「ミッション攻略/43 奈落の王」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ミッション攻略/43 奈落の王」(2023/08/23 (水) 18:15:04) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**ミッション概要 巨大生物の大群です。驚くべき数の 巨大生物が市街地を闊歩しています。 戦略情報部によると、巨大生物を率 いるリーダー的な存在が確認された とのことです。リーダーは身体が大 きく、高い戦闘能力を持っているよ うです。 |>|>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){マップ}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):開始地点| |>|>|住宅街|| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){マルチプレイ制限}| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):上限設定|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):武器|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):耐久値| |>|EASY/NORMAL|RIGHT:18|RIGHT:1183/591| |>|HARD|RIGHT:42|RIGHT:2567/1283| |>|HARDEST|RIGHT:67|RIGHT:3711/1855| |>|INFERNO|RIGHT:無制限|RIGHT:無制限| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){登場する隊員}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):出現条件/位置|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):備考| |BGCOLOR(#eee):第一波|隊長:アサルトライフル&br()隊員:アサルトライフル*2|初期配置/開始地点のすぐ後ろ|| |~|隊長:ショットガン&br()隊員:アサルトライフル*3|初期配置/開始地点の前|| |BGCOLOR(#eee):第二波|隊長:ショットガン&br()隊員:ショットガン*4|仲間が3人以下/開始地点の道路の南端|開始地点付近まで移動する| |~|隊長:ロケットランチャー&br()隊員:ロケットランチャー*2&br()隊員:アサルトライフル*2|仲間が3人以下/上の部隊の東側の道路|~| |BGCOLOR(#eee):第三波|隊長:スナイパーライフル&br()隊員:スナイパーライフル*4|仲間が4人以下/開始地点北の道路の西端|開始地点の近くまで移動する| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){登場する乗り物}| |>|>|>|CENTER:-| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){出現する敵}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):出現数|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):備考| |BGCOLOR(#eee):第一波|バウ・ロード|03|| |~|クモ型巨大生物|70|| ***ミッション全体コメント バウ・ロードこと大蜘蛛のお披露目ミッション。 敵はグループに分かれており、1グループにつき大蜘蛛一体と蜘蛛複数体で構成されている。 開始地点前方にいるグループは最初から襲ってくるが、開始地点から見て左右奥にいる2グループは待機モード。 