです。 //-設計の組み合わせが長いものや、通常では格納しておきたい内容に使用してください。 //#endregion
*RX-79BD-2 ブルーディスティニー2号機 ***性能 |BGCOLOR(#EEEECC):COST|BGCOLOR(#EEEECC):EXP|BGCOLOR(#EEEECC):SIZE|BGCOLOR(#FFCCFF):HP|BGCOLOR(#FFCCFF):EN|BGCOLOR(#CCECFF):攻|BGCOLOR(#CCECFF):防|BGCOLOR(#CCECFF):機|BGCOLOR(#CCECFF):移|BGCOLOR(#FFCCFF):宇|BGCOLOR(#FFCCFF):空|BGCOLOR(#FFCCFF):地|BGCOLOR(#FFCCFF):水上|BGCOLOR(#FFCCFF):水中| |21600|400|M|9960|106|21|21|22|6|B|-|B|-|C| ***武装 |BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):威力|BGCOLOR(#EEEEFF):EN|BGCOLOR(#EEEEFF):MP|BGCOLOR(#EEEEFF):射程|BGCOLOR(#EEEEFF):属性|BGCOLOR(#EEEEFF):命中|BGCOLOR(#EEEEFF):CRI|BGCOLOR(#EEEEFF):備考| |ビームサーベル|3500|14|0|1~1|BEAM格闘|85%|5%|| |EXAMシステム起動|4500|22|10|1~1|特殊攻撃|90%|5%|| |60mmバルカン砲|1500|8|0|1~2|連射|100%|25%|| |ビームライフル|3400|14|0|2~4|BEAM射撃|85%|5%|| |胸部ミサイル|3000|12|0|3~5|射撃|80%|15%|| ***アビリティ |BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):効果|BGCOLOR(#EEEEFF):備考| |シールド防御可能|「防御」コマンド使用可能。&br()防御時、敵から受けるダメージを40%軽減。|| |マグネットコーティング|機動力+3。&br()命中・回避率+3。|反映済| |EXAMシステム|命中・回避率+5、&br()覚醒値+30。&br()特殊攻撃武装を使用する度にMP10消費。|| |支援防御可能|「支援防御」コマンド使用可能。&br()味方の攻撃を代わりに引き受ける。&br()リーダーエリア内に位置する&br()同チームのユニットが反撃時のみ、使用可能。|| ***開発元 |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発元| |3|[[陸戦型ガンダム]]|3|[[ブルーディスティニー1号機]]|3|[[ブルーディスティニー3号機]]| ***設計元 |BGCOLOR(#EEEEFF):設計元A|BGCOLOR(#EEEEFF):設計元B| |>|CENTER:設計不可| ***開発先 |>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先A|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先B|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先C|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先D| |2|[[陸戦型ガンダム]]|3|[[ブルーディスティニー1号機]]|3|[[ブルーディスティニー3号機]]|3|[[ブルーディスティニー2号機(ニムバスカラー)]]| ***捕獲可能ステージ |BGCOLOR(#EEEEFF):ステージ|BGCOLOR(#EEEEFF):ブレイク詳細| |>|CENTER:捕獲不可| ***備考 -登場作品『機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY』、分類『[[ゲーム系>ゲーム系(ユニット)]]』 -ニムバスカラーは専用機同然だが今回配置ではなく開発のみである。ニムバスカラーの方が基本性能が向上する。 -他のEXAM搭載機同様、EXAM起動モードのコマンド切り替えができなくなった。武装にEXAM起動があるがMPの消費があるため注意が必要。 -プロフィール画面のCGではジムクゥエル等の盾を装備しているが、ステージ上のグラフィックでは1stの盾を装備している。出撃時に左向きにすると盾がよく見える。 //編集ルールにちゃんと「英数文字は必ず半角で統一」と書かれているのに、未だに全角英数文字を使う困った人がいるようです。 //決められたルールはちゃんと守りましょう。 //-張り紙・チラシの裏 //-詳細は+を押してください。 //#region(『region機能』) //-ここに収納したい内容を書いてください。ページを開いた時は格納状態で表示されます。 //regionの左側の()はpukiwikiなら+の右側に表示されますが、@wikiの場合は表示が潰れるようなので、regionnの上の行等に記載する必要がありそうです。 //-設計の組み合わせが長いものや、通常では格納しておきたい内容に使用してください。 //#endregion

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: