「キャラ年鑑 /主要人物 /高木ババア」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

キャラ年鑑 /主要人物 /高木ババア」(2023/07/10 (月) 18:06:09) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#areaedit ***真偽の間に潜むピンク色の殺意 #areaedit(end) ---- #contents(,option=word) ---- #areaedit **高木ババア(たかぎ-) -登場作品:VNV,学恋,学恋2,特,追加,ドラマCD,秘密,鳴七 -種族:悪霊(現代妖怪) -関連人物:[[新堂誠>キャラ年鑑 /主要人物 /新堂誠]],[[岩下明美>キャラ年鑑 /主要人物 /岩下明美]]《噂》,吉田達夫《犠牲者》 -関連用語:[[語り部>用語辞典 /重要用語 /語り部]]《噂》,不幸の手紙,トラック #areaedit(end) ---- #areaedit **概要  新堂誠が語る老婆(ババア)系都市伝説怪談の中では「[[飴玉ばあさん>キャラ年鑑 /主要人物 /飴玉ばあさん]]」と並ぶ両巨頭とも言われる、「[[悪霊>用語辞典 /ゆ#id_bf79f53c]]」ないしは妖怪。  新堂誠がババア系「[[都市伝説>用語辞典 /重要用語 /都市伝説]]」の専門家だの、ババ専だのと、ネタも込めて作品の内外でまことしやかにささやかれる流れは厳密に言えば「[[弁当ババア>キャラ年鑑 /へ‐ほ#id_bc3ff17e]]」が決定づけたのだが、おそらくは彼女が発端である。  彼女にまつわる話を聞いた者は一週間以内に誰でもいいのでまだ高木ババアの話を知らない十人の人間にこの話を話さなければ高木ババアに殺害されてしまうという。   いわゆる被害者をねずみ算式に増やしていく「[[不幸の手紙(チェーンメール)>用語辞典 /ふ#id_04793712]]」型都市伝説の典型というべき構造こそが「高木ババア」という怪談の本体ともいえる。  ただし、本当に被害者がその割合で増えていったら怖い話どころの騒ぎではない。  そのため、後続作品の中で同じく老婆妖怪の飴玉ばあさんが実在人物として語られることが多い中、高木ババアは不特定多数の中の誰かに牙をむく真偽不明の噂の登場人物としての属性の方が強い。  初出の『VNV』で語られた基本設定の縛りが強く、彼女自身よりそれに翻弄される人々の悲喜劇、残虐な舞台に注目したシナリオが多い――というのも高木ババアの特徴といえるだろう。 #areaedit(end) #areaedit ***VNV  初登場作品。  先述した通り、本作の中で語られた基本設定が後続作品でほぼ一貫して採用されている。  また、無料体験版として彼女が登場する一話目が配信されたという都合もあり、『特別編』で頂点を迎えた前期「アパシー・シリーズ」の血しぶき満載のスプラッター劇を象徴する顔役としての印象は根強いかもしれない。  当時の公式サイトでは「高木ババアの話を聞いてしまったら『VNV』を買って十人に配ろう」という宣伝がなされていた。    ちなみに、『VNV』の登場以来使用されている高木ババアの顔は原画を務めた芳ゐ(現:yos)女史の顔を加工して作られたもの(つまりイラストではなく実写加工)『学恋2』ではイラストだけでなく立ち絵が実装されている。  また、「高木」姓が彼女の生前の姓なのかどうかは意外や作中では触れられていなかったりする。  「[[高木ババア>登場話早見 /VNV#id_aafc51fb]]」。  ピンク色のフリフリのブラウスを着て、片足で跳び跳ねながら凄まじいスピードで追いかけてくる浮浪者のような老婆というビジュアルが今回の集会の一番手である新堂さんの口から紹介される。  また、高木ババアがなぜ怪物になってしまったかの経緯についても教えてくれる。  それも老境に入って人並みの幸福を掴んでいた彼女の前に唐突に襲い掛かったという「[[トラック>用語辞典 /と#id_73c75bf5]]」事故にまつわる残虐描写込みで。  そこからは基本ルールの説明と、それに憑かれてしまった犠牲者の鬼気迫る様子を実感させるべく「[[吉田達夫>キャラ年鑑 /ゆ‐よ#id_804f8b92]]」という知人の話に推移する。  常人のはずが、この話のせいで狂人に成り果てた吉田の凶行を、自分の体験談であるという旨も込みで(性格悪く)(怯えながら)紹介するのだ。  そして、語る新堂誠本人があわやというところでタイムリミットとばかりに吉田をさらっていった。  ついでに両手両足どころか内臓までそっくり持って行くという、都市伝説でも屈指の残虐性を証明することになったが、どちらかと言えば被害者と加害者を兼ねる吉田や噂と現実の主客転倒っぷりに注目したシナリオといえる。  