ガンダムMk-II(ベーシック)

「ガンダムMk-II(ベーシック)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ガンダムMk-II(ベーシック)」(2012/10/27 (土) 10:57:34) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*RX-178 ガンダムMk-II(ベーシック) ***性能 |BGCOLOR(#EEEECC):COST|BGCOLOR(#EEEECC):EXP|BGCOLOR(#EEEECC):SIZE|BGCOLOR(#FFCCFF):HP|BGCOLOR(#FFCCFF):EN|BGCOLOR(#CCECFF):攻|BGCOLOR(#CCECFF):防|BGCOLOR(#CCECFF):機|BGCOLOR(#CCECFF):移|BGCOLOR(#FFCCFF):宇|BGCOLOR(#FFCCFF):空|BGCOLOR(#FFCCFF):地|BGCOLOR(#FFCCFF):水上|BGCOLOR(#FFCCFF):水中| |16000|400|M|10000|100|19|19|20|6|B|-|B|-|C| ***武装 |BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):威力|BGCOLOR(#EEEEFF):EN|BGCOLOR(#EEEEFF):MP|BGCOLOR(#EEEEFF):射程|BGCOLOR(#EEEEFF):属性|BGCOLOR(#EEEEFF):命中|BGCOLOR(#EEEEFF):CRI|BGCOLOR(#EEEEFF):備考| |ビームサーベル|3500|14|0|1~1|BEAM格闘|85%|5%|| |ビームライフル|3200|14|0|2~4|BEAM射撃|85%|5%|| |シールドランチャー|3000|12|0|3~5|射撃|80%|15%|| ***アビリティ |BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):効果|BGCOLOR(#EEEEFF):備考| |支援防御可能|「支援防御」コマンド使用可能。&br()味方の攻撃を代わりに引き受ける。&br()リーダーエリア内に位置する&br()同チームのユニットが反撃時のみ、&br()使用可能。|| ***開発元 |>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発元| |>|>|>|CENTER:開発不可| ***設計元 |BGCOLOR(#EEEEFF):設計元A|BGCOLOR(#EEEEFF):設計元B| |[[ガンダムMk-II(ティターンズ仕様)]]|[[クィーンアメリアス]]| ***開発先 |>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先A|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先B|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先C|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先D| |5|[[ガンダムMk-II(ティターンズ仕様)]]|5|[[ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様)]]|8|[[ガンダムMk-III]]|15|[[ハロ]]| ***捕獲可能ステージ |BGCOLOR(#EEEEFF):ステージ|BGCOLOR(#EEEEFF):ブレイク詳細| |>|CENTER:捕獲不可| ***備考 -分類『[[ベーシック>ベーシック(ユニット)]]』 -ジェリドのみがMk-IIでティターンズ仕様のみしか存在しないため、名前はガンダムMk-II(ベーシック) -結局Mk-IIIはMk-IIからすぐ開発できるので、無理して狙う必要は無い。 -初期マスターとして選択した場合、ヘイズル系列(AoZ)とMk-V系列の二つが主な開発方針だろう。 //-張り紙・チラシの裏 //-詳細は+を押してください。 //#region(『region機能』) //-ここに収納したい内容を書いてください。ページを開いた時は格納状態で表示されます。 //regionの左側の()はpukiwikiなら+の右側に表示されますが、@wikiの場合は表示が潰れるようなので、regionnの上の行等に記載する必要がありそうです。 //-設計の組み合わせが長いものや、通常では格納しておきたい内容に使用してください。 //#endregion
*RX-178 ガンダムMk-II(ベーシック) ***性能 |BGCOLOR(#EEEECC):COST|BGCOLOR(#EEEECC):EXP|BGCOLOR(#EEEECC):SIZE|BGCOLOR(#FFCCFF):HP|BGCOLOR(#FFCCFF):EN|BGCOLOR(#CCECFF):攻|BGCOLOR(#CCECFF):防|BGCOLOR(#CCECFF):機|BGCOLOR(#CCECFF):移|BGCOLOR(#FFCCFF):宇|BGCOLOR(#FFCCFF):空|BGCOLOR(#FFCCFF):地|BGCOLOR(#FFCCFF):水上|BGCOLOR(#FFCCFF):水中| |16000|400|M|10000|100|19|19|20|6|B|-|B|-|C| ***武装 |BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):威力|BGCOLOR(#EEEEFF):EN|BGCOLOR(#EEEEFF):MP|BGCOLOR(#EEEEFF):射程|BGCOLOR(#EEEEFF):属性|BGCOLOR(#EEEEFF):命中|BGCOLOR(#EEEEFF):CRI|BGCOLOR(#EEEEFF):備考| |ビームサーベル|3500|14|0|1~1|BEAM格闘|85%|5%|| |ビームライフル|3200|14|0|2~4|BEAM射撃|85%|5%|| |シールドランチャー|3000|12|0|3~5|射撃|80%|15%|| ***アビリティ |BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):効果|BGCOLOR(#EEEEFF):備考| |支援防御可能|「支援防御」コマンド使用可能。&br()味方の攻撃を代わりに引き受ける。&br()リーダーエリア内に位置する&br()同チームのユニットが反撃時のみ、&br()使用可能。|| ***開発元 |>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発元| |>|>|>|CENTER:開発不可| ***設計元 |BGCOLOR(#EEEEFF):設計元A|BGCOLOR(#EEEEFF):設計元B| |[[ガンダムMk-II(ティターンズ仕様)]]|[[クィーンアメリアス]]| ***開発先 |>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先A|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先B|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先C|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先D| |5|[[ガンダムMk-II(ティターンズ仕様)]]|5|[[ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様)]]|8|[[ガンダムMk-III]]|15|[[ハロ]]| ***捕獲可能ステージ |BGCOLOR(#EEEEFF):ステージ|BGCOLOR(#EEEEFF):ブレイク詳細| |>|CENTER:捕獲不可| ***備考 -分類『[[ベーシック>ベーシック(ユニット)]]』 -ジェリドのマスター機。ベーシックMk-IIにはティターンズ仕様しか存在しないため、名前はガンダムMk-II(ベーシック) -今回Mk-IIの入手が少し遠いので、この機体には意義がある。初期にジェリドを選ぶ理由となりうるだろう。 -開発先にMk-IIから直接開発できないMk-IIIがあるが、無理して狙う必要は無いか。 -初期マスターとして選択した場合、ヘイズル系列(AoZ)とMk-V系列の二つが主な開発方針だろう。 //-張り紙・チラシの裏 //-詳細は+を押してください。 //#region(『region機能』) //-ここに収納したい内容を書いてください。ページを開いた時は格納状態で表示されます。 //regionの左側の()はpukiwikiなら+の右側に表示されますが、@wikiの場合は表示が潰れるようなので、regionnの上の行等に記載する必要がありそうです。 //-設計の組み合わせが長いものや、通常では格納しておきたい内容に使用してください。 //#endregion

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: