ウィキのガイドライン

ここでは、ウィキの使い方をご案内します。

  • まずは、ページを新しく作りたい、あるいは既存のページを編集したいという人向けです
一番基本となるのは、ウィキのページ上部にあるメニューバーです。
「@メニュー」「編集」「表示」などの上部メニューは、ウィキのどのページでも常に表示されます。
この各メニューにカーソルを合わせると、さらに階層化したメニューが出てきます。
※ただし、あなたがウィキを編集しているときは階層化メニューを表示できません。一度ページを保存すれば、階層化メニューを表示できるようになります。

新しくページを作りたい時は、「@メニュー」から、「新規ページ作成」を選んでください。

ページ作成に飛んだら、ページのタイトルを決め、編集モードは「アットウィキモード」を選択し、「新規ページ作成」のボタンをクリックしてください。

ページ作成ボタンを押すと、そのまま編集画面に移行します。一度でもページを保存すれば、その時点でページ作成は完了です。お疲れ様でした。

次に、編集についてご案内します。

既存のページを編集する場合、メニューバーの「編集」から、「ページ編集」を選択してください。

編集については、最低限のことだけご説明します。疑問があればやつづかに聞くか、ウィキのガイドを見てみてください。(ガイドはこちら
まず、ウィキには「プラグイン」と呼ばれる、編集お助け機能があります。Microsoftワードで太字や斜体、アンダーラインを使うのと同じように、ウィキのページを編集できます。

  • 編集画面には、プラグインのボタンがいくつかあります。左から順に説明していきます。
B」は太字、「I」は斜体U」はアンダーラインです。
「h1」とは、大見出しのことで、「h2」は中見出し、「h3」は小見出しを表します。
次の二つは箇条書きのボタンで、「■」が三つあるのは数字なしの箇条書きで、「123」とあるのは数字つきの箇条書きです。
「―」はアンダーラインで、鎖のマークはリンク、「”」は引用です。

各ボタンを使うときは、それぞれの効果をつけたい範囲をマウスで選択してください。そんでもってボタンをぽちっと押すと、範囲選択した文字が太くなったり斜めになったりします。

次に、よく使う機能の紹介をします。

よく使うのは、太字・見出し・リスト化、リンク、動画貼り付けの5つです。
1.太字は、マウスで範囲選択してプラグインボタンを押すのが一番早いです。
2.見出しは「*」を半角で、文章の先頭に打ち込むとできます。「*」「**」「***」を文章の先頭に半角で打つと、大見出し、中見出し、小見出しになります。
3.リスト化は、「+」か「-」を文章の先頭に半角で打ちます。+は数字の123、―は●や○による箇条書きになります。これも「+++」「---」のように並べると箇条書きの階層化が起きます。
4.最後に、リンクと動画貼り付けです。この二つは、青の背景に白字で「プラグイン」と書いているボタンを使ってください。
「プラグイン」を押すと、左側にメニューが出てきます。左側の「リンク表示」をクリックすると、リンクしたいURLと名前をつけることができます。名前というのは、「こちら」などで示す部分で、適当に考えてください。URLはリンクしたいページのURLをコピーして貼り付けてください。
5.動画については、「画像・音声・動画」をクリックし、「Youtube動画」をクリックして、動画のURLを張り付ければ、ウィキで直接動画を見ることができます。

最後に、テストページのリンクを貼っておきます。ここで色々な機能を試してみてください。
http://www32.atwiki.jp/apssa2012/pages/27.html

以上、簡単に機能を紹介しました。わかりにくかったらすみません(´∀`)
随時、ガイドラインも更新してわかりやすいものにしていきます。【5月23日水曜日】
最終更新:2012年05月23日 21:17