七話目「[[学校であった怖い話>登場話早見 /VNV#id_aafc51fb]]」  一話目からして新堂さんの圧迫面接もあって嫌でも印象に残る「高木ババア」だが、話の中で夢を介して襲撃してくるという性質が語られており、逃げ場のなさを強調していた。  そのため、集会が終わった後に坂上修一の夢の中に現れて、一週間というタイムリミットが始まったこと、時間切れが迫っていることを度々警告し、夢うつつの坂上はぼんやりとその場を受け入れる。  このことは、高木ババアの真偽自体はもはや関係なく、坂上が恐怖と反骨、その他の感情や妄想に任せて徐々に精神の歯車が狂わせていくことを象徴していく演出と言える。  完全に壊れ、病室に横たわるて坂上の前に夢か現か姿を見せた新堂さんは「あれは嘘だ」と言ってくれたが、なにかを悟ってしまった坂上にとって安心させるように響くその言葉もさして意味あるものではなかったようだ。  『VNV』(新装版)「(岩下明美が語る)[[飴玉ばあさん>登場話早見 /VNV#id_b5c6c7c4]]」に登場。 &bold(){ (執筆者募集中) } #areaedit(end) #areaedit ***学恋 &bold(){ (執筆者募集中) } #areaedit(end) #areaedit ***学恋2  新堂編「風間」ルートに登場。  新たに高木ババアに対抗するための方法が二種類登場した。  ただし、その方法とは「代わりとなる生贄を用意する」ことと「自らを高木ババアと見立てて(扮装して)まだ十人に話していない人間の脚を切り取る」と言う非常にハードルの高いもの。この作品では新堂が後者の方法を実行する場面がある。  変わった解決法として、新聞などのメディアを媒体にして噂を流すというものがあり、これで話をしたのと同じことになるという(『VNV』「飴玉ばあさん」で明らかになった方法だが、このために高木ババアの話には六種類ものバリエーションができることとなった)。  風間編に登場。  ちなみにスンバラリア星にも「高木ババア」とほぼ同一内容の「ギータノベヅゾゲンダカ・バーバの御伽噺」と言う現地の子どもなら誰でも知ってる話があり、スンバラリア星の話では最後に救済措置があるとのこと。   #areaedit(end) #areaedit ***特別編 &bold(){ (執筆者募集中) } #areaedit(end) #areaedit ****追加版  「ババア大連合(前編・後編)」に登場。  「[[ババア大連合-前編->登場話早見 /追加版#id_68ff9be8]]」。 &bold(){ (執筆者募集中) }    「[[ババア大連合-後編->登場話早見 /追加版#id_a8eae66e]]」。 &bold(){ (執筆者募集中) } #areaedit(end) #areaedit ***ドラマCD  Disc.2 新堂誠「[[高木ババア>登場話早見 /ドラマCD#id_7deb0e33]]」に登場。 &bold(){ (執筆者募集中) } #areaedit(end) #areaedit ***秘密  「差出人を探そう」ルート、「福沢さんと旧校舎を調べに行ったんだ」ルートに登場。  両ルートともに高木ババアその人は登場せず、視点人物である坂上修一が、人騒がせな噂を聞かされる羽目になったとぼやく形での言及となる。  ただし、聞かされた当人と坂上くんは後日この噂と関わる羽目になる。  高木ババアそのものが襲来してこなくとも、嫌な予感として機能したことは確かだろう。    「[[差出人を探そう>登場話早見 /秘密#id_355c7c04]]」ルート。  &bold(){ (執筆者募集中) }  「[[福沢さんと旧校舎を調べに行ったんだ>登場話早見 /秘密#id_651b76f6]]」ルート。 &bold(){ (執筆者募集中) } #areaedit(end) #areaedit ***鳴七  「高木ババア」ほかに登場。  &bold(){(執筆者募集中)}  「[[高木ババア>登場話早見 /鳴七#id_7deb0e33]]」  &bold(){(執筆者募集中)}  「[[死を招くベッド>登場話早見 /鳴七#id_810e3d2d]]」  &bold(){(執筆者募集中)}  「[[飴玉婆さん>登場話早見 /鳴七#id_4f0ca242]]」  &bold(){(執筆者募集中)}  「[[トイレット・シャーク>登場話早見 /鳴七#id_c2310923]]」  &bold(){(執筆者募集中)} #areaedit(end) ---- &color(red){情報提供・文章の補足、編集方針の動議その他諸々歓迎します。} &color(red){もし興味を召されたなら下のコメント欄に書き込みなどされると嬉しいです。} ---- #comment() ----
#areaedit ***真偽の間に潜むピンク色の殺意 #areaedit(end) ---- #contents(,option=word) ---- #areaedit **高木ババア(たかぎ-) -登場作品:VNV,学恋,学恋2,特,追加,ドラマCD,秘密,鳴七 -種族:悪霊(現代妖怪) -関連人物:[[新堂誠>キャラ年鑑 /主要人物 /新堂誠]],[[岩下明美>キャラ年鑑 /主要人物 /岩下明美]]《噂》,吉田達夫《犠牲者》 -関連用語:[[語り部>用語辞典 /重要用語 /語り部]]《噂》,不幸の手紙,トラック #areaedit(end) ---- #areaedit **概要  新堂誠が語る老婆(ババア)系都市伝説怪談の中では「[[飴玉ばあさん>キャラ年鑑 /主要人物 /飴玉ばあさん]]」と並ぶ両巨頭とも言われる、「[[悪霊>用語辞典 /ゆ#id_bf79f53c]]」ないしは妖怪。  新堂誠がババア系「[[都市伝説>用語辞典 /重要用語 /都市伝説]]」の専門家だの、ババ専だのと、ネタも込めて作品の内外でまことしやかにささやかれる流れは厳密に言えば「[[弁当ババア>キャラ年鑑 /へ‐ほ#id_bc3ff17e]]」が決定づけたのだが、おそらくは彼女が発端である。  彼女にまつわる話を聞いた者は一週間以内に誰でもいいのでまだ高木ババアの話を知らない十人の人間にこの話を話さなければ高木ババアに殺害されてしまうという。   いわゆる被害者をねずみ算式に増やしていく「[[不幸の手紙(チェーンメール)>用語辞典 /ふ#id_04793712]]」型都市伝説の典型というべき構造こそが「高木ババア」という怪談の本体ともいえる。  ただし、本当に被害者がその割合で増えていったら怖い話どころの騒ぎではない。  そのため、後続作品の中で同じく老婆妖怪の飴玉ばあさんが実在人物として語られることが多い中、高木ババアは不特定多数の中の誰かに牙をむく真偽不明の噂の登場人物としての属性の方が強い。  初出の『VNV』で語られた基本設定の縛りが強く、彼女自身よりそれに翻弄される人々の悲喜劇、残虐な舞台に注目したシナリオが多い――というのも高木ババアの特徴といえるだろう。 #areaedit(end) #areaedit ***VNV  初登場作品。  先述した通り、本作の中で語られた基本設定が後続作品でほぼ一貫して採用されている。  また、無料体験版として彼女が登場する一話目が配信されたという都合もあり、『特別編』で頂点を迎えた前期「アパシー・シリーズ」の血しぶき満載のスプラッター劇を象徴する顔役としての印象は根強いかもしれない。  当時の公式サイトでは「高木ババアの話を聞いてしまったら『VNV』を買って十人に配ろう」という宣伝がなされていた。    ちなみに、『VNV』の登場以来使用されている高木ババアの顔は原画を務めた芳ゐ(現:yos)女史の顔を加工して作られたもの(つまりイラストではなく実写加工)『学恋2』ではイラストだけでなく立ち絵が実装されている。  また、「高木」姓が彼女の生前の姓なのかどうかは意外や作中では触れられていなかったりする。  「[[高木ババア>登場話早見 /VNV#id_aafc51fb]]」。  ピンク色のフリフリのブラウスを着て、片足で跳び跳ねながら凄まじいスピードで追いかけてくる浮浪者のような老婆というビジュアルが今回の集会の一番手である新堂さんの口から紹介される。  また、高木ババアがなぜ怪物になってしまったかの経緯についても教えてくれる。  それも老境に入って人並みの幸福を掴んでいた彼女の前に唐突に襲い掛かったという「[[トラック>用語辞典 /と#id_73c75bf5]]」事故にまつわる残虐描写込みで。  そこからは基本ルールの説明と、それに憑かれてしまった犠牲者の鬼気迫る様子を実感させるべく「[[吉田達夫>キャラ年鑑 /ゆ‐よ#id_804f8b92]]」という知人の話に推移する。  常人のはずが、この話のせいで狂人に成り果てた吉田の凶行を、自分の体験談であるという旨も込みで(性格悪く)(怯えながら)紹介するのだ。  そして、語る新堂誠本人があわやというところでタイムリミットとばかりに吉田をさらっていった。  ついでに両手両足どころか内臓までそっくり持って行くという、都市伝説でも屈指の残虐性を証明することになったが、どちらかと言えば被害者と加害者を兼ねる吉田や噂と現実の主客転倒っぷりに注目したシナリオといえる。  七話目「[[学校であった怖い話>登場話早見 /VNV#id_aafc51fb]]」  一話目からして新堂さんの圧迫面接もあって嫌でも印象に残る「高木ババア」だが、話の中で夢を介して襲撃してくるという性質が語られており、逃げ場のなさを強調していた。  そのため、集会が終わった後に坂上修一の夢の中に現れて、一週間というタイムリミットが始まったこと、時間切れが迫っていることを度々警告し、夢うつつの坂上はぼんやりとその場を受け入れる。  このことは、高木ババアの真偽自体はもはや関係なく、坂上が恐怖と反骨、その他の感情や妄想に任せて徐々に精神の歯車が狂わせていくことを象徴していく演出と言える。  完全に壊れ、病室に横たわるて坂上の前に夢か現か姿を見せた新堂さんは「あれは嘘だ」と言ってくれたが、なにかを悟ってしまった坂上にとって安心させるように響くその言葉もさして意味あるものではなかったようだ。  『VNV』(新装版)「(岩下明美が語る)[[飴玉ばあさん>登場話早見 /VNV#id_b5c6c7c4]]」に登場。 &bold(){ (執筆者募集中) } #areaedit(end) #areaedit ***学恋 &bold(){ (執筆者募集中) } #areaedit(end) #areaedit ***学恋2  新堂編「風間」ルートに登場。  新たに高木ババアに対抗するための方法が二種類登場した。  ただし、その方法とは「代わりとなる生贄を用意する」ことと「自らを高木ババアと見立てて(扮装して)まだ十人に話していない人間の脚を切り取る」と言う非常にハードルの高いもの。この作品では新堂が後者の方法を実行する場面がある。  変わった解決法として、新聞などのメディアを媒体にして噂を流すというものがあり、これで話をしたのと同じことになるという(『VNV』「飴玉ばあさん」で明らかになった方法だが、このために高木ババアの話には六種類ものバリエーションができることとなった)。  風間編に登場。  ちなみにスンバラリア星にも「高木ババア」とほぼ同一内容の「ギータノベヅゾゲンダカ・バーバの御伽噺」と言う現地の子どもなら誰でも知ってる話があり、スンバラリア星の話では最後に救済措置があるとのこと。   #areaedit(end) #areaedit ***特別編 &bold(){ (執筆者募集中) } #areaedit(end) #areaedit ****追加版  「ババア大連合(前編・後編)」に登場。  「[[ババア大連合-前編->登場話早見 /追加版#id_68ff9be8]]」。 &bold(){ (執筆者募集中) }    「[[ババア大連合-後編->登場話早見 /追加版#id_a8eae66e]]」。 &bold(){ (執筆者募集中) } #areaedit(end) #areaedit ***ドラマCD  Disc.2 新堂誠「[[高木ババア>登場話早見 /ドラマCD#id_7deb0e33]]」に登場。 &bold(){ (執筆者募集中) } #areaedit(end) #areaedit ***秘密  「差出人を探そう」ルート、「福沢さんと旧校舎を調べに行ったんだ」ルートに登場。  両ルートともに高木ババアその人は登場せず、視点人物である坂上修一が、人騒がせな噂を聞かされる羽目になったとぼやく形での言及となる。  ただし、聞かされた当人と坂上くんは後日この噂と関わる羽目になる。  高木ババアそのものが襲来してこなくとも、嫌な予感として機能したことは確かだろう。    「[[差出人を探そう>登場話早見 /秘密#id_355c7c04]]」ルート。  &bold(){ (執筆者募集中) }  「[[福沢さんと旧校舎を調べに行ったんだ>登場話早見 /秘密#id_651b76f6]]」ルート。 &bold(){ (執筆者募集中) } #areaedit(end) #areaedit ***鳴七  「高木ババア」ほかに登場。  &bold(){(執筆者募集中)}  「[[高木ババア>登場話早見 /鳴七#id_7deb0e33]]」  &bold(){(執筆者募集中)}  「[[死を招くベッド>登場話早見 /鳴七#id_810e3d2d]]」  &bold(){(執筆者募集中)}  「[[飴玉婆さん>登場話早見 /鳴七#id_4f0ca242]]」  &bold(){(執筆者募集中)}  「[[トイレット・シャーク>登場話早見 /鳴七#id_c2310923]]」  坂上たちが噂の検証のためにトイレを訪れたところで多種多様なサメの恐怖が襲い来るこのシナリオだが、なんとでも取り合わせが効くというサメの特性を活かしてだろうか、条件を満たした場合に高木ババアが現れる。  &bold(){(執筆者募集中)} #areaedit(end) ---- &color(red){情報提供・文章の補足、編集方針の動議その他諸々歓迎します。} &color(red){もし興味を召されたなら下のコメント欄に書き込みなどされると嬉しいです。} ---- #comment() ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: