政治ニート

合計: - 今日: - 昨日: -

政治ニートと五文字で表される言葉とはなにか?これは私(FreeJapan0)が作った造語です。

①まず、ニートという言葉を理解しましょう。

 ・・・・以下wikiより

ニート(NEET)とは英国政府が労働政策上の人口の分類として定義した言葉で、
「Not currently engaged in Employment, Education or Training」の略語であり、
日本語訳は「教育を受けておらず、労働をしておらず、職業訓練もしていない」となる。
ただし、この訳は日本におけるニートの定義とは異なる。なお、以下では特に断り書きのない限り、
日本におけるニートの解説である。

経緯

1999年にイギリスの内閣府社会的排除防止局(Social Exclusion Unit)が作成した調査報告書
に由来する言葉であり、ブレア政権で用いられた政策スローガンの一つ。
そのため英国におけるニートの定義は、当該報告書に準じた「16〜18歳の教育機関に所属せず、
雇用されておらず、職業訓練に参加していない者」とされている。
但し、ニートという語は英国を始めとする諸外国では殆ど使用されておらず、類似した分類も普及していない。
むしろ近年、欧米では「ニート」について「日本における若年無業者問題を指す語」として認知されつつある。

日本での普及過程

この言葉は厚生労働省が2004年に発表した労働白書の中で、「労働者・失業者・主婦・学生」の
いずれにも該当しない「その他」の人口から、「15-34歳」までの若年者のみを抽出した人口(若年無業者)が、
同年出版された玄田有史の著書において「NEET=ニート」と言い換えられ、
以後、マスメディア等を通じて一般にも知られるようになった新語である。
現状
非常に誤用の多い言葉である。そもそもニートとは「○○をしていない」という「状態」を
現すにすぎない言葉だったが、その語義はマスメディアによって歪曲化され、
現在では「○○をする意欲が無い」という意味で使われることが一般的となっている。
政府の見解としては、第162回衆議院予算委員会第7号(2005年2月7日)では、
尾辻秀久厚生労働大臣(当時)が、「働いておらず、教育も訓練も受けていない者」としており、
「働く意欲のない者か?」という質問に対し、「ニートの定義は先ほど答えたとおり。若者にもさまざまいて、
意欲のある者もいたりする」と答えている。

※以上、http://ja.wikipedia.org/wiki/ニート  より引用。

②ネット右翼という階層があります。ネット右翼とはどのようなものであるのか?

 ・・・・以下wikiより

ネット上の掲示板やブログにおいて反左翼的発言および各種メディアへの批判の拡大に対して
その風潮および発言者をさして使われだした用語である。小泉政権発足後、急速に台頭し、
注目されるようになった。これはブロードバンドの発達ともリンクしているとみられる。
 ただ、確固たる組織を形成しているわけではなく、個々がネットで連帯をとりながら行動している。
自然発生的に生まれた言葉とされるが、特にネット上でよく批判されるマスコミが多用する事で知られる。
使用する各人によりネット右翼の定義は様々であるが、ベルリンの壁崩壊以後の西欧において進む
民主化の進展から取り残された東アジアの状況、特に北朝鮮の拉致問題、核問題の深刻化や
中国のチベット侵略の激化などにいらだつ民衆の、それに責任を負うと考えられる一部マスコミを中心とする
左派への批判の強まりを背景にした動きであり、2000年代の日本における左派への批判の強まり、
右傾化の象徴とみなす識者が多い。また、ネット右翼に対してネット左翼という言葉が新聞・テレビ等の
メディア上で存在しないことも注目される。

具体例

2005年にネットにおける議論を背景にマンガ嫌韓流が出版され現在(2009年4月)までに4巻で90万部以上が販売される。
2005年、杉並区での教科書採択において一部が現場からレポートし、[誰に?]その様子が取材された。[誰に?]
2005年の総選挙での自民党の歴史的勝利において、投票率が7%以上上がったことも含めその投票行動が注目された。
当日の開票速報では専門家が2ちゃんねるの反応について触れた。
2006年の小泉首相靖国参拝において、ネット上の発言のみならず実際に参拝に訪れた様子が報道された。[誰に?]
ネットでの多用が近年メディアでも使われるようになった特定アジアという用語が定着するきっかけの一つになった。
「左翼的」、「反日的」だと思われる人間に対して、当該人物が運営するブログに批判的なコメントが殺到し、炎上することがある。
2008年の北京オリンピックの聖火リレーでは、中国のチベット侵略に抗議するオフ会が組まれた。
2009年4月5日にNHKで放送されたプロジェクトJAPANのひとつ、シリーズJAPANデビュー第1回「アジアの“一等国”」をめぐり、
放送直後から「日本統治時代が悪と一方的に描かれている」「台湾人が反日的であると印象操作している」など
日台双方から批判が続出し、NHKに対する抗議行動が組まれるなどした。

※以上、http://ja.wikipedia.org/wiki/ネット右翼  より引用。

③オフ板における政治系のオフ活動

上記②の具体例でも明らかなように、参加者当人たちの認識は別にして、社会的には2chオフ板での政治系のオフ活動は、
"ネット右翼"によって行われていると定義されているようです。
 私も、2chオフ板住人として活動に参加していますが、極右的な活動には眉をしかめることもあります。
どちらかというと中道右派の浮遊層(固定した思想信条に固執せず、自らの認識できる"中道右派"っぽい活動方針で
ユラユラと、自分の生活のペースに乗っ取って活動する=政治浮遊層)であり、

        『中道右派的政治浮遊層』  ・・・と、自己分析しています。(^ー゚)テヘッ

 話を元に戻しますね。
 さて、ネット右翼の巣窟、悪名高き"2chオフ板"の中でも、幹事さんやまとめ役になれるコテさん(固定ハンドル)は
数が限られています。
 また、そのリーダーがイケメンだったり、カワイコちゃんや美人さんや人格者ならば、活動は飛躍的に伸びます。
 しかし、そのリーダーが、デンパやカリスマやポエムやメンヘラ、自己顕示欲、自意識の過剰者だったり、
また、目立ちすぎたり、特定の思想団体の傀儡だったりすると、運動や活動は停滞し瓦解します。
 また、オフの幹事が、普通の人だと・・・よっても来ません。(面白くなさそうな人だと)
 そういった瓦解しそうな運動や活動をサポートしたりフォローするのが人情ですが、

     『2ch自体が、"水に落ちた犬は叩け(打落水狗)"という諺を、標準としている習性がある掲示板』

 ・・・であり、残念ながら、そういった匿名性の書き込みによる、つまづいたり失敗した2chオフ板での政治系オフに対する非難は、
支援やサポート、フォローをする好意的な書き込みを上回り、眼を覆うばかりの非難が圧倒的に多くなるのが現状です。

 特に企画当初、ネット上で支援していたサポーターが企画者のささいな方針転換や、
つまづきや失敗に、いっきに非難する書き込み者になったりもします。
 ある意味、感情の沸点がひじょうに低いです。(※すぐキレル)
 私はこういったネット上での書き込みのみで、現場に参加することもなく、
匿名で書き込むだけで政治活動をしているつもりの人たち、
 リアルな対人関係を伴わない、インターネットのみの政治参加者のことを

単なる"ネット右翼"とは分けて "政治ニート" と名づけました。

④政治ニートとは?

 ネット上での政治系活動に企画・参加・支援することもなく、匿名・無記名で企画・幹事のつまづきや失敗を在宅で非難し続ける者。
 現場主義の建設的・能動的ネット政治活動(右翼だけでなく左翼にも存在すると仮定して)への、現実的な到達が成しえなかった者。
 脳内ネット政治活動。バーチャルネット政治活動。自分の思い通りに動かない企画・幹事者への一方的な思い入れしか持たない者。

 ・・・と定義してみました。(^ー゚)テヘッ
最終更新:2009年06月29日 19:14
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。