6月3日 全体合奏 1

ブログにも書いたけどこっちにもページ作っときました。読んでくれると指揮者が喜びます。

<合奏でやったこと>



  • 初見合奏

  • パート練

  • 全体合奏



今回はCの最後まで進みました。



<弾き方・注意・表現について>

☆ディバイドについて

この曲重音部がかなり多くなっています。四分打ちや和音になっている所は可能なら両方ひいてください。

厳しいならば、以下の優先順位で弾いてください。



ベース、主旋律から5度の音、その他の音、3度の音



ただし、A-2ndのような主旋律と同じ動きをしている部分でハモリになっている部分は、単音で弾いてください。

ちなみにこういう部分はTAB譜が適当になっているので検討して弾いて下さい。





☆八分音符の早いパッセージのほぼすべてにスラーが書かれていますが、このスラーは表現上のスラーです!気持ちではスラー。

一部ハンマリング・プリングが必要となる場面がでてきますが、それ以外は基本的にすべてアポヤンドで毎回撥弦してください。



☆この曲はワルツです。「ずんちゃっちゃ」のリズムが超大事です。つーかワルツのノリに乗ってください

それで、2・3拍目の四分打ち(ex.3rd-A)はスタッカート気味に、「ちゃっちゃっ」って感じで切ってください。





〇複付点について

付点が二重になったものを複付点と呼ぶらしいっす。

複付点は、例えば四分音符だと「1+1/2+1/4=7/4」となります。

つまり、付点四分の音の長さ(3/2)が、四分音符の半分の半分の長さだけ長くなった長さ、1と4分の3拍の音価を持ちます。



〇イントロ部の4th

打ちが四分音符になっていますが、消音する必要はありません。そのまま伸ばしてください。



〇Aでのメロディーの弾き方

音量に山をつけてください。要は歌って。

あと、伸ばし⇒たたーんってところ(ex.Aの2小節目)の伸ばしが短くなりがちなので気を付けてください。ぎりぎりまで音を伸ばすこと。

16分音符は音量の山の頂点と考え、かなり強調して弾いてください。



たたーんっ

もしくは

きらーんっ

って感じで。



〇B前のチャラチャラした動き(2nd)

B3前の最高音Eを山頂として音量に山を付けてください。要は歌って。



〇Bの1前、Cの1カッコの最後

このように休符になっている所は消音をキメて下さい。



◆以下がんばれポイント



  • B前2nd

  • C前1st

  • C前打ち(つまり全員)

  • C-3rd

  • C-4th トリル部分(ハンマリング&プリング)
最終更新:2012年06月05日 02:58
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。