最初のグループを撃退後、各グループごとに各個撃破していけば問題なく攻略できる。 待機中の他グループの敵に流れ弾が当たらないように立ち回ろう。 味方の人数が減ると増援が二回だけ来る。 通常状態ではどちらも敵グループとは離れているので、混戦状態でもない限り合流しやすい・・・はず。 ・敵グループの編成 開始地点前方:大蜘蛛1体、蜘蛛10体 開始地点後方:蜘蛛10体 開始地点前方左側:大蜘蛛1体、蜘蛛25体 開始地点前方右側:大蜘蛛1体、蜘蛛25体 **陸戦兵 ****その1 【武器】ヒートブラスターZ、スティングレイMF M49の慣らしと思えばいい。とりあえず前方が地獄絵図なので支援してあげよう。後方も注意。 大蜘蛛はデカさ故に距離感がつかみにくいが、案外それなりの距離からでもヒートブラスターは届くので、チマチマ撃ってみて照射できる距離に近づいてたら集中砲火しよう。 撃破と同時に切ることを忘れずに。 大蜘蛛を始末したらスティングレイでちまちま雑魚を掃討。 ヒートブラスターは出来れば大蜘蛛用に温存しとくと楽。 後は同じことを残り二回繰り返すだけ。 味方がそこそこ働いてくれる上に増援も居るので、きちんと味方を配下に入れておけば思った以上に被弾しない。 大蜘蛛の攻撃は、発射と同時にローリングすればよほどの事が無い限りさほど大きなダメージにはならない。完全回避も容易。 機動性に優れる通常の蜘蛛の方が怖いのでそっちを警戒すべし。 無論、逃げる方向が無くなったらアウトなので、大蜘蛛二体以上と同時に戦うハメになったらやり直すのが無難。 ****その2 【武器】C70爆弾、蜘蛛の相手が出来る武器(編者のおすすめはAF99) まず正面の大蜘蛛をC70で撃破する。 味方を回収したらその場に数個設置してひたすら後退。大蜘蛛が範囲に入ったらすぐに爆破する。 残りの蜘蛛を殲滅して味方を回収したらリロードしてあとのグループを攻撃しに行く。 C70を全て撒き、(少し横に広く撒くのがポイント。多少ずれてもカバーが効き、ついでに蜘蛛も巻き込みやすい)もう一つの武器で呼び寄せる。 攻撃はどちらを先にしてもいいが、両方とも呼ばないように注意しよう。 呼び寄せたら引き撃ちしつつ範囲に入った瞬間に起爆。 上手く倒せなくても諦めずにもう一度、今度は二~三個撒いて逃げ爆破をしよう。 とは言え無理だと思ったら再出撃で。 もう一度撒いて呼んでをすればあとは蜘蛛を殲滅して終了となる。 ****その3~固定砲台と化したストーム1 ''【武器1】スティングレイMF'' 「建物を破壊でき、狙撃も可能な武器」といえばこれしかない。 開幕の混戦を乗り切るのにも活躍する。 ''【武器2】AF-100'' こちらは、大蜘蛛を安全な距離からなるべく短時間に倒せる武器。 ''進行手順'' -開幕の混戦は、とにかくアドリブで乗り切るしかない。&br()まずは最速で前方の小隊と合流して引き返し、反転して後方の蜘蛛を減らし退路を確保する。 --蜘蛛は壁に張り付きやすいという性質を利用して、爆発物による壁撃ちを利用するのが鍵。&br()至近距離に跳んできた蜘蛛は素早く【武器2】で迎撃しよう。 -友軍に任せられる程度まで蜘蛛の数を減らしたら、速やかに大蜘蛛に集中攻撃。友軍の被害が少ないに越したことはない。&br()ここまでで本作戦の成功率の大半が掛かっているので頑張ろう。 --大蜘蛛を攻撃する際、ビルに張り付いて見えなくなったらチャンス。&br()ビルの陰から見える脚などを【武器2】で攻撃すれば、糸をビルで防ぎつつ一方的に攻撃できる。&br()邪魔だからと言ってビルを破壊しないこと。 -無事攻撃モードの蜘蛛、大蜘蛛を殲滅できたら一息つける。&br()初期配置の友軍が減ると追加で友軍が来て歩き始めるが勝手な突撃はしないので、落ち着いて合流。&br()アイテムも回収しておこう。 --この時点で、ロケットランチャーを装備した兵士は眠らせておくと良い。 -ここからが本作戦の本番。&br()まず友軍を引き連れて、スタート地点から見て左後方の外周角へ向かう。&br()その周辺で''ひときわデカくて高い、階段を登って屋上に出られる茶色のマンション''を探す。&br()その屋上から、なるべく大蜘蛛を反応させないように蜘蛛をスティングレイで狙い撃ち、少しずつ蜘蛛を減らしてゆく。 --こちらはかなり高所に陣取っているため、遠距離まで射線を通しやすい&地面撃ちしやすいという地の利を最大限活用できる。&br()序盤と同じく、ビルなどに張り付いた蜘蛛は壁撃ちで撃破しよう。&br()仮に多少撃ち漏らしたとしても、階下には友軍が陣取っているので難なく迎撃してくれる。 --問題となるのが大蜘蛛。かなり脚が速くHPも多いので、近づかれるまで全力で攻撃しても友軍に被害が及んでしまうことが多い。&br()大蜘蛛を1匹倒した時点で友軍が1人でも生き残っていれば勝てる可能性が高い((大蜘蛛の攻撃を数回引き付けてくれる))ので、諦めないこと。 --とにかく大蜘蛛を安全に処理できるかどうかに本作戦は掛かっている。&br()焦らず急がず、大蜘蛛が群れから外れるのを待って蜘蛛の数を確実に減らし、可能な限り大蜘蛛に集中攻撃できる形勢を作ること。 **ペイルウイング ****その1 【武器1】MONSTER-S 【武器2】イズナ、サンダーボウ、フレイドマル MONSTER-Sで大蜘蛛をビルの上など遠くからたおし、その後、もう片手で駆除。 狙撃中は、蜘蛛の相手は味方に任せよう。 ****爆撃戦法 【武器】プラズマ・フォールΣ、フレイドマル(レーザーランスΣ) 【アーマー】3000~ 開始正面味方の右側ビルの上は味方がビルの下にいる限り、安全地帯なのでここで迎撃する。 プラズマフォールで前方の大蜘蛛を巻き込みつつ蜘蛛を一掃。 大蜘蛛がフレイドマルの射程に入ったらフレイドマルで攻撃。 前方が片付いたら後方の蜘蛛を味方ごとプラズマフォールで一掃。 この時点で増援が来ない場合は峰打ちが必要。 大蜘蛛周辺の蜘蛛を巻き込みつつプラズマフォールで爆撃。 大抵はフレイドマルの射程に入る前に大蜘蛛を倒せる。 フレイドマルの代わりにレーザーランスΣでもクリア可能。 多少接近する必要はあるが、レーザーランスΣでも大蜘蛛を封殺できる。 **マルチプレイ 大蜘蛛を状態異常武器で足止めしている間に蜘蛛を処理してから止めを刺す戦法が有効。 蜘蛛の数が多いので、爆発物やZEXR-GUN両手持ちで蹴散らすと安定する。 ミニッツシールドをかけておくと苛烈な蜘蛛の攻撃にもある程度耐えられるようになる。
**ミッション概要 巨大生物の大群です。驚くべき数の 巨大生物が市街地を闊歩しています。 戦略情報部によると、巨大生物を率 いるリーダー的な存在が確認された とのことです。リーダーは身体が大 きく、高い戦闘能力を持っているよ うです。 |>|>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){マップ}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):開始地点| |>|>|住宅街|| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){マルチプレイ制限}| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):上限設定|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):武器|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):耐久値| |>|EASY/NORMAL|RIGHT:18|RIGHT:1183/591| |>|HARD|RIGHT:42|RIGHT:2567/1283| |>|HARDEST|RIGHT:67|RIGHT:3711/1855| |>|INFERNO|RIGHT:無制限|RIGHT:無制限| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){登場する隊員}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):出現条件/位置|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):備考| |BGCOLOR(#eee):第一波|隊