「ミッション攻略/44 強行突入」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ミッション攻略/44 強行突入」(2023/08/21 (月) 11:58:29) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**ミッション概要 山岳部に、地底へと続く穴が発見さ れました。穴からは次々と巨大生物 が出現しています。この穴を破壊し、 敵の出現を止める必要があります。 さらに、フォーリナーの戦闘兵器ま でが巨大生物を守っているようです。 山岳部に強行突入し、地底への穴を 破壊します。 |>|>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){マップ}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):開始地点| |>|>|山岳地帯|| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){マルチプレイ制限}| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):上限設定|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):武器|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):耐久値| |>|EASY/NORMAL|RIGHT:18|RIGHT:1201/600| |>|HARD|RIGHT:43|RIGHT:2593/1296| |>|HARDEST|RIGHT:68|RIGHT:3728/1864| |>|INFERNO|RIGHT:無制限|RIGHT:無制限| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){登場する隊員}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):出現条件/位置|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):備考| |BGCOLOR(#eee):第一波|隊長:ショットガン&br()隊員:アサルトライフル*4|初期配置/開始地点右前方|| |~|隊長:アサルトライフル&br()隊員:ショットガン*4|初期配置/開始地点前方|| |~|隊長:ロケットランチャー&br()隊員:スナイパーライフル*4|初期配置/開始地点前方|ベガルタと戦車の間にいる| |BGCOLOR(#eee):第二波|隊長:アサルトライフル&br()隊員:ショットガン*4|増援/開始地点左の道路|※出現条件は下記参照&br()開始地点付近に移動する| |~|隊長:ショットガン&br()隊員:ロケットランチャー*4|~|~| |~|隊長:ロケットランチャー&br()隊員:スナイパーライフル*4|~|~| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){登場する乗り物}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):出現位置|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):備考| |>|ギガンテス|開始地点右前方|| |>|ベガルタ*2|開始地点左前方|| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){出現する敵}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):出現数|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):備考| |BGCOLOR(#eee):第一波|ヘクトル|02|待機モード、両手がプラズマ砲| |~|巣穴|01|開始地点前方の丘の上にある&br()ヘクトルが一機いる| |~|┗赤色甲殻虫|10|巣穴から最大10体まで出現&br()攻撃モード| |~|巣穴|02|開始地点右側と鉄橋の先の丘の上にある&br()離れている方にヘクトルが一機いる| |~|┗巨大甲殻虫|25|手前の巣穴は最大10体、奥の巣穴は最大15体まで出現&br()攻撃モード| |~|巣穴|01|赤蟻の巣の先の渓谷の中にある| |~|┗クモ型巨大生物|10|巣穴から最大10体まで出現&br()攻撃モード| ※増援の条件  初期配置の味方が10人以下になると「五分後に再出撃」の通信が入る。  その後味方が5人以下になってから数秒後に出現する。 ***ミッション全体コメント まるで将棋のようだとも言われるストラテジー色の強いステージ。敵の配置が絶妙なのでよく戦略を練って挑もう。 巣穴が四つあり、二つは酸蟻、一つは赤蟻、もう一つは蜘蛛を召喚する。 このうち遠い方の酸蟻巣穴と赤蟻巣穴はヘクトルの護衛が付いており、下手に手を出すとプラズマ砲で狩られかねない。 蜘蛛巣穴にはヘクトルは付いていないものの、厄介な事に赤蟻の壁を越えた向こうの谷にある。 また、ヘクトルを除いた全ての敵がアクティブな為後方と右側を除いた場所から敵が突撃してくる。 仲間の量は増援含めとても多いが、流石にこれだけの数は捌ききれない。 しかし、仲間居ずしてこのミッションをクリアするのは難しい。どうにかして生き延びさせる事が重要。 陸戦兵で鍵を握るのは二機のベガルタだろう。リミットブースターを持っていきたい所だが片手が制限される為自分の腕と相談。 お勧めはチタニアバトルキャノンAX。開始位置から少し前進する必要があるが、遠距離からヘクトルと巣穴を素早く破壊することが出来る。 ここはINFでも非常に攻略の幅が広く、様々な武器・作戦で攻略することができる。 武器を変え、作戦を変えてと、試行錯誤しながらWikiに載らない攻略をしてみるのも楽しいだろう。 なお、巣穴の耐久は19641~20000。 **陸戦兵 ****その1 【武器】ヒートブラスターZ、C70爆弾 【AP】約4000 EDF3wikiから一部引用。戦車戦法。 開始直後C70*2を右前方の黒蟻の巣に。 すぐに戦車に乗って後ろの道路へ。河をひたすら走り、蜘蛛の巣へと繋がる河が見えたら河すぐ右の山を道なりに進んでいく。 蜘蛛の巣が左下に見えたらC70*2を投下。蜘蛛の巣を爆破したら黒蟻の巣へ。 ヘクトルと黒蟻の巣はヒートブラスターZで処理。 武器切り替えを上手く使えば近接戦闘も可能な万能武器なので、しっかりと利点を活かして運用する。 後は残った赤蟻の巣とヘクトルをヒートブラスターZで焼いてお終い。 黒蟻の巣破壊後、周囲に敵の数が多い様なら一旦海岸まで退くのも1つの手。 戦車戦法補足。詰まる所、最大のポイントは、戦車で出発するタイミングを計る事。 出立が早すぎると、断崖エリアで蜘蛛に見付かる。 遅すぎると、多数の敵が戦車に目を付けて、速攻で足を止められる。 蜘蛛の大半が巣から離れ、友軍を狙い始める頃に戦車が渓谷を目指しているのが理想。 ハデストだとレンジャー5の通信が入る頃。 INFは黒蟻の巣を爆撃後、最速から数秒遅れのタイミングが丁度良い。 ****その2 【武器】ライサンダー、C70爆弾 C70と礼賛。編者は最初2でクリアしたが、ここではF、またはZで説明する。 まずC70で近くの黒蟻の巣を爆破する。 次に山場の一つである遠くの黒蟻の巣とヘクトルを破壊する。 この時点ではヘクトルよりも巣穴と周囲を優先しよう。 巣穴は礼賛Fで約七発。ヘクトルは約八発程で撃破できる。 基本的な事だが、ポイントとしては集中的に狙う事とズーム状態で回避してすぐに標準を合わせれるようにすることか。 それが済んだら味方を回収して近付いてくるヘクトルを撃破する。 蟲は可能な限り味方に任せてヘクトルの撃破に専念しよう。 ヘクトルを攻撃する前後で増援が来ているはずだ。それを回収してベガルタに乗ろう。 赤蟻の巣の方に行くが、この時はベガルタが壊れてなければヘクトルを撃ち、壊れていれば巣穴をC70で爆破する。 C70を仕掛けた後にヘクトルを反応させ、一緒に巻き込むという手もある。狙えるならやってみよう。 最後の難関である蜘蛛の巣穴は非常に厳しいものとなる。ここまで来てイトダーも十分にあり得るので注意しよう。 蜘蛛を迎撃しながら進む。赤蟻の巣穴に向かった際に乗っていたベガルタがまだあるならそのまま前進しよう。 崖下に降りたらすぐさま巣穴に突撃してC70を置くか、一度離れて逃げ爆破するかを決めよう。 突撃なら行動は速やかに、蜘蛛が湧く前に爆破する必要がある。 逃げ爆破なら数が減ってきたら湧く前に礼賛で撃破しつつ接近していく。近づけるならC70で、無理なら礼賛で撃破する。 周りの安全が確保できているなら崖の上から礼賛で狙い撃つのもいいだろう。 ベガルタがあるなら突撃して一気に勝負を掛けるのもいいし、耐久的に自信が無いなら上から撃っていてもいいだろう。 ****その3 【武器】C70爆弾 C70を使った突撃戦法。黒蟻巣→赤蟻巣とヘクトル→蜘蛛巣→黒蟻巣とヘクトルの順に進む。 ヘクトルがいる巣穴は3個、他の巣穴は2個ずつ置く。 蜘蛛巣破壊前後に置き逃げで追手の数を減らし、最後の黒蟻巣までにC70をリロードする。 C70のみでもクリアできるが、片手に護身用の武器を持っていくと良いだろう。 武器選択の幅は広いのでお好みで。 巣穴が残っているうちにC70で退治しすぎると行く先々で湧いてくるので、できるだけ味方に囮になって貰う。 初期配置の友軍は3隊とも引き連れ、第二陣援軍は放置。 ****乗り物戦法 【武器】リミットブースターA4、ヒートブラスターZ 黒蟻巣→赤蟻巣とヘクトル→蜘蛛巣→黒蟻巣とヘクトルの順に進む。 まず黒蟻を排除し黒蟻巣を破壊する。戦車をリミブで強化したのち赤蟻を排除。その後リミブ戦車に乗って出発。 赤蟻を倒すのが早いと巣から補充されてしまうので、タイミングに注意。 巣とヘクトルはヒートブラスターで溶す。途中の蟻や蜘蛛は可能なら戦車砲で撃破、自爆しそうなら戦車の耐久を信じて駆け抜ける。 最後の黒蟻巣とヘクトルを破壊した後は、増援と合流しリミブベガルタで残りの蟻と蜘蛛を始末する。 最初の黒蟻と赤蟻を倒すことで味方の生存時間を延ばし、増援をほぼ無傷で残すことができるのがポイント。 ****乗り物戦法改 【武器】リミットブースターA3、C70爆弾 ヒートブラスターZの代わりにC70爆弾を使った方法。 やり方自体は上記とあまり変わらない。味方は無視する。 始まったら戦車に直行し、リミットブースターを1~2個投げて搭乗。 そのまま黒蟻巣>赤蟻巣>蜘蛛巣>奥の黒蟻巣の順にC70爆弾を設置して爆破する。 爆破するタイミングは任意。ヘクトルは放っておいてもいい。 全ての巣穴を爆破したら、戦車で逃げ回りつつ敵を殲滅する。 トンネルに籠ったり、開始地点に戻ってベガルタを使うのもいい。 とにかく手段を選ばず敵を殲滅して生き残ろう。 ****switch版限定戦法※INF縛り対応 【武器】ノヴァバスターM3、AF99ST 【AP】960~ 開幕、坂を上がったらノヴァで向こう岸の黒蟻巣とヘクトルを照準に合わせて撃つ。 Switch版でのノヴァは貫通属性があるためヘクトルごと巣が消滅する。 その後味方とは合流せずにAF99STで最寄りの黒蟻巣を解体し、右手の坂を経由して橋を渡る。 集ってくる黒蟻は余裕があるうちに倒しておくこと。 橋を渡ったら、左手の丘を越え開幕爆破したヘクトルのいたところに向かう。 そこから蜘蛛巣が見えるので、AF99STを連射し解体。黒蟻・蜘蛛は優先して倒しておく。 蜘蛛巣が爆ぜたら蟻・蜘蛛をすべて倒して川経由で開始地点まで戻り、増援の味方と合流。 残った赤蟻巣はAF99STかベガルタのお好きな方で解体する。 ちなみに、vita版でこの戦法を使う場合はヘクトルを倒す方がよいと思われる。 ****その7~人海戦術 ''【武器1】ノヴァバスターM3'' ''【武器2】AF-100'' ''進行手順'' -作戦開始直後、向かって右前方の友軍と合流((全軍とは合流せず、小隊2つは囮として残す))しつつ山を登り、山の頂上から1番遠くに見えるヘクトルの足と巣穴をノヴァバスターで貫通する。 --道中、蟻に少なからず絡まれるので、身の危険があればアサルトライフルで迎撃する。 -そこからすぐ近くに巣穴があるので、これもアサルトライフルで手早く破壊する。 -2つの巣穴を素早く破壊したら、自軍に巨大生物が密集しすぎないように適度に自衛しながら来た道を戻り、遠方で奮戦する友軍をアサルトライフルで支援する。&br()タイミング的に、ちょうど蜘蛛が到着して大混戦になってるはず。 --隊長の生死や友軍の生存者数、巨大生物の分布等によって多少アドリブが求められるが、可能であれば手前にいる友軍だけでも回収できると良い。 -アサルトライフルで巨大生物の群れを迎撃しながら戦線を後退し、追加の友軍出現地点の近くで奮戦する。 -追加の友軍が到着したら、巨大生物をできるだけ追加の友軍に押し付けながら応戦する。&br()友軍は出現直後は高い生命力を持つため、簡単には死なない。 -無事多くの生存者を残しつつ周辺の巨大生物を一掃して戦況が落ち着いたら、追加の友軍を全て引き入れ、ようやく攻勢に出る。&br()緊急回避を使って単独でヘクトルが守る巣穴へ向かい、巣穴とヘクトルを破壊する。&br()途中赤蟻が邪魔をしてくる可能性が高いが、攻撃態勢に入って直線的に向かってくる赤蟻のみ殺処分し、可能な限りマップの赤点が少ない方向へ向けて転がってゆく。スピードが大事。 --単独で突撃するのは、友軍を連れて歩くとヘクトルの爆撃により友軍に被害が拡大しやすいため。ある程度のアーマーがあるなら、ヘクトルの砲撃は自分1人で食らった方が被害が少ない。 --巣穴とヘクトルどちらを優先するべきかは検証が必要だが筆者は巣穴を優先した。 -ヘクトルと巣穴を攻撃している間、友軍が赤蟻を粗方減らしてくれるはずである。&br()生き残った赤蟻を殲滅できれば敵戦力が蜘蛛とその巣穴だけとなり、一気に戦況が好転する。 -あとは、向かってくる蜘蛛を友軍と協力して迎撃しながら丁寧に進軍しつつ、巣穴への攻撃と蜘蛛の生産タイミングが重なってしまわないように気をつけて巣穴を破壊すればクリアーとなる。 --不安であれば、巣穴を攻撃する前に巣穴の上へ照準を向けて待ち、生産された蜘蛛を一度リスキル((リスポーンキル。復活した相手をその瞬間にやっつけること))すると良い。 **ペイルウイング ****その1 機動力を確保したまま巣穴を一方的に破壊できるほどの"重い"遠距離火力を持たないペイルウイング。 必然的に接近して巣穴を破壊することになる。 右手奥の黒蟻の巣穴を警護するヘクトルが曲者で、これを瞬殺出来なければ黒蟻と蜘蛛、赤蟻などに囲まれてあっという間にサンダーしてしまう。 フレイドマルやルオンノタルなどの高位ランス系がおすすめ。 もう片手はサンダーボウ30などで。ENを多く食うプラズマランチャーは若干候補から外れるか。 まずは右手前の黒蟻の巣を破壊する。 この時、黒蟻の巣へ一直線に向かうのではなく、僅かに丘の後ろを回って行くとよい。 理由としては初期配置の隊長のロケットランチャーが奥のヘクトルにあたったりする可能性を減らすため。 無人の巣をランスで破壊したら右手奥の巣穴まで一直線。蜘蛛が来る前にヘクトルに一撃目を当てたい。 ヘクトルを処理したら巣の番。速やかに。 ヘクトルと巣を破壊したら黒蟻の数を減らしつつ若干大回りで蜘蛛の巣へ。 ここでENが足りない場合、一端後ろの山へ向かって引き撃ち。敵を減らして、敵の頭を飛び越えるENを確保したら飛び立とう。 一旦越したらあとは小ジャンプ移動でも大丈夫。 赤蟻を警護するヘクトルが気になるが、ここまで彼を起こしていないなら蜘蛛の巣を攻撃しても大丈夫。安心して撃破しよう。 蜘蛛の巣を破壊して、蜘蛛と黒蟻の残党を処理したらウイニングラン。あとはお好きに。 もちろん、MONSTER-Sなどを使った狙撃戦も可能。味方を大事にしてあげよう。 ****その2 【武器】ルオンノタル、サンダーボウXD 右手前の黒蟻の巣をルオンノタル2発と参謀1発で破壊する。 そのまま右奥のヘクトルまで省エネ移動し、ルオンノタル4発で破壊。 すぐ脇の黒蟻の巣をルオンノタル2発とXD1発で破壊する。 そのまま方向を変えずに真っ直ぐ海岸の方へ進み、電車の上を飛び越えて、坂道を下り、海岸脇の道路を進むとトンネルが見えてくる。 トンネルに飛び込んだら味方が全滅するまで海岸側の入り口を防衛する。 黒蟻の巣はもう無いので出来れば黒蟻を減らしておきたい。 味方が全滅して敵が自分の近くに溜まってきたら両手の武器をしっかりとリロードしてから谷側の出口へ移動開始。 出口の橋の左側を抜けて谷を飛び越え、谷の右側の道路を進むと、谷の下に蜘蛛の巣が見えてくる。 上から蜘蛛の巣に飛び込み、着地前に参謀を1発、着地してルオンノタル2発で破壊したら再び海岸側のトンネルの入り口を目指して省エネ移動する。 トンネルの入り口にはアイテムが溜まっているはずなのでそれを目印にすると良い。 追っ手の蜘蛛と黒蟻は参謀で撃っても構わないし、撃たないで移動に集中してもいい。 入り口防衛で蜘蛛を減らしたら同じ手順で谷を越え、ヘクトルを目指す。 ヘクトルをルオンノタル4発で破壊。すぐ脇の赤蟻の巣をルオンノタル2発とXD1発で破壊。 残りは赤蟻とほか数匹なので簡単に処理できるだろう。 上手くいけばノーダメクリアも可能である。 ****乗り物戦法 【武器】レーザーランスΣなど 上記の乗り物戦法のぺイル版。 移動ルートや手順は乗り物戦法を参照。 武器は機動力と高火力を両立できるレーザーランスΣがお勧め。 ****その3 【武器】MONSTER-S、サンダーボウ Monster-Sで狙撃、もう片方は参謀。 味方をひとつ回収し、目の前の黒蟻と巣を参謀で倒す。 東の丘へ移動し、巣を狙撃する。 黒→ヘクトル→赤と溶かし、奥の黒巣の所から蜘蛛巣を狙撃。 もちろん、囮がいないタイミングでは蟲の相手を優先。 ノーダメ可能。 ****乗り物戦法別ルート 【武器】マスター・レイピア、ARC-LAZR、参謀など 【アーマー】2000~ 乗り物戦法とはルートが異なるやり方。あちらのルートだとうまくいかない人向け。 味方は無視。巣穴の近くにいるヘクトルは後で始末する。 「手前の黒蟻の巣>奥の黒蟻の巣>蜘蛛の巣」の順にレイピアで破壊し、蜘蛛の巣の近くにあるトンネルに避難する。 そのままトンネルに留まっていると黒蟻の巣にいたヘクトルに貫通砲撃されるため、トンネルの先の海岸へ移動。 海岸で黒蟻と蜘蛛を引き撃ちで駆除し、ヘクトルを破壊する。 後は赤蟻の巣ともう一機のヘクトルを処理して終了。 **マルチプレイ オフラインでの戦法も通用するが、巣穴が硬くなっているのでC70爆弾も四個か五個必要。 無理して巣穴だけを狙うより、ある程度巣穴を破壊したら雑魚処理を優先するなどの柔軟さも必要かもしれない。 開始地点でぐずぐずしていても押し寄せる雑魚に飲み込まれるだけなので行動あるのみ。
**ミッション概要 山岳部に、地底へと続く穴が発見さ れました。穴からは次々と巨大生物 が出現しています。この穴を破壊し、 敵の出現を止める必要があります。 さらに、フォーリナーの戦闘兵器ま でが巨大生物を守っているようです。 山岳部に強行突入し、地底への穴を 破壊します。 |>|>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){マップ}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):開始地点| |>|>|山岳地帯|| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){マルチプレイ制限}| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):上限設定|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):武器|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):耐久値| |>|EASY/NORMAL|RIGHT:18|RIGHT:1201/600| |>|HARD|RIGHT:43|RIGHT:2593/1296| |>|HARDEST|RIGHT:68|RIGHT:3728/1864| |>|INFERNO|RIGHT:無制限|RIGHT:無制限| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){登場する隊員}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):出現条件/位置|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):備考| |BGCOLOR(#eee):第一波|隊長:ショットガン&br()隊員:アサルトライフル*4|初期配置/開始地点右前方|| |~|隊長:アサルトライフル&br()隊員:ショットガン*4|初期配置/開始地点前方|| |~|隊長:ロケットランチャー&br()隊員:スナイパーライフル*4|初期配置/開始地点前方|ベガルタと戦車の間にいる| |BGCOLOR(#eee):第二波|隊長:アサルトライフル&br()隊員:ショットガン*4|増援/開始地点左の道路|※出現条件は下記参照&br()開始地点付近に移動する| |~|隊長:ショットガン&br()隊員:ロケットランチャー*4|~|~| |~|隊長:ロケットランチャー&br()隊員:スナイパーライフル*4|~|~| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){登場する乗り物}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):出現位置|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):備考| |>|ギガンテス|開始地点右前方|| |>|ベガルタ*2|開始地点左前方|| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){出現する敵}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):出現数|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):備考| |BGCOLOR(#eee):第一波|ヘクトル|02|待機モード、両手がプラズマ砲| |~|巣穴|01|開始地点前方の丘の上にある&br()ヘクトルが一機いる| |~|┗赤色甲殻虫|10|巣穴から最大10体まで出現&br()攻撃モード| |~|巣穴|02|開始地点右側と鉄橋の先の丘の上にある&br()離れている方にヘクトルが一機いる| |~|┗巨大甲殻虫|25|手前の巣穴は最大10体、奥の巣穴は最大15体まで出現&br()攻撃モード| |~|巣穴|01|赤蟻の巣の先の渓谷の中にある| |~|┗クモ型巨大生物|10|巣穴から最大10体まで出現&br()攻撃モード| ※増援の条件  初期配置の味方が10人以下になると「五分後に再出撃」の通信が入る。  その後味方が5人以下になってから数秒後に出現する。 ***ミッション全体コメント まるで将棋のようだとも言われるストラテジー色の強いステージ。敵の配置が絶妙なのでよく戦略を練って挑もう。 巣穴が四つあり、二つは酸蟻、一つは赤蟻、もう一つは蜘蛛を召喚する。 このうち遠い方の酸蟻巣穴と赤蟻巣穴はヘクトルの護衛が付いており、下手に手を出すとプラズマ砲で狩られかねない。 蜘蛛巣穴にはヘクトルは付いていないものの、厄介な事に赤蟻の壁を越えた向こうの谷にある。 また、ヘクトルを除いた全ての敵がアクティブな為後方と右側を除いた場所から敵が突撃してくる。 仲間の量は増援含めとても多いが、流石にこれだけの数は捌ききれない。 しかし、仲間居ずしてこのミッションをクリアするのは難しい。どうにかして生き延びさせる事が重要。 陸戦兵で鍵を握るのは二機のベガルタだろう。リミットブースターを持っていきたい所だが片手が制限される為自分の腕と相談。 お勧めはチタニアバトルキャノンAX。開始位置から少し前進する必要があるが、遠距離からヘクトルと巣穴を素早く破壊することが出来る。 ここはINFでも非常に攻略の幅が広く、様々な武器・作戦で攻略することができる。 武器を変え、作戦を変えてと、試行錯誤しながらWikiに載らない攻略をしてみるのも楽しいだろう。 なお、巣穴の耐久は19641~20000。 **陸戦兵 ****その1 【武器】ヒートブラスターZ、C70爆弾 【AP】約4000 EDF3wikiから一部引用。戦車戦法。 開始直後C70*2を右前方の黒蟻の巣に。 すぐに戦車に乗って後ろの道路へ。河をひたすら走り、蜘蛛の巣へと繋がる河が見えたら河すぐ右の山を道なりに進んでいく。 蜘蛛の巣が左下に見えたらC70*2を投下。蜘蛛の巣を爆破したら黒蟻の巣へ。 ヘクトルと黒蟻の巣はヒートブラスターZで処理。 武器切り替えを上手く使えば近接戦闘も可能な万能武器なので、しっかりと利点を活かして運用する。 後は残った赤蟻の巣とヘクトルをヒートブラスターZで焼いてお終い。 黒蟻の巣破壊後、周囲に敵の数が多い様なら一旦海岸まで退くのも1つの手。 戦車戦法補足。詰まる所、最大のポイントは、戦車で出発するタイミングを計る事。 出立が早すぎると、断崖エリアで蜘蛛に見付かる。 遅すぎると、多数の敵が戦車に目を付けて、速攻で足を止められる。 蜘蛛の大半が巣から離れ、友軍を狙い始める頃に戦車が渓谷を目指しているのが理想。 ハデストだとレンジャー5の通信が入る頃。 INFは黒蟻の巣を爆撃後、最速から数秒遅れのタイミングが丁度良い。 ****その2 【武器】ライサンダー、C70爆弾 C70と礼賛。編者は最初2でクリアしたが、ここではF、またはZで説明する。 まずC70で近くの黒蟻の巣を爆破する。 次に山場の一つである遠くの黒蟻の巣とヘクトルを破壊する。 この時点ではヘクトルよりも巣穴と周囲を優先しよう。 巣穴は礼賛Fで約七発。ヘクトルは約八発程で撃破できる。 基本的な事だが、ポイントとしては集中的に狙う事とズーム状態で回避してすぐに標準を合わせれるようにすることか。 それが済んだら味方を回収して近付いてくるヘクトルを撃破する。 蟲は可能な限り味方に任せてヘクトルの撃破に専念しよう。 ヘクトルを攻撃する前後で増援が来ているはずだ。それを回収してベガルタに乗ろう。 赤蟻の巣の方に行くが、この時はベガルタが壊れてなければヘクトルを撃ち、壊れていれば巣穴をC70で爆破する。 C70を仕掛けた後にヘクトルを反応させ、一緒に巻き込むという手もある。狙えるならやってみよう。 最後の難関である蜘蛛の巣穴は非常に厳しいものとなる。ここまで来てイトダーも十分にあり得るので注意しよう。 蜘蛛を迎撃しながら進む。赤蟻の巣穴に向かった際に乗っていたベガルタがまだあるならそのまま前進しよう。 崖下に降りたらすぐさま巣穴に突撃してC70を置くか、一度離れて逃げ爆破するかを決めよう。 突撃なら行動は速やかに、蜘蛛が湧く前に爆破する必要がある。 逃げ爆破なら数が減ってきたら湧く前に礼賛で撃破しつつ接近していく。近づけるならC70で、無理なら礼賛で撃破する。 周りの安全が確保できているなら崖の上から礼賛で狙い撃つのもいいだろう。 ベガルタがあるなら突撃して一気に勝負を掛けるのもいいし、耐久的に自信が無いなら上から撃っていてもいいだろう。 ****その3 【武器】C70爆弾 C70を使った突撃戦法。黒蟻巣→赤蟻巣とヘクトル→蜘蛛巣→黒蟻巣とヘクトルの順に進む。 ヘクトルがいる巣穴は3個、他の巣穴は2個ずつ置く。 蜘蛛巣破壊前後に置き逃げで追手の数を減らし、最後の黒蟻巣までにC70をリロードする。 C70のみでもクリアできるが、片手に護身用の武器を持っていくと良いだろう。 武器選択の幅は広いのでお好みで。 巣穴が残っているうちにC70で退治しすぎると行く先々で湧いてくるので、できるだけ味方に囮になって貰う。 初期配置の友軍は3隊とも引き連れ、第二陣援軍は放置。 ****乗り物戦法 【武器】リミットブースターA4、ヒートブラスターZ 黒蟻巣→赤蟻巣とヘクトル→蜘蛛巣→黒蟻巣とヘクトルの順に進む。 まず黒蟻を排除し黒蟻巣を破壊する。戦車をリミブで強化したのち赤蟻を排除。その後リミブ戦車に乗って出発。 赤蟻を倒すのが早いと巣から補充されてしまうので、タイミングに注意。 巣とヘクトルはヒートブラスターで溶す。途中の蟻や蜘蛛は可能なら戦車砲で撃破、自爆しそうなら戦車の耐久を信じて駆け抜ける。 最後の黒蟻巣とヘクトルを破壊した後は、増援と合流しリミブベガルタで残りの蟻と蜘蛛を始末する。 最初の黒蟻と赤蟻を倒すことで味方の生存時間を延ばし、増援をほぼ無傷で残すことができるのがポイント。 ****乗り物戦法改 【武器】リミットブースターA3、C70爆弾 ヒートブラスターZの代わりにC70爆弾を使った方法。 やり方自体は上記とあまり変わらない。味方は無視する。 始まったら戦車に直行し、リミットブースターを1~2個投げて搭乗。 そのまま黒蟻巣>赤蟻巣>蜘蛛巣>奥の黒蟻巣の順にC70爆弾を設置して爆破する。 爆破するタイミングは任意。ヘクトルは放っておいてもいい。 全ての巣穴を爆破したら、戦車で逃げ回りつつ敵を殲滅する。 トンネルに籠ったり、開始地点に戻ってベガルタを使うのもいい。 とにかく手段を選ばず敵を殲滅して生き残ろう。 ****switch版限定戦法※INF縛り対応 【武器】ノヴァバスターM3、AF99ST 【AP】960~ 開幕、坂を上がったらノヴァで向こう岸の黒蟻巣とヘクトルを照準に合わせて撃つ。 Switch版でのノヴァは貫通属性があるためヘクトルごと巣が消滅する。 その後味方とは合流せずにAF99STで最寄りの黒蟻巣を解体し、右手の坂を経由して橋を渡る。 集ってくる黒蟻は余裕があるうちに倒しておくこと。 橋を渡ったら、左手の丘を越え開幕爆破したヘクトルのいたところに向かう。 そこから蜘蛛巣が見えるので、AF99STを連射し解体。黒蟻・蜘蛛は優先して倒しておく。 蜘蛛巣が爆ぜたら蟻・蜘蛛をすべて倒して川経由で開始地点まで戻り、増援の味方と合流。 残った赤蟻巣はAF99STかベガルタのお好きな方で解体する。 ちなみに、vita版でこの戦法を使う場合はヘクトルを倒す方がよいと思われる。 ****その7~人海戦術 ''【武器1】ノヴァバスターM3'' ''【武器2】AF-100'' ''進行手順'' -作戦開始直後、向かって右前方の友軍と合流((全軍とは合流せず、小隊2つは囮として残す))しつつ山を登り、山の頂上から1番遠くに見えるヘクトルの足と巣穴をノヴァバスターで貫通する。 --道中、蟻に少なからず絡まれるので、身の危険があればアサルトライフルで迎撃する。 -そこからすぐ近くに巣穴があるので、これもアサルトライフルで手早く破壊する。 -2つの巣穴を素早く破壊したら、自軍に巨大生物が密集しすぎないように適度に自衛しながら来た道を戻り、遠方で奮戦する友軍をアサルトライフルで支援する。&br()タイミング的に、ちょうど蜘蛛が到着して大混戦になってるはず。 --隊長の生死や友軍の生存者数、巨大生物の分布等によって多少アドリブが求められるが、可能であれば手前にいる友軍だけでも回収できると良い。 -アサルトライフルで巨大生物の群れを迎撃しながら戦線を後退し、追加の友軍出現地点の近くで奮戦する。 -追加の友軍が到着したら、巨大生物をできるだけ追加の友軍に押し付けながら応戦する。&br()友軍は出現直後は高い生命力を持つため、簡単には死なない。 -無事多くの生存者を残しつつ周辺の巨大生物を一掃して戦況が落ち着いたら、追加の友軍を全て引き入れ、ようやく攻勢に出る。&br()緊急回避を使って単独でヘクトルが守る巣穴へ向かい、巣穴とヘクトルを破壊する。&br()途中赤蟻が邪魔をしてくる可能性が高いが、攻撃態勢に入って直線的に向かってくる赤蟻のみ殺処分し、可能な限りマップの赤点が少ない方向へ向けて転がってゆく。スピードが大事。 --単独で突撃するのは、友軍を連れて歩くとヘクトルの爆撃により友軍に被害が拡大しやすいため。ある程度のアーマーがあるなら、ヘクトルの砲撃は自分1人で食らった方が被害が少ない。 --巣穴とヘクトルどちらを優先するべきかは検証が必要だが筆者は巣穴を優先した。 -ヘクトルと巣穴を攻撃している間、友軍が赤蟻を粗方減らしてくれるはずである。&br()生き残った赤蟻を殲滅できれば敵戦力が蜘蛛とその巣穴だけとなり、一気に戦況が好転する。 -あとは、向かってくる蜘蛛を友軍と協力して迎撃しながら丁寧に進軍しつつ、巣穴への攻撃と蜘蛛の生産タイミングが重なってしまわないように気をつけて巣穴を破壊すればクリアーとなる。 --不安であれば、巣穴を攻撃する前に巣穴の上へ照準を向けて待ち、生産された蜘蛛を一度リスキル((リスポーン・キル。復活した相手をその直後にやっつけること))すると良い。 **ペイルウイング ****その1 機動力を確保したまま巣穴を一方的に破壊できるほどの"重い"遠距離火力を持たないペイルウイング。 必然的に接近して巣穴を破壊することになる。 右手奥の黒蟻の巣穴を警護するヘクトルが曲者で、これを瞬殺出来なければ黒蟻と蜘蛛、赤蟻などに囲まれてあっという間にサンダーしてしまう。 フレイドマルやルオンノタルなどの高位ランス系がおすすめ。 もう片手はサンダーボウ30などで。ENを多く食うプラズマランチャーは若干候補から外れるか。 まずは右手前の黒蟻の巣を破壊する。 この時、黒蟻の巣へ一直線に向かうのではなく、僅かに丘の後ろを回って行くとよい。 理由としては初期配置の隊長のロケットランチャーが奥のヘクトルにあたったりする可能性を減らすため。 無人の巣をランスで破壊したら右手奥の巣穴まで一直線。蜘蛛が来る前にヘクトルに一撃目を当てたい。 ヘクトルを処理したら巣の番。速やかに。 ヘクトルと巣を破壊したら黒蟻の数を減らしつつ若干大回りで蜘蛛の巣へ。 ここでENが足りない場合、一端後ろの山へ向かって引き撃ち。敵を減らして、敵の頭を飛び越えるENを確保したら飛び立とう。 一旦越したらあとは小ジャンプ移動でも大丈夫。 赤蟻を警護するヘクトルが気になるが、ここまで彼を起こしていないなら蜘蛛の巣を攻撃しても大丈夫。安心して撃破しよう。 蜘蛛の巣を破壊して、蜘蛛と黒蟻の残党を処理したらウイニングラン。あとはお好きに。 もちろん、MONSTER-Sなどを使った狙撃戦も可能。味方を大事にしてあげよう。 ****その2 【武器】ルオンノタル、サンダーボウXD 右手前の黒蟻の巣をルオンノタル2発と参謀1発で破壊する。 そのまま右奥のヘクトルまで省エネ移動し、ルオンノタル4発で破壊。 すぐ脇の黒蟻の巣をルオンノタル2発とXD1発で破壊する。 そのまま方向を変えずに真っ直ぐ海岸の方へ進み、電車の上を飛び越えて、坂道を下り、海岸脇の道路を進むとトンネルが見えてくる。 トンネルに飛び込んだら味方が全滅するまで海岸側の入り口を防衛する。 黒蟻の巣はもう無いので出来れば黒蟻を減らしておきたい。 味方が全滅して敵が自分の近くに溜まってきたら両手の武器をしっかりとリロードしてから谷側の出口へ移動開始。 出口の橋の左側を抜けて谷を飛び越え、谷の右側の道路を進むと、谷の下に蜘蛛の巣が見えてくる。 上から蜘蛛の巣に飛び込み、着地前に参謀を1発、着地してルオンノタル2発で破壊したら再び海岸側のトンネルの入り口を目指して省エネ移動する。 トンネルの入り口にはアイテムが溜まっているはずなのでそれを目印にすると良い。 追っ手の蜘蛛と黒蟻は参謀で撃っても構わないし、撃たないで移動に集中してもいい。 入り口防衛で蜘蛛を減らしたら同じ手順で谷を越え、ヘクトルを目指す。 ヘクトルをルオンノタル4発で破壊。すぐ脇の赤蟻の巣をルオンノタル2発とXD1発で破壊。 残りは赤蟻とほか数匹なので簡単に処理できるだろう。 上手くいけばノーダメクリアも可能である。 ****乗り物戦法 【武器】レーザーランスΣなど 上記の乗り物戦法のぺイル版。 移動ルートや手順は乗り物戦法を参照。 武器は機動力と高火力を両立できるレーザーランスΣがお勧め。 ****その3 【武器】MONSTER-S、サンダーボウ Monster-Sで狙撃、もう片方は参謀。 味方をひとつ回収し、目の前の黒蟻と巣を参謀で倒す。 東の丘へ移動し、巣を狙撃する。 黒→ヘクトル→赤と溶かし、奥の黒巣の所から蜘蛛巣を狙撃。 もちろん、囮がいないタイミングでは蟲の相手を優先。 ノーダメ可能。 ****乗り物戦法別ルート 【武器】マスター・レイピア、ARC-LAZR、参謀など 【アーマー】2000~ 乗り物戦法とはルートが異なるやり方。あちらのルートだとうまくいかない人向け。 味方は無視。巣穴の近くにいるヘクトルは後で始末する。 「手前の黒蟻の巣>奥の黒蟻の巣>蜘蛛の巣」の順にレイピアで破壊し、蜘蛛の巣の近くにあるトンネルに避難する。 そのままトンネルに留まっていると黒蟻の巣にいたヘクトルに貫通砲撃されるため、トンネルの先の海岸へ移動。 海岸で黒蟻と蜘蛛を引き撃ちで駆除し、ヘクトルを破壊する。 後は赤蟻の巣ともう一機のヘクトルを処理して終了。 **マルチプレイ オフラインでの戦法も通用するが、巣穴が硬くなっているのでC70爆弾も四個か五個必要。 無理して巣穴だけを狙うより、ある程度巣穴を破壊したら雑魚処理を優先するなどの柔軟さも必要かもしれない。 開始地点でぐずぐずしていても押し寄せる雑魚に飲み込まれるだけなので行動あるのみ。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: