アーチャー

アーチャー(錬鉄の英雄)

【更新履歴】※3行まで。以降消して下さい。
  • 11/11:無限ループコンボ修正、補正切りコンボ追記。
  • 6/17:リフレクトカウンター、ガードキャンセルの発生フレームを追記。
  • 2/18:JCC投影のコツを追記。



【全体評価】

原作における影の主人公とも言うべきキャラであり、本作ではセイバーと並ぶもう一人のメインキャラ。
性能的には剣と弓の2種類の戦闘スタイルを使い分ける必要があり、剣モードのみでは一般的な性能を持つ超必殺技が無く火力不足、
弓モードのみでは火力はともかく近距離戦ではほぼ何も出来なくなる。
ギルガメッシュと同様に2つの戦闘スタイルを持つテクニカルキャラで、初心者にはとっつき難いが決して弱いわけではなく、
剣時には移動距離と発生に優れた通常技によるコンボラッシュ、弓時にはトラップシュートを始めとする、
豊富な飛び道具を用いた遠距離射撃戦と、2種類の戦闘スタイルの性能を理解し使い分ければ充分立ち回れる。
またギルガメッシュと違い、モード切替の際にゲージを必要とせず、技の発生が早く、剣時にも飛び道具がある。
火力に関しても、難易度は高いものの投影と補正切りを利用した高火力コンボが存在し、勝つ為の手札はしっかり用意されている。


【通常技】(投影で技が変化)

  • 剣時
    • 立ち
      • 5弱【威力:280】:膝蹴り。リーチは短いが発生はアーチャーの攻撃の中で一番早い。2弱へ空振りキャンセル可能。発生は6F。
      • 5中【威力:180.200】:大きく前進しながら2段斬り。
      • 5強【威力:500】:前進しながら斬りつける。ガード時は反撃確定なので投影や詠唱、RCでフォローを。空中HIT時相手を遠くにブッ飛ばす。
    • しゃがみ
      • 2弱【威力:250】:下段。結構長い足払い。発生は8F。
      • 2中【威力:150.200】:下段2段斬り。リーチそこそこ長いが相手はダウンしない。
      • 2強【威力:200.250】:二段突き上げ。HITした相手をカチ上げる。ガード時は反撃確定なので投影や詠唱、RCでフォローを。
        しゃがんだ相手にコンボを決める際は5強を経由しないとスカる。またキャスターには5強からディレイが必要なので注意。
    • 空中
      • J弱【威力:300】:下方向に飛び蹴り。持続が長く、めくり性能高い。
      • J中【威力:350】:前から斜め上に斬り上げる。空中戦やコンボに。
      • J強【威力:500】:一瞬ふわっと浮いた後、急降下して剣を振り下ろす。アーチャーの要。必殺技キャンセル不可。
    • 特殊
      • 6中【威力:350】:前進しながら2刀突き(ヒット数は1)。上段。リーチが長いので奇襲したり、コンボの繋ぎに。

  • 弓時
    • 立ち
      • 5弱【威力:280】:膝蹴り。性能は剣時と同じだが、中強に繋いでも連続HITしない。発生は6F。
      • 5中【威力:350】:矢を斜め下に放つ。スラッシュレイブのみ可能。
      • 5強【威力:500】:矢を正面に放つ。必殺技キャンセル可能。236弱or中が繋がる。しゃがみ姿勢の低いキャラにはスカる。
        出がかりから空キャンセル可能という特性がある。これを利用して5弱,2弱,5中,2中>5強>出がかり空キャン必殺技と繋ぐことで事実上、5弱,2弱,5中,2中からの必殺技キャンセルを可能にしている。
    • しゃがみ
      • 2弱【威力:250】:下段。結構長い足払い。性能は剣時と同じだが、中強につないでも連続HITしない。発生は8F。
      • 2中【威力:350】:下段。矢をしゃがみながら前へ放つ。牽制に。スラッシュレイブのみ可能。
      • 2強【威力:500】:矢を斜め上方に放つ。JC可能なのでコンボの繋ぎに。主に開放中、82Cで連射することになる。
    • 空中
      • J弱【威力:450】:矢を真下に放つ。見切りにくいため最後の一発にはいいが、当てても不利。必殺技キャンセル不可。
      • J中【威力:450】:矢を斜め下方に放つ。牽制に。必殺技キャンセル不可。
      • J強【威力:450】:矢を横に放つ。必殺技キャンセル不可。

【通常投げ】

  • 【威力:1000】 相手の背後に素早く回り込み二刀で切り抜ける。追撃不可だが背後起き攻めが可能。弓時は投げがないので注意。投げ抜けは可能。

【リフレクトカウンター】

  • 剣時
    • 【弱】【威力: 350】【発生:10F】
      剣を横へ薙ぐ。通常攻撃のみキャンセル可。空キャンも可なので相手の位置をみて5中や2強などを。
    • 【中】【威力: 450】【発生:15F】
      剣を前へ突き出す。受付時間がかなり長く、HIT時は必殺技のみキャンセル可。
    • 【強】【威力:1600】【発生:20F】
      双剣を前方でクロスさせて一閃。ゲージ50%消費。HITすると相手のゲージを同量削りつつ遠くにブッ飛ばす。硬直がとけてから、位置によっては6中などで追撃が可能。

  • 弓時 
    • 弓時にはリフレクトガードはできない。

【ガードキャンセル】

  • 剣時
    【威力:0】【発生:25F】
    5強モーションでブッ飛ばす。

  • 弓時
    【威力:300.300】【発生:-F】
    軸移動しながらトラップシュート。潰されることはないので、相打ちを見込んで最速投影してしまってもいい。

【必殺技】

  • 鶴翼二連
    【コマンド:(剣時)236+攻撃】【威力:400.400(共通)】
    • 飛び道具。干将・莫耶を連続投擲。各種ボタンで軌道が違う。
      射出後に弱ボタンで引き戻し可。引き戻し時の剣にも当たり判定が残っているので、
      避け→ダッシュしてきた相手に引き戻した剣が引っかかることもある。
      隙が少々あるが引き戻しで軽減できる。避けられた場合等は引き戻さないとコンボの的になるので、
      常に引き戻しは頭に入れて置くと良いかも知れない。
      • 弱:斜め上と正面に投擲する。
      • 中:斜め上と正面に投擲する。投げる順番が弱とは逆。弱より飛距離が長い?
      • 強:2本とも斜め上に投擲。

  • 鶴翼攻究・襲
    【コマンド:(剣時)214+攻撃】
    • 中段の突進技。弱→強の順で移動距離等が変化。発生まで空中判定なので、発生寸前にRC>スカし下段という芸当はできない。
      • 弱【威力:300.400】:中段攻撃。発生は中、強より速いが、移動距離が一番短い。ガード時は反撃確定。
      • 中【威力:300.350.500】:中段攻撃→吹っ飛ばす攻撃を出す。ガードされても結構離れるので反撃を受け難い。
      • 強【威力:300.350.700】:中段攻撃→カチ上げ。HIT後はJCからエリアル可。しかしガード時の隙は大きい。

  • 鶴翼守究・薙
    【コマンド:(剣時)623+弱】【威力:650】
    • 発生から下段ガードポイントを持つ。胸の高さで双剣を横薙ぎする。HIT時はのけぞり時間が長いので、RCからJ強などがつながる。ガードポイントは攻撃判定が出る前になくなる。
  • 鶴翼守究・昇
    【コマンド:(剣時)623+中】【威力:700】
    • 発生から上中段ガードポイントを持つ。HITした相手をカチ上げる。JCからエリアル可。ガードポイントは攻撃判定が出る前になくなる。
  • 鶴翼守究・突
    【コマンド:(剣時)623+強】【威力:800】
    • 発生から中下段ガードポイントを持つ。一瞬溜めてから突きを放つ。中段。ゲージ30%消費。相手のゲージを50%削る。HIT時はRCからコンボへ。地上カウンターヒットすると崩れ落ちやられになり、RCしなくても6中や623中で追撃可能。発生前にRC>下段でのゆさぶりも可能。ガードポイントは攻撃判定が出る直前になくなる。単発で使用すると発生確認した後投げ確定

  • ブレイドダンス
    【コマンド:(剣時)無限の剣製発動後22+強】【威力:800?】
    • 飛び道具。無限の剣製発動時のみ使用可能。4本の剣(相手が立ちであれば3hit)を前方に降らせる。発生はやや遅いが、技後の有利時間が長く固めには便利。威力が高めなので即死コンボの要でもある。固定ダメージ?

  • 投影(剣←→弓持ち替え)
    【コマンド:22+強】【威力:0】
    • モード切り替え。ゲージ消費がなく、隙はあまり無い。空中可。モーション中は被カウンター扱い。弓から剣への投影時のみRC可。

  • リンクシュート
    【コマンド:(弓時)236+攻撃(空中可)】
    • 飛び道具。前方に矢を射掛ける。空中では斜め下に撃ち出す。空中の弱と中は硬直が短いので再度リンクやカラド、通常攻撃が出せる。
      • 弱【威力:200.200.250】:矢を3本連射。空中では軽く跳躍後に斜め下に連射。
      • 中【威力:150.150.150.150.250】:矢を弱より少し遅く5本連射。空中では軽く跳躍後に斜め下に連射。
      • 強【威力:800】:高威力の矢を一発発射。発生が遅く、硬直が長い。HIT時後方へ吹っ飛ぶ。

  • トラップシュート
    【コマンド:(弓時)214+攻撃】【威力:300.300(共通)】
    • 飛び道具。時間差で落ちてくる矢を上空に2本撃つ。弱→中→強の順で着弾地点が遠くなる。


【特殊能力】

  • 無限の剣製(アンリミテッドブレイドワークス)
    【コマンド:無限の剣製6回詠唱後、魔力ゲージMAXで魔力開放】【威力:0】
    • 超必殺技の「無限の剣製(アンリミテッドブレイドワークス)詠唱」を1回詠唱する毎に、
      魔力ゲージの上にある3つの「交差した剣のマーク」の剣1本分が点灯(=マーク1つを完全点灯させるには、2回の詠唱が必要)。
      合計6回を詠唱し3つのマークを全て点灯させた後、魔力ゲージMAXで地上魔力開放すると無限の剣製が発動する。
      詠唱回数はラウンドに関係なく持ち越されるが、1度発動すると回数はリセットされる。
      背景が固有結界に変化し、他キャラの聖杯開放と同様の効果の他、無限の剣舞が使用可能となる。聖杯開放と同じく制限時間がある。
      無限の剣製発動中は剣のみで、弓は使用不可。弓時に発動すると強制的に剣モードに移行。

【超必殺技】

  • 鶴翼三連
    【コマンド:(剣時)236236+弱】【威力:ガード時2200/ヒット時600】
    • 飛び道具。干将、莫耶を投影し投げつける。相手に地上でガードさせた場合のみ完全発動。
      射出前に演出があり、軌道が2本とも縦投げのためブッパしても軸移動で簡単に回避される。
      また、無敵時間は相当短く、密着状態だと暗転してから投げ確定。一応、赤原猟犬をガードさせて当てるというネタもあるが……。

  • 赤原猟犬(フルンディング)
    【コマンド:(弓時)236236+弱】【威力:1500】
    • 飛び道具。ヒットしなくても、その後画面外から更に2回(最初と合わせて計3回)相手を追尾し襲いかかってくる赤色の矢を発射。
      アーチャーが攻撃を受けると消滅する。コマンド成立から発生直前まで無敵があるが、硬直もそこそこ。地上ヒットすると崩れ落ちやられ、空中ヒットすると長い受身不能時間がある。
      キャスターの竜牙兵(骨)、バーサーカーの咆吼、言峰のアジダハカ、アーチャーのローアイアスで無効化されるので注意。

  • 偽・螺旋剣(カラドボルグ)
    【コマンド:(弓時、空中で)236236+弱】【威力:2200】
    • 前方下方に対しての飛び道具。発生は早めで相手にHITすると同時に大爆発。矢が相手に当たらずに地面に着弾した際に発生する爆発に攻撃判定は無い。コマンド成立から発生直前まで無敵があるが、発射の瞬間に相手の攻撃が当たると発射せずに潰される。HIT時強制ダウン効果。

  • 無限の剣製(アンリミテッドブレイドワークス)詠唱
    【コマンド:236236+中】【威力:0】
    • 無限の剣製の詠唱を行う。1度のコマンド入力で魔力ゲージを60%消費して、6節ある呪文の1節を詠唱。
      詠唱の隙はあまり無く、コンボ→詠唱→コンボといった連携もできるが短時間に連続しての詠唱は不可能。(一度詠唱するとゲージが赤く点滅する。一定時間すると元通りに戻り再度詠唱可能となる)
      詠唱はモードに関係なく出来る。6節全て詠唱するとBGMがエミヤに変化する。解放時sc可。

  • 無限の剣舞(アンリミテッドブレイドダンス)
    【コマンド:(剣時)無限の剣製発動後 236236+強】【威力:4000】
    • 飛び道具。無限の剣製発動時のみ使用可能。出がかりに無敵時間あり。
      発動条件が色々他キャラと異なるが、感覚的にはアーチャーの聖杯必殺技と言ってもいい。
      始めに数本の剣が相手に襲い掛かり、これがHITすると完全発動。上空を埋め尽くす程の様々な剣が相手に一斉に降り注ぎ、メッタ刺しにする。地上・空中に関わらず最初の剣が当たればロックして全弾命中する。
      始動技を出した時点で残りのゲージを全消費するので、無限の剣製発動中にこの技を出せるのは1回限り。
      他キャラの聖杯必殺技と同様、連続HITによるダメージ減算補正を無視する(使用にあたって聖杯開放の必要は無い)。
    • 発動まで他キャラより手間が掛かる分、条件を揃えれば有利な点が多い技と言える。
      聖杯の状態に関係なく使用できたり見てから余裕で対空として機能するなど、ゲージが溜まっているだけで相手には充分なプレッシャーとなるはず。

【聖杯必殺技】

  • (実質は無限の剣舞だが、システム的にアーチャーは聖杯必殺技を持たない。)

【連続技】

  • 2弱>5中>2中>6中>5強>2強>623中>(JC)>J弱>J中>(JC)>J弱>J中>J強
    • 基本系①。画面端では入りにくいのでエリアル部分をJ弱>J中>J強にするのもいい。

  • 2弱>5中>2中>6中>5強>{236236中(詠唱)or RC}>5弱>2弱>5中>2中>6中>5強>2強>623中>(JC)>J弱>J中>(JC)>J弱>J中>J強
    • 基本系②。①に詠唱又はRCを一回加え地上コンボをもう1セット入れたもの。

  • (弓)5中>2中>5強>22強(剣)>{5中>2中>}6中>5強>2強>623中>(JC)>J弱>J中>(JC)>J弱>J中>J強
    • 投影コンボ①。JCC無しの投影コンボ。{}内を省けば(弓)5中が当たる距離ならどこからでも繋がる

  • ~ (剣){2強>623中>228強(弓)>2強>228強(剣)>} x n ~
    • 投影コンボ②。JCC有りの投影コンボ。228強が出来ない人は投影コンボ①の感覚で22強→強押しっぱなし8と入力すると出来るはず。

  • JCC投影のコツ
    • JCC可能期間はJC可能な攻撃のヒットから硬直が解けるまでの間、投影できても投影後の攻撃までに相手が受身をとる地面に落ちる等するときは、投影が遅すぎる。(投影後の攻撃が遅れるのは論外)ヒットと同時にJCC投影が理想的。
    • JCC投影の方法は、技の発生からJC可能な攻撃のヒットまでに22又は22強(強押しっぱなし)を入力、ヒットと同時に8強又は(強押しっぱなし)8で出来ます。ヒットまでに228強(最後の8と強を押しっぱなし)でも可能ですが次の攻撃が遅れがちになるので注意が必要。又剣623中や弓2強ではありえないかもしれないが(剣214強ではありえる)先行入力しすぎてヒットまでにコマンド入力期間がすぎてただのジャンプ等に化ける可能性があるのでなるべく228強はヒット直前に入力する必要がある。
    • 相手の状況(浮き具合)によってJCC投影のタイミングは違ってきます。例えば相手が立った状態での剣623中、剣2強>623中、剣214強>6239中は、同じ623中でもヒットのタイミングは全て違います。それぞれに合わせたJCC投影を心掛けましょう。(剣214C>6239Bは、6239Bを遅らせる事によって剣2C>623Bと同じタイミングでJCC投影する事が可能)
    • 弓2強は特殊なJCC投影が可能です。弓2強>228強の入力は2強228強又は2強22強(強押しっぱなし)8という釦の流れですが、2強28強又は2強2強(強押しっぱなし)8という入力ができます。ただし、最初の2強の2を事前から押し続けてるとできません。52強(2と強同時押し)28強という入力を心掛けましょう。当然ですが、弓2強28強は普通の投影の速度で入力する事。

  • ~ (剣)623中or214強>(HJC)>J弱>J中>J22強(弓)>J236弱> ~
    • 投影コンボ③。空中での投影コンボ。HJCが決め手。J236弱のあとはJ236236弱 or (開放)J236弱>J236236弱(補正切り)かはお好みで

  • 5中>6中>5強>2強>623中>2369弱>弱(引き戻し)>6中>2強>623中>(JC)>J弱>J中>J強
  • 5中>6中>5強>623中>2369中>弱(引き戻し)>6中>2強>623中>(JC)>J弱>J中>J強
    • 鶴翼二連を絡めたコンボ。画面端の場合引き戻し後の6中を省く。2弱が入ると補正が大きいので確定状況などでは5中や6中からの方がいい。

  • 2弱>5中>2中>6中>5強>236236中(詠唱)>5弱>2弱>5中>2中>6中>5強>623弱>(RC)>J強>5弱>2弱>5中>2中>6中>5強>236236中(詠唱)>5弱>2弱>5中>2中>6中>5強>2強>623中>2369弱>弱(引き戻し)>6中>2強>623中>(JC)>J弱>J中>J強(>236236中)
    • 2,3詠唱コンボ

  • ~5強>623中>(垂直JC)>落下J弱>着地>2強>623中>(垂直JC)>降り際J弱>着地>2強>623中>(JC)>J弱>J中>J強
  • ~5強>623中>[(HJC)>落下J中>623中]×3~4>J弱>J中>J強
    • 落下利用コンボ。落下=空中で2入れ

  • ~>5強>2強>623中>228強(jcc投影)>2強>(JC)>236弱or中>236236弱
  • ~>5強>623弱>(RC)>J強>6中>5強>623中>228強>弓2強>228強>剣2強>623中>228強>弓2強>228強>剣2強>623中>(HJC)>J弱>J中>J22強(空中投影)>弓J236弱>236236弱
    • カラド締めコンボ

  • 5強>2強>623中>228強(投影)>弓2強>(JC)>J中>ディレイJ強>着地後前J>J中>ディレイJ強>着地後後ろJ>J中>J中HIT前開放>J236236弱
    • ゆとり補正切りコンボ。50%から使用可能 お手軽5000越え 〆に使えばゲージ節約にも

  • 2中>6中>5強>623中>(HJC)落下J中>623中>228強(投影)>弓2強>開放>82強×1~6>(JC)>J236弱(2369弱)>236236弱
  • ~5強>2強>623中>228強(投影)>弓2強>(JC)>J中>ディレイJ強>着地後ろJ>J中>ディレイJ強>着地2369弱>3HIT目開放>82強×1~6>(JC)>J236弱(J2369弱)>J236236弱(画面端用)
    • 開放補正切りコンボ。J236弱の3発目が当たる前に236236弱でキャンセルすると補正が切れる


  • 2弱>5中>2中>6中>5強>623弱>(無限の剣製 発動)>J強>5弱>2弱>5中>2中>6中>5強>623弱>(RC)>J強>5弱>2弱>5中>2中>6中>5強>236236強
  • J強>5弱>2弱>5中>2中>6中>5強>623弱>(無限の剣製 発動)>228強>J強>5弱>2弱>5中>2中>6中>5強>623弱>(RC)>228強>J強>5弱>2弱>5中>2中>6中>5強>2強>623中>2強>228強>2強>228強>236236強
    • 無限の剣製・無限の剣舞コンボ

  • (5中>22強>2中>5強>22強)無限ループ 投影から弓2中入力のタイミングはシビア

  • 中>6中>強>236236中(詠唱)>中>6中>強>2強>623中>2369弱>弱(引き戻し)>6中>2強>623中>(HJC)>J弱>J中>J22強(空中投影)>236弱>開放>236弱>236236弱
    • 公式プレイムービーより

【戦術】

2つの形態を持つ万能キャラ。モードを使い分ければ接近も遠距離も優秀。
コンボの魔力回収がけっこういいので、手が空いたら詠唱を唱え、無限の剣製の準備をして行くと良い。
得意距離は中距離。剣なら214各種でいきなり中段で飛びかかっても良いし、下がって投影>弓に持ち替えシューティングモードもあり。
基本となる剣時は優秀な各種中攻撃からコンボを狙って行く。各種強攻撃はガードされると反確なので詠唱やRCによる隙消しを忘れずに。
弓時は236弱が発生が早く威力も高いのでこれで他の遠距離キャラを圧倒できる。回り込みをしてくる相手には2中と214各種で行動を制限して行く。
相手の接近を許してしまいそうなら早めに持ち替えておく。赤原猟犬を撃って、相手に行動し難くさせ遠距離戦を続行するのも手だが、
UBWと補正切りコンボにゲージを回した方がダメージ効率が良いので程々に。
UBWが発動できる状態なら、コンボからUBW開放>コンボ>UBDでもいいし、相手のジャンプや飛び道具を見てからUBW開放>即UBDでもいい。
無理にUBDを使用しなくても補正切りコンボで十分ダメージを狙えるが、UBWを使わずして何がアーチャーか!!である。
可能な限り固有結界を発動させ、試合を自分色に染めてやろう。

【vs対策】


【vs苦手キャラ】


【参考サイト】

アーチャーまとめwiki
以下作成中,,,,,,

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年02月13日 10:22
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。