長:アサルトライフル&br()隊員:アサルトライフル*2|初期配置/開始地点のすぐ後ろ|| |~|隊長:ショットガン&br()隊員:アサルトライフル*3|初期配置/開始地点の前|| |BGCOLOR(#eee):第二波|隊長:ショットガン&br()隊員:ショットガン*4|仲間が3人以下/開始地点の道路の南端|開始地点付近まで移動する| |~|隊長:ロケットランチャー&br()隊員:ロケットランチャー*2&br()隊員:アサルトライフル*2|仲間が3人以下/上の部隊の東側の道路|~| |BGCOLOR(#eee):第三波|隊長:スナイパーライフル&br()隊員:スナイパーライフル*4|仲間が4人以下/開始地点北の道路の西端|開始地点の近くまで移動する| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){登場する乗り物}| |>|>|>|CENTER:-| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){出現する敵}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):出現数|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):備考| |BGCOLOR(#eee):第一波|バウ・ロード|03|| |~|クモ型巨大生物|70|| ***ミッション全体コメント バウ・ロードこと大蜘蛛のお披露目ミッション。 敵はグループに分かれており、1グループにつき大蜘蛛一体と蜘蛛複数体で構成されている。 開始地点前方にいるグループは最初から襲ってくるが、開始地点から見て左右奥にいる2グループは待機モード。 最初のグループを撃退後、各グループごとに各個撃破していけば問題なく攻略できる。 待機中の他グループの敵に流れ弾が当たらないように立ち回ろう。 味方の人数が減ると増援が二回だけ来る。 通常状態ではどちらも敵グループとは離れているので、混戦状態でもない限り合流しやすい・・・はず。 ・敵グループの編成 開始地点前方:大蜘蛛1体、蜘蛛10体 開始地点後方:蜘蛛10体 開始地点前方左側:大蜘蛛1体、蜘蛛25体 開始地点前方右側:大蜘蛛1体、蜘蛛25体 **陸戦兵 ****その1 【武器】ヒートブラスターZ、スティングレイMF M49の慣らしと思えばいい。とりあえず前方が地獄絵図なので支援してあげよう。後方も注意。 大蜘蛛はデカさ故に距離感がつかみにくいが、案外それなりの距離からでもヒートブラスターは届くので、チマチマ撃ってみて照射できる距離に近づいてたら集中砲火しよう。 撃破と同時に切ることを忘れずに。 大蜘蛛を始末したらスティングレイでちまちま雑魚を掃討。 ヒートブラスターは出来れば大蜘蛛用に温存しとくと楽。 後は同じことを残り二回繰り返すだけ。 味方がそこそこ働いてくれる上に増援も居るので、きちんと味方を配下に入れておけば思った以上に被弾しない。 大蜘蛛の攻撃は、発射と同時にローリングすればよほどの事が無い限りさほど大きなダメージにはならない。完全回避も容易。 機動性に優れる通常の蜘蛛の方が怖いのでそっちを警戒すべし。 無論、逃げる方向が無くなったらアウトなので、大蜘蛛二体以上と同時に戦うハメになったらやり直すのが無難。 ****その2 【武器】C70爆弾、蜘蛛の相手が出来る武器(編者のおすすめはAF99) まず正面の大蜘蛛をC70で撃破する。 味方を回収したらその場に数個設置してひたすら後退。大蜘蛛が範囲に入ったらすぐに爆破する。 残りの蜘蛛を殲滅して味方を回収したらリロードしてあとのグループを攻撃しに行く。 C70を全て撒き、(少し横に広く撒くのがポイント。多少ずれてもカバーが効き、ついでに蜘蛛も巻き込みやすい)もう一つの武器で呼び寄せる。 攻撃はどちらを先にしてもいいが、両方とも呼ばないように注意しよう。 呼び寄せたら引き撃ちしつつ範囲に入った瞬間に起爆。 上手く倒せなくても諦めずにもう一度、今度は二~三個撒いて逃げ爆破をしよう。 とは言え無理だと思ったら再出撃で。 もう一度撒いて呼んでをすればあとは蜘蛛を殲滅して終了となる。 ****その3~固定砲台と化したストーム1 ''【武器1】スティングレイMF'' 「建物を破壊でき、狙撃も可能な武器」といえばこれしかない。 開幕の混戦を乗り切るのにも活躍する。 ''【武器2】AF100'' こちらは、大蜘蛛を安全な距離からなるべく短時間に倒せる武器。 ''進行手順'' -開幕の混戦は、とにかくアドリブで乗り切るしかない。&br()まずは最速で前方の小隊と合流して引き返し、反転して後方の蜘蛛を減らし退路を確保する。 --蜘蛛は壁に張り付きやすいという性質を利用して、爆発物による壁撃ちを利用するのが鍵。&br()至近距離に跳んできた蜘蛛は素早く【武器2】で迎撃しよう。 -友軍に任せられる程度まで蜘蛛の数を減らしたら、速やかに大蜘蛛に集中攻撃。友軍の被害が少ないに越したことはない。&br()ここまでで本作戦の成功率の大半が掛かっているので頑張ろう。 --大蜘蛛を攻撃する際、ビルに張り付いて見えなくなったらチャンス。&br()ビルの陰から見える脚などを【武器2】で攻撃すれば、糸をビルで防ぎつつ一方的に攻撃できる。&br()邪魔だからと言ってビルを破壊しないこと。 -無事攻撃モードの蜘蛛、大蜘蛛を殲滅できたら一息つける。&br()初期配置の友軍が減ると追加で友軍が来て歩き始めるが勝手な突撃はしないので、落ち着いて合流。&br()アイテムも回収しておこう。 --この時点で、ロケットランチャーを装備した兵士は眠らせておくと良い。 -ここからが本作戦の本番。&br()まず友軍を引き連れて、スタート地点から見て左後方の外周角へ向かう。&br()その周辺で''ひときわデカくて高い、階段を登って屋上に出られる茶色のマンション''を探す。&br()その屋上から、なるべく大蜘蛛を反応させないように蜘蛛をスティングレイで狙い撃ち、少しずつ蜘蛛を減らしてゆく。 --こちらはかなり高所に陣取っているため、遠距離まで射線を通しやすい&地面撃ちしやすいという地の利を最大限活用できる。&br()序盤と同じく、ビルなどに張り付いた蜘蛛は壁撃ちで撃破しよう。&br()仮に多少撃ち漏らしたとしても、階下には友軍が陣取っているので難なく迎撃してくれる。 --問題となるのが大蜘蛛。かなり脚が速くHPも多いので、近づかれるまで全力で攻撃しても友軍に被害が及んでしまうことが多い。&br()大蜘蛛を1匹倒した時点で友軍が1人でも生き残っていれば勝てる可能性が高い((大蜘蛛の攻撃を数回引き付けてくれる))ので、諦めないこと。 --とにかく大蜘蛛を安全に処理できるかどうかに本作戦は掛かっている。&br()焦らず急がず、大蜘蛛が群れから外れるのを待って蜘蛛の数を確実に減らし、可能な限り大蜘蛛に集中攻撃できる形勢を作ること。 **ペイルウイング ****その1 【武器1】MONSTER-S 【武器2】イズナ、サンダーボウ、フレイドマル MONSTER-Sで大蜘蛛をビルの上など遠くからたおし、その後、もう片手で駆除。 狙撃中は、蜘蛛の相手は味方に任せよう。 ****爆撃戦法 【武器】プラズマ・フォールΣ、フレイドマル(レーザーランスΣ) 【アーマー】3000~ 開始正面味方の右側ビルの上は味方がビルの下にいる限り、安全地帯なのでここで迎撃する。 プラズマフォールで前方の大蜘蛛を巻き込みつつ蜘蛛を一掃。 大蜘蛛がフレイドマルの射程に入ったらフレイドマルで攻撃。 前方が片付いたら後方の蜘蛛を味方ごとプラズマフォールで一掃。 この時点で増援が来ない場合は峰打ちが必要。 大蜘蛛周辺の蜘蛛を巻き込みつつプラズマフォールで爆撃。 大抵はフレイドマルの射程に入る前に大蜘蛛を倒せる。 フレイドマルの代わりにレーザーランスΣでもクリア可能。 多少接近する必要はあるが、レーザーランスΣでも大蜘蛛を封殺できる。 **マルチプレイ 大蜘蛛を状態異常武器で足止めしている間に蜘蛛を処理してから止めを刺す戦法が有効。 蜘蛛の数が多いので、爆発物やZEXR-GUN両手持ちで蹴散らすと安定する。 ミニッツシールドをかけておくと苛烈な蜘蛛の攻撃にもある程度耐えられるようになる。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: