プレイ評価に関する詳細情報



番号順に各項目について説明していきます。(上記の画像参照)

1.パートナー

そのプレイでのパートナーです。評価基準に入っていないので、標準のアンディ、サラ、アレンの3人の誰でも
評価は変わりません。ただしパートナー選択画面で単独行動を選んだ場合のみ減点対象となります。
つまりPERFECTを狙う場合には必ず上記の3人の中からパートナーを選ぶ必要があります。

2.ステージ

そのプレイで通ったステージとその順番です。通ったステージによってプレイ評価中の『クリア時間』と
『被ダメージ合計』のボーダーが決定されます。通ったステージ毎に加算していく方式なので、どのような
ルートを通っても(画面のように全て回ったとしても)、それらの項目については満点の評価を得る事が可能です。
ただし、辿り着くエンディング等の関係で、PERFECTを目指す場合は洋館ステージは避けることができません。
 ステージ毎の評価の詳細等については、PERFECTクリアのためのヒント集の『ステージ評価基準の詳細』をご覧下さい。

3.謎解き難易度

そのプレイでの謎解き難易度です。ここは評価基準には入っていないので、BEGINNERでもNORMALでも評価は変わりません。
一部の箇所を除けばBEGINNERの方が基本的に謎解きの手順は少ないので、わずかでもクリアタイムを短縮したいという場合は
BEGINNERでのプレイをお勧めします。ただ、答えを全て把握しているという前提で言えば、差はほとんど出ません。

上記1~3については、パートナーの減点対象を除いてプレイ評価の点数そのものには影響しません。
以下からが実際の点数計算に使われる判断材料となります。その項目で満点を取っている場合は結果が橙色で表示されます。


4.エンディング(15点)

そのプレイで最終的に辿り着いたエンディングです。各エンディングによって以下のような配点となっております。

(参考)エンディング毎の点数
エンディングCloud・Vanish 5点
エンディングProx・Fusion 10点
エンディングDestiny 15点


5.クリアタイム(20点)

そのプレイにかかった合計時間です。評価にはある基準タイムを設け、その時間内に攻略できれば満点、それよりも5分遅れる毎に
1点ずつマイナスされていく減点方式を採用しています。
ただし、通ったステージによって基準タイムが変わってきます。具体的には、通ったステージ毎に決められた制限時間を加えていき、
最後に必ず通ることになる箇所を加味した時間を足したものが、そのプレイにおける基準タイムとなります。基準タイムの算出方法の
詳細は下記をご覧下さい。
また、時間のカウントはゲーム中ならばどんな場合においても進んでいます。よって、長いイベントシーンをF1で飛ばしたりすれば
タイムは縮まる事になりますが、進み方を大体把握している前提ならば、そこまで神経質にならなくとも基準タイムはオーバーしない
程度に設定されています。

(参考)基準タイムの算出方法

通ったステージのみプラスする
廃村 8分
無人の山荘 15分
スキー 17分
天体観測所 14分
洋館 11分

必ず通る箇所
オープニング 4分
地下迷宮ステージ・ラストバトル 25分

その他(雪原移動時間や戦闘準備など)
SHORTモード 15分
NORMALモード 20分

(例)
SHORTモードで廃村・スキー場・洋館ステージを通った場合 1:20:00
NORMALモードの場合(全ステージ) 1:54:00


6.セーブ回数(20点)

 そのプレイにおけるセーブ回数の合計です。基準となる回数を超えた分だけ減点する方式です。
これについてはSHORTモードとNORMALモードで基準となる回数が変わります。

(参考)セーブ回数基準値
SHORTモードの場合 4回以下で満点、それより上は1回毎にマイナス1点
NORMALモードの場合 7回以下で満点、それより上は1回毎にマイナス1点

また、このセーブ回数にはオートセーブデータのロード回数もカウントするので注意してください。
例えば、戦闘で敗北した等の理由でF5を押して何度もやり直したりしていると、やり直した数だけセーブ回数に
カウントされてしまいます。(F5はオートセーブデータをロードしているため)
難易度の高い戦闘の直前等はセーブをして、負けてしまったり不本意な結果になってしまった時はセーブデータから
やり直せば回数は変わりません。PERFECTを目指す場合は、自分の苦手な箇所・難易度の高い戦闘直前・休憩用など、
上記の回数内に収まるよう計画的にセーブ機能を使っていく事をお勧めします。


7.戦闘難易度(15点)

 そのプレイをクリアした際の戦闘難易度です。各難易度毎に以下の点数が配分されます。
また、途中で変更した場合は変更後の戦闘難易度として評価されます。

(参考)戦闘難易度毎の点数
BEGINNER 0点
NORMAL 5点
EVIL 15点


8.被ダメージ合計(15点)

 そのプレイでディーン・パートナー双方が受けたダメージの合計です。ゲーム内では正確な数値でカウントされていますが、
実際にゲーム中で値を確かめる事はできません。ただ、ディーンの体力(全快時で100)や回復剤各種の回復量などを知っておけば、
それらの消費具合で大体の概算値は把握することが可能です。体力、回復量の詳細は下記の参考1をご覧下さい。
 また、評価する際にはクリアタイムと同様に戦った敵毎に基準値が決められており、それらを合計して最終的な基準値を決定し、
それ以下に抑えられれば満点、それより上は20超える毎に1点ずつマイナスされていきます。具体的な算出方法は下記の(参考2)を
参照して下さい。
 また、廃村・洋館ステージのように被ダメージを受けることのない特殊な例については、被ダメージの基準値は0もしくはマイナスの値
(プレイモードSHORTのみ)になります。

(参考1)ダメージ値を概算する基準
ディーン、各パートナーの最大体力値(0以下になると戦闘不能)
ディーン 100
アンディ 120
サラ 100
アレン 80
ジェフ 100

回復剤の回復量(回復した結果がキャラの最大体力以上となった分は切り捨て)
痛み止め 35
止血剤 90
救急セット 200(非戦闘時のみ戦闘不能も回復)

(参考2)被ダメージ基準値算出方法
 戦った敵毎に決められた各値を加算した合計が基準値となる。

戦った敵のみプラスする

天体観測所 (合計1000)
プロックス戦 500
フェアブレッツェン第一戦 150
フェアブレッツェン第二戦 350

スキー場 (合計1100)
プロックス戦 350
TGDS戦 250
F戦 500

無人の山荘 (合計850)
プロックス戦 450
ロンサムウィッチ第一戦 200
ロンサムウィッチ第二戦 200

廃村
怪鳥戦 -100(プレイモードSHORTのみ、NORMALでは0)

洋館
ぬいぐるみ戦 0

必ず戦うことになる (合計200)
初プロックス戦 100
アステリオス戦 100

エンディング分岐でどちらかと戦う(戦った方のみ)
ロックス・ザ・ジャッジ戦 250
ゾウディアック戦 2200

(例)
SHORTモードで廃村・スキー場・洋館ステージを通り、ロックス・ザ・ジャッジと戦った場合 1450
NORMALモードでゾウディアックと戦った場合 5350


9.残り消費アイテムポイント(15点)

 そのプレイで、主に戦闘で使うことで消費されるアイテム(各種武器の弾・矢、手榴弾、各種回復剤など)の残りに、
アイテム毎に設定された基準値をそれぞれに掛けたものの総和です。この総和が基準値(2000で固定)以上であれば満点、
それ未満では50ポイント減る毎に1点ずつマイナスします。アイテム毎に定められた基準値は下記を参照してください。
 被ダメージを抑えるために必要以上に強力な武器を使い過ぎたり、探索をおろそかにし過ぎると、この評価を満点に
する事が難しくなります。

(参考)アイテム毎のポイント一覧
痛み止め 3
止血剤 4
救急セット 5
ボウガンの矢 1
ハンドガンの弾 2
ショットガンの弾B 3
ライフルの弾 4
ショットガンの弾S 5
手榴弾 50
テセウスの腕輪 250
アリアドネの冠 250
解放因子 1000


10.減点

 減点対象になるのは以下の3つの要素です。各項目の条件を満たしてしまうと、上で求めた合計点数から
下記で定められた分だけ減点されてしまいます。PERFECTを狙う場合は下記3つの条件を満たさないように
注意しましょう。

(参考)減点対象となる条件一覧
山荘出発時に単独行動を取る -20
ビリーの部屋で見つかる新しい武器を使う -5
無制限モードでプレイする -100


11.合計点(0~100)

 上記4~10で算出された点数の合計値です。0未満となる場合は0点になります。
この値を元にランクが決定されます。


12.ランク

合計点によって評価された、そのプレイにおけるランクです。評価の高い順にPERFECT・A・B・C・Dとなっています。
それぞれのランクが対応している点数は下記を参照して下さい。

(参考)各ランクと対応する点数
100点 PERFECT
85点~99点 A
70点~84点 B
50点~69点 C
49点~0点 D

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2014年05月30日 19:01
添付ファイル